浜松町で味わう!
キング軒 東京店の特徴
痺れる辛さとまろやかな温泉卵の相性が抜群で、病みつきになる味わいです。
人気の広島式汁なし担々麺が楽しめる、コストパフォーマンスの良いお店です。
細麺のモッチリとした食感が特徴的で、シンプルながらボリューム満点の一杯です。
【シンプル is BESTな汁なし担担麺】卓上の【後がけ用ひきたて山椒】で、シビカラMAXに🔥途中まで案内通り温玉ですき焼き風に。最後は追い飯で味わい尽くします🍜ご飯はこの量だからつけダレがしっかり絡むんだろうな〜🤤次回は、気になるセロリトッピングを。
広島式汁なし坦々麺のお店❕汁なし坦々麺2辛 ¥630温泉卵 ¥50半ライス ¥50何も追加しなければ、麺と、ひき肉、ネギだけという、とってもシンプルですが、シンプルならではの病みつきになるおいしさ❕麺に温泉卵をくぐらせて食べるのですが、山椒の辛さとまろやかな温泉卵の相性が抜群です😭店内はラーメン屋?らしくない、落ち着いた雰囲気で、女性も入りやすいです。私は2辛でも辛く感じるので、山椒系の辛さが得意でない人にはきついかもしれません。
人気の広島式の汁無し坦々麺屋さん。麺は汁無し系にしては珍しい細麺!香港麺やカップ焼きそばを彷彿とさせる。坦々麺、痺れる辛さと聞いて、辛いもの苦手なので悩んだが、ノーマルで1番人気の2辛にすることに!1〜4辛まであるよ!意外と2辛でも辛くはない!めちゃ痺れるというわけでもないが、たしかに食べるほど程よい痺れを感じるようになってくる。
ジャンクで美味い汁なし担々麺。平日のランチ時は凄い混んでいる。色々トッピングを増やしたりしないと、通常サイズでは物足りない。直ぐに完食してしまう。男が利用するなら、大盛にするか、御飯も頼むべき。
浜松町の汁なし担々麺の専門店、キング軒東京店に平日のランチで伺いました。11時半前に着くと、6割くらい埋まっていました。入口脇の券売機で、2辛の大盛と半ライスを購入しました。税込830円。カウンターに座って食券を渡すと1分以内に丼が提供されました。早いですね。カウンターにはオススメの食べ方が記載してあり、食べる前に30回かき混ぜるようです。よく混ぜてからたべましたが、麺・ネギ・挽き肉・タレがうまく絡み、そこに山椒の痺れが追加されます。なかなか美味しいですね。2辛ですがそれほど辛くなかったので、卓上の挽きたて山椒を追加しながら一気に食べてしまいました。麺を完食後には半ライスを丼に入れてタレと酢をかけて、更に山椒と鷹の爪を追加して担々ライスの完成です。これもなかなか美味しいですね。好みは別れるでしょうが、価格を踏まえるとコスパも良く、短時間で食べられる良いお店ですよ。食後はしばらくは山椒の痺れが残っていました。
安い値段で手軽に痺れ系の辛さが楽しめる。カウンターのみで席数多くないためお昼時は行列が出来ることもありますが提供が早く回転率が早いためそんなに待たずに食べれます。持ち帰りで買えるビンの花椒の香りがよく、自宅で麻婆豆腐などの料理に欠かせないです。
広島の有名店だそうで行ってみました。写真はトッピングでネギを追加しました。辛味は普通でしたが、シビレは強めな気がしました。昨今流行ってる汁なし坦々麺に比べるとさっぱりというか、シンプルな感じです。セロリなどのトッピングもあるようですが、店内をみるとほとんどの人がネギでしたね。
2辛+ライス細麺嫌いなんですけどココの細麺はモッチリ硬くすごく美味しい具はシンプルでネギとひき肉のみ山椒の香りがマスクしてても香り味は胡麻ベースで麻強めと辣弱めな配分良く混ぜて胡麻の甘みと痺れを楽しむ感じですが卓上の輪切り唐辛子を一匙かけて辛さを足して唐辛子の味が追加されてとても美味しく食べれました。ご飯半分を麺と一緒に食べて半分は追い飯にして食べました!次は温玉追加してもいいかもと思いましたまた来ます。
6月中旬、平日ランチ。こちらには何度も来ていて、久しぶりにあのシビレを味わいたくて訪問することに。何度も来てるのにまだレビューしてなかった😅まぁ、何度も来てるって事はそれだけでおいしいってことなんですけどね😁お店には11:30に到着。雨も降っていたからか、空席もあってすぐに座れました。と、座る前に入り口左手にある券売機で食券を購入。メニューは、大きく3種類。汁なし担々麺(並盛630円、大盛730円)は、それぞれ辛さ(1〜4)が選べます。辛さ20倍のスペシャル(並盛750円、大盛850円)やお子様向け0辛(並盛630円、大盛730円)もあります。トッピングは、温泉玉子(50円)、野菜プラス、ネギ盛り(各150円)などありましたが、結局、汁なし担担麺大盛3辛+温泉玉子を購入。3分も待たずに着丼。では、いただきます🍴🙏まずカウンターに貼られていた、「汁無し坦々麺の通な食べ方」に従って、麺を器の底に溜まったタレによーく絡ませます。汁気がなくなったところで麺を啜ります。あぁーっ、辛さとシビレがたまらない!シビレ好きなので、さらに卓上の山椒をかけると、山椒の風味が際立ってさらにおいしい。あとお酢もおすすめです(笑)温泉玉子は、通の食べ方に書いてあった通り、麺を温泉玉子につけて食べましたが、これは好きな食べ方をすればいいかな😅大盛りにしたのにあっという間に完食。完食後も口の中はシビレで食後の余韻を味わいました。次回は、20倍スペシャル+セロリトッピングにしようかな。おいしかったぁ、ごちそうさまでした🙏
名前 |
キング軒 東京店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6452-9330 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山椒の痺れと辛さが病みつきになります。辛4、ネギ増しもいいけど、セロリトッピングがおススメ。麺は少なめだけど、半ライスをオーダーして、〆に坦々ライスを食べた方が満足すると思う。