日本初のハラル食堂、異国の味。
食神の特徴
日本初のハラル認定学生食堂として注目されています。
インドネシアのプレートランチが特に美味しいと評判です。
環太平洋圏の外語大の学生が集う賑やかな食堂です。
安くて美味しい大学の食堂だよ(^_^)色んな国の料理があるよ!
インドネシアのプレートランチを美味しく頂きました。次は迷ったタイのプレートランチがいいな。サーブして下さったのは学生さんかな?とても親切でした。広くて居心地の良い場所でした。また行きたいな。
日本初のハラル認定学生食堂。土日は一般の方向けのレストラン営業があります。土曜の夜は2,000円で食べ放題です。ソフトドリンクバーもついてます!
システムを変えた方がいい。昔の学食みたいに食券にすればいいのに。
大学の学食ですが、一般人も入れます。
生憎の雨で寒い日でしたが、お店の中は暖かく美味しい食事でした。食べ終わると、お皿にお料理の国の絵が書かれてて、可愛かったですよ。ここが大学の学食だと忘れるくらい、店の中央には舞台がありアジアンの飾りで、次回は夜の部にお邪魔したいとおもいます。
運営がスムーズでない気がします。最近、学食を一般の方にも利用できる大学が多くなっているが、こちらは価格が高めかな。
環太平洋圏の言語を専攻とする外語大の学生食堂の一つ。アジア言語圏の食事を提供。土日の昼には国別のランチプレート、土曜日の夜にはバイキングで一般公開されている。ただし大学行事の都合で休業日があるので、大学ウェブサイトで確認してから行くことをおすすめします。ハラール食の提供あり。アジアの季節食が食べられるので、カレンダーをずらして、大学のウェブサイトでメニューなどを確認してから数回訪れるとちょっとした異文化体験になる。調度品は本物なので、早めに訪れて料理を食べる前に見るのも良い。建物の外にはイスラム教の方が身を清めるための設備、二階には祈祷室がある。ステージでは学生サークルなどのステージパフォーマンスが披露される。昼間には時々、フラワーアレンジメントのワークショップなどが開催されたりするので、掲示物など注意しておいた方がより楽しめる。アジアのビールの提供あり。支払いはWAON使用可能。ただしチャージの出来るイオン銀行のATMはキャンパスの建物内にあり、休日夜間の一般公開時には利用できなかったりするので、予め外などでチャージしてからの利用をオススメします。
土日は一般の人にも解放しているので誰でも入れます。
名前 |
食神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-273-1318 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

現在はコロナの影響で一般人は学食内には入れないようです(泣)