鰹の旨味と塩煮干し、極上中華そば。
柴崎亭の特徴
鴨中華そばと塩煮干しそばの魅力が光る名店です。
京王線つつじヶ丘駅の目の前でアクセスが抜群です。
特製のスープとストレート麺が絶妙に絡み美味しさが際立ちます。
2年前くらいに最寄りに住んでいたためほぼ、毎週通ってました。どのメニューも文句なしに美味しいですが、個人的には塩煮干しが1番美味しくあっさりとした煮干しスープが非常に好みでした。また、週末には限定ラーメンを出しているのでこちらも非常に美味しく通う価値ありだと思います。※写真の一枚目と四枚目は限定です。
1番人気の塩煮干しそばを注文。優しい。油も好き。後味最高。丼もオシャレで、照明もオシャレだから、スープが光ってます。食欲が分からない日や、食欲無い日などにはピッタリの優しい味。美味しいうどんを食べているような出汁。ここは美味い!
食券制で支払いは現金のみです。GW期間中の平日11時半頃に伺いましたが、20分程待ちました。頂いたのは塩煮干そばと焼豚ご飯です。淡い塩ベースのスープは煮干の出汁が効いており、ストレートの細麺に良く合います。具はシンプルで、チャーシューとメンマ、ネギのみです。チャーシューは薄いですが少々硬めな印象でした。焼豚ご飯は焦がし醤油の風味が効いており美味しかったです。価格が非常に安いですが美味しかったため良かったです。
今日もまた晴れたな。自転車に跨る。人の集まるところを避け、自転車を漕ぐ。外の空気は心なしか澄んでいる気がする。人が歩いていないからだろうか。それとも外の空気を吸う機会が減ったからだろうか。外出自粛要請がでてから二週間ほどか。元々外に出かけて、友達と遊ぶ方ではなかった私の生活は特段変わることはない。変わったことといえば、休みの日に飲食店に行かなくなったことだろうか。私の中の結論では、行列ができているお店には入らない。店内が混んでいる場合もダメ。換気してないとこもダメ。なのでほとんどお店に入れない。ここ最近、一応お店の前まではいくのだが(移動はソロ自転車のみ)どこもけっこう人が混んでいて、中に入ることはなかった。今回向かった柴崎亭。食べログ百名店にも登録されている人気店。まぁ、またお店の前でUターンかなって思ってたら、外に行列はなし。店内もお客さんは3割ほど。ほぼ屋台みたいにお店は全開で、風通しもよし。久々にラーメンを食べよう。そう思いたったわけである。席数はもしかしたらへらしているのかもしれないが10席ほど。食券で鴨中華をオーダー。久々のラーメンにワクワク。・鴨中華 680円なんとも言えない超絶美麗なビジュアル。綺麗な醤油スープに丁寧に織られた細ストレート麺。早速スープを一口、、ふーん!うまい!鴨の優しい香りと甘さが抜群のスープ!飲み口はあっさり、ですが物足りなさはなくグングン飲めちゃいますねこれ。そして、ストレート麺をリフト。お箸からも麺の弾力が伝わってくる。硬めの茹で加減。麺はパツパツ系の細ストレート。柴崎亭さんのグランドメニューは二つあり、中華そばともう一つは煮干しそば。ちょっど煮干しそば系によくあるタイプのパツッとした歯切れの良い麺。これがまたあっさりスープと相まって、ガンガン食べてしまう。シンプルながらも奥深い最高の一杯はあっという間に完食。退店時には店長さんと店員のお兄さんがマスク越しにもわかる笑顔でありがとうございますと言ってくれました。こんな状況でもベストを尽くして、営業されているのは本当に素晴らしいなと思いました。本当に美味しかったです。ごちそう様でした。
低価格のメニューをはじめ、各種メニューのクゥオリティの高さはどれも主役級!どれも見た目の美しさと味のバランスが保たれていてセンスの良さを毎度感じるのが楽しみ平日、休日の限定メニューも攻めた企画で毎度お客さんを楽しませてくれてワクワクがとまらない。土日の限定メニューについてはかなりの行列を覚悟しないといけないので暑さ寒さの対策をして並ぶのが良いと思います。Twitterのチェックも必須!!京王線に乗ったら途中下車して行列に並んでも後悔はしないはず。
2021.10.3(日)午後6時40分頃に訪問です。ここは、つつじヶ丘と言うより日本で有名なラーメン屋さんです。外で十数分くらい待っての入店です。店舗の外装もですが、内部も割烹屋さんのような感じでカウンター9席くらいです。注文したのは、中華そば特大820円。麺の盛付けが櫛目をようにキレイです。柚子でしょうか?柑橘類の味が若干します。濃口醤油のスープに節系の味がします。美味しいラーメンです。また、値段が安いのもうれしいかぎりです。
鰹の味わいが際立つ出汁とキレの良い醤油のスープは酸味をはじめ構成するそれぞれの風味が共存していて、滑らかでしっかりとした歯応えのストレート麺がそれらを絡め取って口の中を満足にさせてくれます。ホント美味しいラーメンです。無駄がなく、美味しいと感じるところを的確に押さえられる感覚で合理的な旨さといった印象でもあります。
2020年3月帰宅方向とは違うものの仕事帰りで寄ろうと思っていた柴崎亭さん。たまたまツイートを確認したら本日は「試練の日」にて限定ラーメンとミニカレー丼をそれぞれ250円で提供する‼️ 多分お弟子さんが提供すると言うことで、通常メニューはなくて限定メニューのみ。京王線つつじヶ丘駅すぐの線路脇の店舗です。店外の待ち客用に10人ぐらい座れるベンチとチェアーがありますので助かりますね。8番目に並びましたが、回転が速いので15分ぐらいで座れました。今日の限定ラーメンは玉葱中華そば。濃い味の醤油スープに硬めの中細ストレート麺。チャーシューは少しレアっぽい薄切り一枚と太めのメンマ。粗みじん切りの玉葱がスープに浮いて中央には揚げたまたネギチップが多めにのります。揚げた玉ねぎが香ばしくて美味しくいただきました。カレーは自分の好みと方向違いでしたが、こういうのもありね、と納得。しかし百名店で弟子のものとはいえこの値段での提供は太っ腹❗️帰りには待ち人数が15人ぐらいになっていました。
京王線沿いに住んで20年、噂にはたくさん聞きましたがこれ程までに足を運ぶ理由がなかったのかと思うぐらいの名店でした。価格帯からは想像できない丁寧なスープの取り方、麺も相性ピッタリで適度に細くスープ、脂と絡んで芳醇な香りが退店後も漂いました。あと引く旨さ、余韻はまた来たくなる程度が難しいですが、絶妙なお土産でした。塩煮干しそばを食べましたが、もちろん次回は醤油煮干しそばをトライします。インスタやTwitterには限定メニューがたっぷり載ってますが、これは早く行かないと終わってしまうのかな?13時で売り切れでした。二駅先というハンデはないに等しい!
名前 |
柴崎亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-444-6643 |
住所 |
〒182-0006 東京都調布市西つつじケ丘3丁目25−52 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鴨中華(820円)を注文。 以前より値上がりしたみたいですが、それでもリーズナブルな価格設定。想像以上に上品でシンプルなお味ですが塩味はしっかり、シンプルに麺の風味を楽しむ一杯という感じ。ちょい硬のパツパツ食感の細麺は食べ終わりに近くなると少し柔らかくなりまた違った風味が感じらる。量は具が少ない分まだ食べられる位だったので、次回は肉わんたん中華そばか女子のワンタン麺を食べてみたい。