豪徳寺駅近く、愛鳥の健康守る。
鳥と小動物の病院 リトル・バードの特徴
オカメインコの診療で的確な診断を受けられる病院です。
愛鳥の健康を気遣う優しいスタッフによる診療が魅力的です。
豪徳寺駅近く、ことりカフェそばの立地で便利です。
とても感じの良い女医さんでした。手際も良く、検査後もきちんと説明をしてくれ、他に聞きたいことや不安なことはありますか?と優しく声かけもしてくれました。院内が狭いので時間ピッタリに入らなければならないのが難ですが、また何かあればお世話になりたいです。
家で放鳥中にインコにケガをさせてしまい、ネットで鳥を診て頂ける病院を探し、電話してみました。予約でいっぱいとの事でしたが、待つ前提で診て頂ける事になり、インコを連れて行きました。病院はものすごく混んでいてビックリしましたが、1時間ほど待って診察して頂けました。丁寧に診察して下さり、治療方法についても、飼い主の希望に沿って出来る方法を考えて下さったので、とても安心しました。鳥を診て頂ける病院病院は多くないので、近くに良い病院があって、助かります。
我が家の子たちの主治医で診断もとても的確、院長先生とはもう20年以上のお付き合いです。これからも末永くお世話になります。現在はコロナ対策により受付(診察)時間が変更になったり、予約の人数を調整・制限しているようです。伺う際は事前に電話で診療日や時間を確認されることをお勧めします。
数年前お世話になりました。もはやあんまり覚えてないけどモヤモヤが残る。男性の医師でしたが、退院の目処や今後どうしたらいいかなどの相談に、飼い主さんがどうしたいかですと言われ、わからないから来てるのに方針や退院のタイミングなど教えてもらえず埒が明かない感じだったので病院を変えました。院内もマンションの一室みたいなところで雑然としてて居心地もよくない。稼いでるんだからもっと広いところに開院したらいいのに。
女性の医師の方に見ていただいたのですが、処方していただいた薬が効きよくなったので3回の通院で一旦終了となりました。今後もまた定期検診で利用したいです。窓口の方もとても親切でした。
永年愛鳥を診てもらってました。まだ若鳥の頃、突然体調不良になり、祭日でどこも受け付けてもらえない時に休院日に緊急で受け入れてくださり、それ以来お世話になってました。常に混んでいる病院でしたが、ここ最近は電話もなかなか繋がらない状態で院長先生も患者を捌くのに大変という感じで、5分も診療時間がない。飼い主の質問にもあまり答えてくれず、そもそも質問もしにくい雰囲気。ちゃんと診てもらえてる感じがしなくて、毎回モヤモヤした気持ちが残りました。老鳥になり、体調を崩したうちの子の病状も良くならず、うちの子の最期をここで迎える気にはなれなかったので他の病院に転院しました。結果、半年後に亡くなりましたが、飼い主さんがどういう気持ちで愛鳥の最期を迎えるかがとても大事だと思いました。良いところは料金が良心的なことと、電話さえ繋がれば予約は取りやすい。診療時間は短いですが。
いつも鳥の立場からの意見やアドバイスをいただけるので、素晴らしい獣医さんだと思います。
鳥さんをお迎えしたバードショップからのご紹介で、健康診断のために初めて伺いました。受付の方もハキハキと感じが良く、先生もお話がしやすく丁寧に教えて下さいます。これからもお世話になります。
受付の応対が無礼過ぎて驚きます。他の方の書き込みを見て事前に心構えをしていましたが、ここまでとは思いませんでした。何か勘違いされているのではないでしょうか。病院の名に傷をつけていますよ。どのような理由があるかはわかりませんが、無礼な応対をして良い理由はありません。故意であれば頼って電話してくる飼い主への配慮がなさ過ぎですし、故意でないとしたら人間性の問題でしょう。いずれにせよ、一度、受付応対の基本を学ばれた方が良いと思います。可哀そうな人間性ですね。
名前 |
鳥と小動物の病院 リトル・バード |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5477-7877 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ペットショップでお迎えした2ヶ月のオカメインコ。お迎え当初から目がぱっちり開かず、くしゃみをしたり、顔をうずめてじっとしている、挿餌が切れない、体重が70gから増えない、ついには目も開かず声もでなくなり状態がどんどん悪化していき、「もうダメかも…」と思うまでになってしまいました。地元の鳥専門病院に2ヶ月ほど通院しましたが改善しなかったため、後悔のないよう有名な先生のセカンドオピニオンも受けてみようとリトルバードさんへ転院をしました。小嶋先生はしっかり鳥の様子を診てくださり、考えられる病名、それに対して取りうる治療の選択肢などを端的にわかりやすく説明をしてくださいました。「内視鏡をして病原を特定することもできなくはないが、オカメインコのように体が小さい鳥に内視鏡をやるのはリスクも大きい。体重も状態も上向き傾向ではあるから即入院とまでではないように思う。どうしたいかは最終的には飼い主さん次第だけど、この子に効きそうな新しい薬もあるのでまずはいくつか薬を試して様子をみるのが僕のお勧めかな。」と提案をしていただき、その日はとても安心してスッキリした気持ちで帰る事ができた事を思い出します。(他院では「どのような治療をしたいかを決めるのは飼い主さんです」と突き放されることも多いので)リトルバードさんに約3ヶ月通院しました。一時は「もうダメかも」と覚悟した我が家のオカメインコも次第に回復し、今では体重も100g、目もぱっちり、声も出るようになり、元気に歌を歌うようにまでなりました。他にセキセイインコ2羽も通院しましたが、メガバクテリアも疥癬症も1ヶ月の通院・投薬のみで完治しました。リトルバードさんには本当に感謝の限りです。私も鳥の病気で当時はかなり悩んで病院を探した記憶があるので、他の方の参考になればと思い口コミさせていただきます。私の鳥友さん界隈では大変信頼度の高い病院です。大変人気な病院の割に病院自体は小さいので待合室には患者さんが溢れていますし、待ち時間もそれなりにかかります。平日昼間は予約の30分くらい前から並ぶと1番目に診ていただけるかなといった感じかなと思います。