地元野菜の上品ケーキ。
ケーキ工房七つの水仙の特徴
カボチャ関連のスイーツが名物で、他では味わえない美味しさです。
地元野菜を贅沢に使用した優しい味わいのケーキが楽しめます。
フルーツが乗ったケーキはクリームの甘さと上品さが絶妙に調和します。
やさしい雰囲気のケーキ屋さん。シフォンケーキは200円。とてもふわふわしている。
上品さを感じられるケーキ屋さんで、フルーツが乗ったケーキなどはクリームの甘さも絶妙なのでとても合います。お土産や差し入れにもとても喜ばれる上品なケーキです。
ケーキが食べたくて伺いました。夕方4時近かったので、お店の品物はかなり少なく、フルーツサンドと小倉サンドを購入。パンの塩気とクリームが良く合いました。次回はもう少し早い時間に伺いましょう。
かんじ良い店主で応援したくなるお店です。無添加で素材の味が楽しめると思います。いちごのショートケーキは、いちごの甘酸っぱさとクリームの甘さが絶妙です。生地ももちろん美味しいです。
ケーキ屋さんチーズケーキは優しい味で美味しかった。
高級感はないけど、美味しいです。
地元野菜を使ったケーキを販売しています。
マダムのような方がやっているお店です。すずらん通りを数分歩いた場所にあります。おひとりでやっているようでたまに閉まっているときがあります。電話して行くほうがよいかもです。豪華な今時のケーキを想定されるとちょっとちがうかもしれません。流行りのとかそういう商品はないです。タルトとプリンを食べましたが、どちらかというと味は素朴な印象で素材が良さそうです。高齢なので一日作れる数が限られているようですよ。
名前 |
ケーキ工房七つの水仙 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3427-0414 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カボチャ関連のスイーツで有名なお店です。子供の小さい頃はチャッピーかこちらか、千歳船橋のナポリで買っていました。6年前、18歳のスイーツ禁止中の娘用に10/31、煌びやかなフルーツタルトをパティシェールさんに予算4000円で作っていただきました。その後もロシアケーキ、レモンケーキ、クッキーなどハレの日ではなくケに細々と買っていました。クリスマス、バレンタインなど繁忙期の作品については作り手が少ないので難しそう。かつては経堂すずらん通り一美味しいケーキ屋さんだったので、⭐️1つ増やして応援しています。2022.10.30追記ハロウィン前日の晴れた日曜日開店間もない11:10に訪問。外にはプリンアラモードの看板と紅玉を使ったアップルパイが見えました。アップルパイは380円と買いやすい値段でした。ウィンド越しに見えたショーケースはプリンなどが並びこのような感じ同じ日に同じすずらん通りのICHIMANで和栗のモンブラン734円を買いました。700円超えのICHIMANは高いなと思いました。すずらん通りは間口の狭いお店が多く、どちらも小さなイートインスペース有り。七つは素朴なかぼちゃなどのケーキやタルト、パイを、ICHIMANはフルーツパフェの店がテイクアウトもやってますよ的な感じで棲み分け。ロールケーキ派の方はICHIMANかな。ここでは私は今大ブームになっているレモンケーキが一番好きです。