薄味が引き出す素材の旨味。
蒔の特徴
竹籠弁当は一品でも満足感があり、懐かしさを感じる一皿です。
和食のコース料理を中心に、薪の西岡さんが作る料理は心に残る美味しさです。
2021年1月のコース料理をいただきました。丁寧につくられた料理一つ一つが本当に美味しく、感度しました。また必ずうかがいたいと思っています。みなさんも大切な方と素敵な時間を過ごしに一度訪れてみてください。
7,800円の高い方のコースをおすすめします。7,800円のコースに含まれる八寸のワタリガニ、鮎塩焼き、ヤングコーン焼きが最高でした。自家製青梅ジュースがとても美味しかった。食後はホットのハーブティーがお気に入りです。しかし、このお店で一番好きなものは森のゼリー(山菜のゼリー寄せ)です。あれは印象に残る味でした。
薄味だけど素材の旨味を生かしたお料理でとても美味しかったです。季節が変わったらまた行きたいです。
竹籠弁当だけで、充分満足しました。
日本語に「慎ましい」という言葉がありますが、薪のご主人 西岡さんの作り出すお料理は、いただく度にその言葉を私の心に思い起こさせます。慎ましい とは主義主張を押し出さず、控えめで、謙虚な様 という意味ですが、西岡さんの一皿一皿に その慎ましさを 会席のお浸し一つとっても私は感じました。お皿の中に描く お料理の絵画は、次に何が出るのかしら と期待させてくれ 終盤にくる、お昼の会席の篭のお弁当は 全てが計算されたお料理の配置の美しさで 毎回毎回うっとりします。私のほかに 1人で初めていらした女性がいたのですが、オーナーの奥様がお弁当の篭を パッと開けたとき「うわぁ!綺麗」とビックリして篭の中のお料理を見つめていてあ、初めて薪にきたときの私と一緒だと微笑んでしまいました。お料理には 驚き が必要です。その驚きを求めて、また薪に皆さん行きたくなるのでしょう。ご主人の西岡さんの 物静かな中に確かな日本料理の技と、古い映画や物がお好きだという 感性のセンスの良さに、慎ましやかな 確かな力を感じます。また、驚きを味わいに、いきますね。ご馳走様でした。
夜にお邪魔しました。コースのみで、季節のものをふんだんに使ったお料理です。ゆったりとした時間を楽しみました。場所が分かりにくいから要注意です。
和食のコース料理中心のお店です。リーズナブルではありませんが、素材がよく、素材の美味しさが味わえる上手な調理で、薄味ですがとても美味しいです。今日は、向かいにあるパン屋さんの行列で食パンを買うのに、荷物を置いて買いにいかせてくれると言う気のきいた対応をしていただきました。デザートは暖かいフルーツのグラタンでコーヒーに合います、コーヒーが300円で合計2300円です。なぜ、星が5でないのかは、少し価格が高いから、もう少し、2000円でコーヒー飲めたら5なんだけどな。
店構えからするとちょっと高級そうな気がしますが、値段は意外と手ごろなようです。お昼に竹かご弁当というのがありそれを食べたのですが非常においしくいただけました。近所でちょっとした憧れのお店ですが、いつもたくさんのお客さんが来ています。
ランチにて。 人気店 オシャレな和食 お弁当風美味しいです! 予約した方が良いでしょう。
名前 |
蒔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5314-9095 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お昼にコースを頂きました。恐らく調布市で食べられる最高の和食です。素材の良さと調理の確かさ、創作性すべて素晴らしい。ご夫婦の気さくな接客、ドリンクのラインナップのセンスも良し。また行きたくなるお店です!東京ではこんなお店をもっと評価すべき。