代官山の極上パウンドケーキ。
エニスモアガーデン 代官山店の特徴
チーズ入りパウンドケーキが人気で、心を込めて作られた味わいが絶品です。
裏通りに位置し、発見する楽しさがある隠れ家的なお菓子店です。
和栗のシフォンケーキが軽やかで本当に美味しく、味のバリエーションも豊富です。
価格も手頃で色々種類があり迷います。ゴルゴンを買って自宅ではちみつと黒胡椒かけたら絶品でした!店員さんも上品で親切な方で又行きたいです!
よく小川軒へ行くのですが、最近裏通りにエニスモアガーデンさんを見つけました。大人二名入るといっぱいになるくらいの狭めの店内です。可愛く梱包されたパウンドケーキが多種並んでおり、大変悩みましたがオススメの和栗、チーズ、黒胡麻を選びました。和栗は1本6000円!高めのパウンドケーキ家に帰って食べましたが、その価値は感じました。栗はしっとりしていてパウンド生地も軽やか、焼き色部分はサクサク感を感じることもありとてもおいしいケーキです。このお値段でも、また買いたいと思える、特別なケーキに出会えました。
知人からチーズ入りパウンドケーキを頂きましたが、包装も可愛く、味も良く最高でした。塊で食べるとお腹に溜まりますが、薄切りするとフワッとした食感でパクパク食べられちゃいます。
代官山で美味しい洋菓子屋さんを調べたら出てきたので、伺ってみました。暑い日にもわりと持ち歩き可能で、お日持ちするので友人へのプレゼントに選びました。美味しそうなパウンドケーキの種類が多く、パッケージもかわいらしいです。
シフォンケーキも和栗も本当に美味しく、和栗はパウンドケーキよりも軽く本当に美味しいです。季節限定のサクラ。抹茶とサクラですがどちらも主張せずバランスが本当にいいです。
縦8cm×横8cm×高5cm 200g弱くらいと小ぶりなので、パウンドケーキとしては割高な部類だと思います。贈答用かな。黒ゴマ、チーズ、?入りの3種を数回食べましたが、黒ゴマが1番しっとりしてて美味しい。自宅で食べるには過剰包装ぎみなのと、最近レギュラーサイズが廃止されたりと、買い手のことは余り考えてなさそう感 ☆-1
パウンドケーキ専門店。ベーキングパウダーを使わず、メレンゲで膨らますため、標準的なパウンドケーキとことなり、目が詰まっておらず、ふんわりとした触感。パウンドケーキというよりは、シフォンケーキに近い軽い触感が楽しめる。種類は時季により変わる見たいであるが、発酵バター、チョコレート、抹茶餡の入った抹茶、クリームチーズの入ったもの、レモン、柚子、和栗も時季になればあるみたい。焼きたてを瞬間冷凍にするようなので、冷凍してあれば日保ちする。解凍後は冷蔵庫に入れておくとよいとのこと。代官山の小川軒の近くにあるが、表通りでは無く、横路に店舗がある。地図検索しても分かりにくい。おなじビルの手前にはフルーツサンドのお店があり、それが目印か。
代官山のパウンドケーキ専門店。東急東横線代官山駅から徒歩5分、JR渋谷駅から徒歩15分。代官山駅からは八幡通りを並木橋方面に進み、レーズンサンドで有名な小川軒の手前を右折、1階にフルーツサンド専門店が入っているビルの奥にあります。2人入ったらいっぱいになりそうなこじんまりしたお店で、スタッフは2人。商品も普通のパウンドケーキの半分ほどのこじんまりしたサイズで、10種類ほどありました。フルーツケーキ(¥1700)を買いましたが、確かにフルーツがみっちり詰まっていて美味しいです。でもお値段を考えたら普通かと。他のコメントで試食とありましたが、2020.5現在コロナの影響か試食はありません。
パウンドケーキが好きではなかったのに、ここのパウンドケーキは本当においしい。ずっしり重みがあってつまっている。フレーバーも沢山あって選ぶ楽しみもあります。お店にいくと試食させていただけるのは嬉しい。プレゼントはよくプレーンを贈りますが、私はチーズ、ブルーチーズが大好きです。紅茶もレモンもオレンジもおいしい。というか、全般的にどれもおいしい。季節のフレーバーも毎回楽しみ。代官山駅から遠いのが少し難点。
名前 |
エニスモアガーデン 代官山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5728-4737 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

手土産に求められる要素が全て揃っているのが、ここのパウンドケーキ。柔らかいから老若男女が食べられる。味も優しい。そしてそこそこ日持ちする。見た目がカワイイ&オシャレ。高すぎず安すぎず。代官山にはあれこれ手土産が買えるお店があるけど、ここを知ってからここばっかり利用してます(笑)