渋谷・ラブホ街の隠れ家 創作割烹。
割烹 三長の特徴
渋谷のラブホ街に位置する隠れ家的割烹料理屋です。
60年以上の歴史を持つ元料亭をリノベーションしたお店です。
季節の高級食材を使用した繊細な和食コースが楽しめます。
お店の前を何度も通った、気になるお店にやっと伺えました。当日に予約したのでコース料理ではなくお料理はアラカルトから。店構えから京都のような板塀と石段で堂々とした佇まい。店内に入って奥に案内される通路にも古い土壁や欄間、障子など歴史を感じさせるしつらえの数々…。立派な一枚板のテーブル席から赤い橋と小さな池がある中庭が見え思わず京都に来たのかと思うほど。飲み物の種類がとても多く色々迷った。お料理は季節のお魚を使った物が中心。先ずは「桃缶」という缶詰を模した缶に入ったお通し。お魚、からすみ、桃とチーズという珍しい取り合わせだが初めての味でとても美味しかった。お刺身も新鮮でその後のスズキの揚出しは、ぷっくり太目のスズキが揚げてあり、かけてあるだし汁がとても美味しく最後まできれいに頂いた。そしてお肉の炭火焼きは絶品!!沢山のネギと生姜と大根おろしのソースがぴったり合い、あっと言う間に完食(笑)最後の太刀魚の土鍋ごはんも太刀魚三切れとクレソンが沢山入って思わずお替りをしてしまう。最初にお店に入った時からスタッフの方達がとても親切丁寧で気持ちの良い対応が素晴らしかった!次は家族を連れて訪れようと思う。
全てのメニューがとても美味しかったです!上品なメニューでしたが、味はしっかりとしていてとても満足できました!料理の見た目もキレイでしたし、お店自体の雰囲気もとても良かったです!食事中は渋谷にいる事を忘れてました!
季節のものをいただけるのがとてもよいです。個室が豊富で感染対策としても安心でした。ボリュームがあるので、若い方も楽しめるメニューだと感じます。今の季節では、鮎とサワガニの炊き込みご飯がとくに美味しく、あゆのふわふわの白身は言わずもがな、カリカリに焼いた鮎とサワガニのふりかけを混ぜて配膳してくださるのですが、これがまた大変美味でした。イチローズモルトの品揃えが大変素晴らしく、秩父にご縁のある方なのでしょうか???神泉だと思っていくと、どちらかというと道玄坂なので、ちょっと周辺の建物が微妙ですが、それを上回る美味しさとコストパフォーマンスの良さがあります。
渋谷のラブホ街のど真ん中にある割烹料理屋さん古民家のような作りで基本的には個室です。靴を脱がないで和室で個室というのは、ここから先のシーズン嬉しいですね旬の食材を使い、一品一品非常に繊細に作られており感動いたしました。コースもリーズマブルなものから高級なコースまでありどのようなシチュエーションにも利用できそうです。食べログの評価がそこまでですが、その評価を覆す素晴らしいお店でした。また利用したいと思います。写真ブレブレですみません!
おばあちゃんの喜寿のお祝いで利用させて貰いました。お料理が素晴らしく、家族も大満足してました!個室でお席も用意して頂き、落ち着いた雰囲気の中お食事が楽しめたのが、良かったみたいです。横浜に住んでる弟とのアクセスの関係で渋谷を選びましたが、こんなに趣のあるいいお店が渋谷にあることにびっくりしました!
裏渋谷にある へ行ってきたよ(人 •͈ᴗ•͈)💓ここの割烹屋さんは築60年以上の旧料亭をリノベーションして創られたお店だよ✨外観から店内まで非日常を味わえたよ🌿割烹と聞くと敷居が高い感じがするけど、このお店は25歳からの割烹がコンセプトになっていて、緊張することなく気軽に楽しめるお店だよ🎀カジュアルな格好で気軽に入れるお店だけど、中は本格的な料亭そのもの✨完全個室とカウンター席があってゆっくりとした素敵な時間を楽しむことができたよ💖カジュアルに割烹を楽しめるというコンセプトは斬新でとても面白いですね🎶今回注文したコースは8800円のディナーコースだよ🏵メニューは旬の高級食材が使われていて、食器にも拘りがあって、インターホンもお洒落✨ランチ会やデート、女子会で幅広く使いたいお店でした💕出てきたメニューはどれもとても美味しく品のある味が癖になりそう🎶渋谷に行った日に気軽に訪れたいお店だね🍀ストーリーにアップしたから見てね✨神泉 割烹で検索💓
【割烹 三長】・東京 : 神泉駅から徒歩2分裏渋にある素敵な元旅館を利用した造りの「割烹 三長」さんにて都会の喧騒から逃れ日本庭園を眺めながら割烹料理を堪能してきました。夏のおまかせコースを注文しましたが鰻 (うなぎ)から鱧 (はも)、穴子、鮎 (あゆ)、とうもろこしにスイカ等夏の食材を中心に初めて食べる美味しい割烹料理に癒されました(^^)メインの鮎の土鍋ごはんはまず最初に鮎の身だけほぐしていただき、次は素揚げにした鮎の頭や骨と沢蟹を細かく砕き混ぜ合わせた後に鮎まるごといただくのですがこれが美味しい日本人で本当に良かったと思わせてくれる割烹料理の数々で本当に癒されましたごちそうさまでした~おまかせコース 夏 (税込8
神泉の割烹屋さん「三長」☺️✨池のある中庭など雰囲気がとっても素敵👘そしてお料理がまたとっても美味しくて🥺💕幸せな時間…🥰・料理長おまかせの全10品コース✨8000円✔️壱品 変わった梅干し弐品 自家製佃煮参品 いろいろ山菜のサラダ肆品 車海老と大蒜の春巻き伍品 蛤のお吸い物陸品 田村牛 炭火焼き漆品 本鱒の漬け 磯部巻捌品 アスパラと蕗 白魚あん玖品 信楽焼で炊く筍の土鍋ご飯拾品 桜のティラミス・なるだけ写真載せたのですが写真からも伝わる通り趣向を凝らされた繊細な和食たち🥺💓季節を感じられるコース✨シーズンごとに食べに行きたい🙌・カウンターで目の前で作って提供してくれて贅沢な時間でした🌟雰囲気が落ち着いていて高級感もあるので接待とかにも使えるし友達とカジュアルに本格和食を楽しむにもオススメです😊🥢
渋谷道玄坂を上がり、ラブホ街のど真ん中にあります!グルメな友人とお邪魔しました。高級旅館を思わせる外観、渋谷道玄坂の路地裏に佇む一軒家個室割烹『割烹 三長』。手前には『料亭 三長』がありますが全く別経営とのこと。築60年以上ある日本家屋を改装した趣ある佇まい。照明や棚もどれも年季が入っていて情緒があります。廊下を通り、奥の庭に面したカウンター席へ。中央には日本庭園があって京都だかどこか旅行にきた気分になるほど。質の良い魚、肉、京野菜を使ったお料理をカウンターでアラカルトで頂きました!スパークリンググラスもお手頃価格です♪◆お通し 3種ほやの塩辛クリームチーズふぐの皮のポン酢仕立てじゃことパプリカの和え物◆帆立の磯辺巻き 1個 500円肉厚の帆立を目の前で焼き上げ、仕上げには七輪で海苔をあぶり香りも楽しめる演出。ぱりっと焼いたばかりの焼海苔に巻いて頂いたのですが食べごたえがあってとっても美味しく。◆牡蠣の低温調理 トマトのピクルス 900円洋風仕立て。とてもさっぱりした後味で、もっと食べたくなるぐらい。牡蠣はほどよくクリーミーで生臭さは皆無。◆鳥取県産 田村牛ステーキ 4,800円薄切りのステーキ状。量もちょうどよくとろける美味しさ。◆丸茄子 蟹あんかけ 1,200円素敵な金の器で登場。佐賀の蟹をふんだんに使った品のいい出しが効いたあんかけ。丸なすは甘くてジューシー。◆舞茸の天婦羅 900円からっとあがっていて、舞茸の香りも濃くて美味。◆鰻のスモーク 1,500円ほんのりスモークされていて、ふわっと香ばしいタレの味、うなぎの身が口の中でほどけたあとにスモークされた深みがあとからやってきて二度美味しい。◆本日の土鍋ご飯【秋刀魚のなめろう土鍋御飯】滋賀県 信楽焼を使った土鍋ご飯。最初にオーダーしておいたのでちょうどいいタイミングで登場。今年は高級魚として扱われた秋刀魚がぎっしり!なめろう仕立てた部分もあり、ネギや筋子、ご飯は大好きなゆめぴりか!バランスも最高!◆梨のくずもち~カスタード仕立て~ 800円洋梨の甘さがたまらない~こちらも洋風でまとめてあって美味しかったです。お皿がどれも素敵で、わくわくしました。早い時間からはじめたこともあり、貸切状態でゆったり過ごせてとてもいい時間を過ごせました。コースもお得なコース内容なようなのでまた季節折々訪問してみたいです!!!
名前 |
割烹 三長 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6455-1363 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

周りの雰囲気が怪しいところにある創作割烹料理屋さん。お店の中はとても静かで優雅な感じです♪1品目は缶詰。何かと思いきや、蟹やら色々な具が入ったイカそうめん。こんなに豪華なイカそうめん食べたことがない…と思いながらあっという間にペロリ。続けて出てきたのはハモ。そしてハモの入った梅干し。おいしくない訳もなくこちらもペロリ。そうそう、すき焼きは目の前で料理長さんが盛り付けてくださり、トリュフの乗ったお肉をパクリ。美味しすぎる…!インスタでよく出てきそうなウニは、うなぎの上に乗っかって登場。写真では分かりませんが、実はこれうなぎとウニ以外にも色々あるのです。何が入っているかは訪問時のお楽しみに♪そして驚いたのはご飯。壺の中にお米と海鮮類が入った状態で登場。料理長さんが海鮮類を取り出して包丁で粉々にし、ご飯に混ぜて提供。ザクザク食感がたまりません。最後のデザートもいただいてお腹はもうパンパン、大満足でした😋