昭和の湯、心温まる銭湯体験。
桜湯の特徴
創業90年超の茂原で唯一の銭湯で、歴史的な佇まいが魅力です。
富士山のペンキ絵やタイルが見応えあり、昭和レトロの雰囲気に浸れます。
料金400円で熱めのお湯を楽しめる、昔ながらの銭湯体験が味わえます。
バイクでの旅行中、夜山道に迷い込み命からがら市街地までたどり着き入った銭湯です。シャワーが出なかったり石鹸類がなかったりと不便が多いところでしたが、それゆえに他のお客さんとの会話も弾み身も心も温かい気持ちになれました。
昔ながらの銭湯ですから、現代のスパような温泉施設とは違い、タオル、ソープなどは必携です。また蛇口もシャワー付きの混合詮は二台程度しかなく、多くはお湯、水、それぞれの蛇口から出ますので火傷に注意が必要です。湯船の温度は高めなので、子供や熱い湯が苦手な方には辛いかも(笑)今回はキャンプでの利用なので安価に汗を流せれば良しと、多少の不便は承知の上でしたが、快適に利用したい方にはお薦めしません。
風情と店主の愛想よし。入口付近に貴重品を入れるロッカーがあり、脱衣は昔ながらのカゴに入れる方式。立ちシャワー無しバブル系無しのスーパーベーシック銭湯シャワー3席のみでそのシャワーの出がそもそもよくない。しかも2機同時にシャワーを使うと更に出が悪くなるのでカランから出る熱湯をうめまくり時間をかけて洗髪趣深い…丸山清人さんの西伊豆と浦島太郎の描かれた年代物のタイル絵がいい。浴槽は2つでもちろん ザ熱湯w薬湯はヘルスケミカルの紫根でした。浴室の入口付近に忘れ物のシャンプー等置いてくれてます。
創業90年を超える茂原最後の銭湯富士山のペンキ絵とタイルは見応えがある。脱衣所の床もピカピカで、古いながら綺麗に維持されてます。お湯はそこそこ熱い。
茂原商店街にある銭湯情緒満点です駐車場もあります。
正に昭和レトロの雰囲気、でも温泉SPAでは、決して味わう事が出来無い独特の世界を味わえます( ≧∀≦)ノ料金も400円と安いし、静かにゆったりと風呂♨️に浸かれば、体の芯から疲れを取ってくれるので、是非、🧔からお薦めします👍️
場所がわかりづらくてちょっと通り越したけど、なんとかついてパーキングもあって〜良かった。昔ながらの銭湯は気持ち良い。
茂原市に残る昔乍らの銭湯ここ茂原市には、桜湯さんだけしか残っていませんまるでタイムスリップした感じです是非1度訪れてみて下さい。
お湯が熱めの銭湯。絶えず湯沸かししてるようで最高です。開湯時間は混むので時間をずらして地元の方に迷惑にならないように次は行きます。
名前 |
桜湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-22-4864 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東金の松の湯さんとはまた違う、街の銭湯と言った感じです。こちらの風情も好きですね~。