徳明地蔵尊が見守る交差点。
徳明地蔵尊の特徴
四叉路中央に位置し、道の分岐点で目立つお地蔵様です。
地元の言い伝えでは、移動後に祟りがあったという歴史があります。
世田谷区松原での独特な交通状況が印象的な場所です。
世田谷区松原の住宅地にあります。
徳明地蔵尊。明るく住み良い町になるよう名付けられた。
道路の分岐点にお地蔵様が祀られています。
この地蔵尊は、昔、北沢警察署の前を北上してくる道路ができた時、一時は別の場所に移したところ、祟りがあったので、元の位置に戻したという言い伝えがあります。
四叉路?五叉路?の道の真中にあります。
Pretty, but on a small island in the middle of three streets, so it's difficult to get a close view.
変形交差点の真ん中にある。
名前 |
徳明地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

四叉路中央に据え置かれているお蔭で、区役所通りから来た車と東松原から来た車と反対の一方通行から来た車3台で睨めっこ。たまに奥の2つの道で間違えて一方通行に入っちゃう車も見ますが、手前に分かりやすい進入禁止の標識も出てるので、よく見ましょうね。たまにおまわりさんがここで、一時停止の取り締まりをよくしてます。