地元から愛される源泉掛け流し。
小清水温泉ふれあいセンターの特徴
地元客に愛されている、源泉掛け流しの温泉施設です。
料金400円で、リンスインシャンプーやボディソープが揃っています。
混雑していないので、ゆったりとサウナやジャグジーを楽しめます。
先日、日帰り入浴をしたさいに、非常に不愉快な思いをしました。背中に絵が入っている人が、堂々湯船につかっていました。今どきあんなのて、ありですかね。
温泉のみ使用450円シャンプー、リンスありお湯はぬるっとしたお湯でした私は好きコインロッカーは返金式ドライヤー一つあり(パワーあります)
夜の日帰り温泉利用。20時頃入館して、何時まで利用可能かを聞くと「22時迄にでてくれれば大丈夫!」と爽やかにお応えいただいた。この辺何処も受付終了が早いので、遅くまで受け入れている小清水温泉さんの対応は本当に有り難い。温泉自体もモール泉と言うだけあって入った瞬間から良い感じのとろみ。休憩所を見て、何となく利用されてるお客様の質も良いんじゃないのかなと思った。設備はコンパクトだけど、全体的に好印象な良い場所だった。
日帰り入浴施設。温泉の温度が高く熱い温泉ですので、温まるには最良です。今は400円/大人ですが、2024年(令和6年)4月より450円/大人となります。その後の予定では2025年(令和7年)4月より490円/大人と思われます。それでも他の日帰り入浴施設よりは安いと思います。綺麗な施設なので行ってみてください。また、宿泊施設も兼ねています。
源泉掛け流しの日帰り温泉施設。400円以下でPHが高く、湯温も高いアルカリ単純泉です。個人的には少しモールっぽくも感じました。露天風呂はありませんがサウナはあります。通いたくなるお風呂です。
観光地から離れており地元客の利用が多い。かといって変な圧やアウェー感もなく利用しやすい。シャンプーやボディーソープも揃っており充分。かけ流しで湯温は熱いので注意!(一般400円、小・中学生150円)AM10:00~PM10:00(日帰り入浴)、AM11:00~PM2:00・PM5:00~PM8:00(レストラン)定休日 毎月第3水曜日。
400円で安いのに備え付けシャンプーとボディソープあり。サウナあり。休憩所あり。泉質はヌルヌル系。建物は清潔感あるが市民浴場なので秘湯のような雰囲気ではない(そういうのがお好きな人は知床か川湯温泉へ)。場所は国道から離れているため、観光客や土地勘のない方はナビ使用を。駐車場は広々でキャンピングカーや中・大型車も行けそうなくらい停めやすいものの、野球場などの施設と共用なので、シーズン日中のお越しには混んでる可能性あり。
2022年9月上旬に道東観光のため連泊で利用しました。ひと通りの設備とサービスが揃っています。主要な観光地から離れているため良い意味で空いてますし、値段も手頃です。【部屋】宿泊部屋は施設の二階にあり比較的静か。オートロック無し。トイレ・洗面台あり。シャワー&バス無し。テレビ・ドライヤー・給湯器・湯呑み・金庫・冷蔵庫・ハンガー付きクローゼットがありました。アメニティは最小限なので持参するのが良いと思います。和室の場合、夕方頃にスタッフの方が布団のセッティングに来てくれます。押入れに収納されているので自分で敷いても問題ないです。【温泉】宿泊者のみ深夜帯(24:00まで)と早朝帯(5:00〜7:00)に使用可能。ほぼ貸し切りです。ただしサウナは使用不可。【食事】特に期待するのものでもなく標準的です。お酒やソフトドリンクは別料金です。【その他の設備】二階に洗濯機と乾燥機あり。いずれも有料で、洗剤はフロントで1回分100円で購入可能。粉末タイプです。ビールの自販機あり。ちょっとしたお菓子やお土産も販売しています。無料Wi-Fiあり。未使用なので通信環境の良し悪しは分かりません。
【 泉質も料金も、銭湯感覚の温泉施設 】日帰り利用です。入浴料¥400!安いのにシャンプーボディソープは備えられています★接客は親切丁寧です★泉質は特記するような泉質ではなく塩素臭も強いので感覚的にはスーパー銭湯として訪れるのが良いでしょう。温泉使用は、大浴槽のみ。バイブラ槽は大きめです★かなりぬるめゆっくり入れます★人によってはぬる過ぎるかも。サウナも、水風呂も文句ありません★ジェット風呂の頭にあたる部分のパイプは冷水が通っているかも常に冷たいです。休憩所もくつろげます★田舎ゆえに混んでいるといってもたかがしれていますのでリラックスした感じで利用できます。地元客の利用マナーも良い方です★
名前 |
小清水温泉ふれあいセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0152-62-3020 |
住所 |
〒099-3642 北海道斜里郡小清水町南町1丁目31−10 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元に愛されている感じが伝わりますちゃんと体を洗ってから湯に浸かる当たり前だけど出来ない人が多いなかここのお客さんはみんなマナーが浸透してますよー!モンベルと小清水町はタックを組んでるんですねー!