西麻布で味わう唯一のKOMBUCHA
大泉工場NISHIAZABUの特徴
西麻布の交差点角に位置し、珍しいコンブチャが楽しめるお店です。
オーガニック好きには嬉しい、ヴィーガンスイーツの種類が豊富なカフェです。
朝9時から営業しており、朝食にピッタリなVEGANメニューが揃っています。
2021年09月01日西麻布交差点付近にある「大泉工場 NISHIAZABU」では、国産発酵スパークリングティー「KOMBUCHA_SHIP」やプラントベースのフードメニュー等をイートインできる。「ココナッツカレー」1
コンブチャのお店があまりないので嬉しい!いろんなコンブチャがあるのでいつも迷ってしまう♡ランチもできるので買い物がてら行けるのがいい!
カフェu0026ヴィーガンのお店。お友達に教えて貰いマフィンとドーナツを全部で8つほど、takeout!店内はコンセント付カウンターカフェも併設されており、小休憩にはオススメです。
9:00オープンというのは良いね、朝から回れるVEGANのお店候補に挙がります。電源も使えて便利です。日本ヴィーガン協会監修のヴィーガンレストランガイド東京の146頁掲載。目的はもちろん挿絵にもなっているカツサンド。テンペのカツサンドなだけあって断面がナッツのよう、味はコロッケのようだ。ソースは若干酸味の強く、ソースは少ない。試みは面白いが、カツサンドと思って食べたら少しもの足りないかもしれません。大泉工場NIHIAZABUの 代表 大泉 寛太郎さんはVEGETARIAN AWARDS2021にノミネートさてれいます。
変わり種が多く、見ていて楽しいセレクトショップ。自社製品もあり、カフェのコーナーも充実してます。
ヴィーガンスイーツ美味しい😋
ちょっとお高めだけど、なかなか都内でコンブチャを飲めるところはないので貴重です!
Wi-Fi、電源があります。スコーンは温めて出して欲しかったな…
【西麻布】手軽に「KOMBUCHA」がいただけます。交差点に佇むビーガンカフェ「大泉工場NISHIAZABU」西麻布の交差点に佇むビーガンカフェ。発酵飲料「KOMBUCHA」をメインメニューに「食」と「健康」「文化」のムーブメントを創るという意味で名付けられたという「大泉工場」「KOMBUCHA」以外の軽食メニューも充実しています。この日は朝から忙しく、夕飯(お酒)の前に少し何か入れておきたくて寄ってみました。雑穀や豆、ソイミートたっぷりのオーガニックサラダ(1100円)に「KOMBUCHA」が気になりつつも、寒さに負けレモンティー(600円)を。思った以上にボリュームたっぷり。手作りでしょうか?ドレッシングも美味しかったです。電源、Wi-Fiあり。覚えておくと何かと勝手の良さそうな1軒です。
名前 |
大泉工場NISHIAZABU |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6427-4749 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

オーガニック好きにはたまらないお店!こだわりの商品が多く、何を手にとっても間違いなし。スタッフオススメのコンブチャはとっても美味しくて名前からの苦手意識ふっ飛びました。スタッフさんも気軽に話してくれるので居心地とっても良いです!カフェでカレーを頂きましたが根菜が沢山入っていて美味しかったです。六本木はあまり行かない土地ですがわざわざ行きたくなるお店です!