昭和の風情と映画を楽しむ。
深谷シネマの特徴
煉瓦の煙突が印象的な、旧酒蔵改装の映画館です。
昭和初期の風景を彷彿とさせる、趣あふれるミニシアターです。
選りすぐりの作品を静かに楽しめる、小規模な上映空間です。
埼玉県深谷市、趣のある元造り酒屋の一画にあるミニシアター。見応えのある作品を劇場で。
なかなかレトロな建物で趣きのある映画館、周辺の一角は昭和生まれの自分には興味深いお店が立ち並んでいました、行った時は撮影中なのか中には入れませんでした、近くにあったら通いたい映画館でしたね!
レトロな小規模なフォトスポット?ですシネマという名前なので小さいですが、映画上映もしてるようでした。自分たちは時間が合わずふらっとここを探索しました。この場所をすべて見るのに30分もかからないくらいで、古き良きお土産とかは買えます。何かのついでに寄るくらいがちょうどいい場所です。(実際自分達は長瀞の帰りに寄りました)駐車場もそこそこ停めれるスペースがあり、そんなに混雑するような場所でもないので、ぜひ行ってみてください。無料でタイムスリップみたいな写真が撮れます!お土産として大根買いましたが、めちゃくちゃデカかったです。地産地消な野菜とか竹蜻蛉とか売ってるので、そういったものが好きな人もぜひ!
旧酒蔵の映画館です。とてもいい雰囲気です。また電車に揺られて映画を観に行きたいです。
七ツ梅酒造の造り酒蔵の跡地を利用していて、まるで昭和初期の風景の、映画のセットのような映画館です。小さな単館上映の映画館で自由席なので、少し早めにお越しになることをおすすめします。駐車場も無料で利用できますが、映画監督を招待してお話を伺う回などは大変混み合うので、駐車場には早めにお越しください。飲み物のみ持ち込み可。ポレポレ東中野などのような、他では観られない優れた映画を観られます。上映希望の映画のリクエストもできます。ぜひ一度お越しください。
2023.5.13来訪「モリコーネ 映画が恋した音楽家」を鑑賞。以前から楽しみにしていた作品であったが、ほとんどが本人及び映画関係者のインタビュー。あの内容で157分の尺は流石に長い。モリコーネの音楽&名場面の映像シーンをもっと観たかった。映画において、ベスト版のCDで聴いたことのある楽曲のいくつかが日本では未公開である作品であることを知る。古い作品なのでこれから作品が公開されることはないだろうが、何とか観てみたいものである。2023.4.16来訪共産主義時代のチェコスロバキアで1970年に制作された映画「百年の夢」を鑑賞。人間は何となく生きて何となく死んでいく、それで良いのだ。2022.7.3来訪12時50分からの「牛久」を鑑賞。上映後、監督であるトーマス・アッシュ氏の舞台挨拶あり。2022.2.19来訪「サイタマノラッパー」の入江悠監督の故郷である深谷市(映画の中では福谷市だったけど)にあり、昭和レトロ空間の中にある座席数57のミニシアター。料金は1200円と安い。来訪した時は空族の「サウダーヂ」のリマスター版を上映していた。空族の映画は製作者の方針でDVD化されておらずミニシアターでしか観られないため貴重。特にサウダージは内容的にこういう地方のミニシアターで観るとグッとくるだろうな。今度は是非「国道20号線」を上映してほしいね。今日は20時から上映の「ミッドナイトトラベラー」を鑑賞。また再訪したい。
本日2023年2月27日(月)に深谷シネマさんにお伺いしました。以前にテレビで紹介されて、一度は行ってみたいと思っていましたが、遠くの知人が観た映画がたまたまこちらで上映されていたもので良い機会と、本日訪れました。確かに異空間(酒蔵)での映画鑑賞は、自分が映画の主人公になった様な感覚でして、その感覚で映画鑑賞できたのも面白く、良い記念になりました。席数、スクリーン、ホールの広さはとても丁度良い感じでした。特に席の大きさや前後の間隔も広く取られ、ゆったり映画に専念できて楽しむ事が出来ました。音量もバランス良かったです。また近いうちにお伺いしようと思います。
深谷シネマ設立時からの長くお世話に為っています。敷地に足を踏み入れると、大正・昭和のロマンが感じられる、異空間が有ります。名画が楽しめる、コミュテぃ映画館です。換気・消毒は特に時間を掛けて理事長自ら、されています。毎回の映画楽しみです。未だ来館されていない方にお薦めです。広い駐車場完備しています。
廃業した造り酒屋の敷地内にある自主上映のミニシアターです。造り酒屋の建屋は年季の入った時代物なのですが、シアターの建物、設備は最新型で快適に映画を鑑賞できますのでご安心を。隣には古い造り酒屋の建物を再利用したアンティーク感の強めな店などがあります。駐車場は無料で出入り自由、50台位。これからも商業主義に陥ることなく、良い映画を上映し続けてください。
名前 |
深谷シネマ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-551-4592 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

深谷駅北口から徒歩10分程にある酒蔵の一部を改装した57席のミニシアター、煉瓦の煙突が目印で近接の建物にカフェや古本などの施設や竹で作ったブランコなどが配置されている。