変わらぬ美味しさ、お煎餅屋。
玉井屋 本店(せんべい・あられ/米菓製造販売)の特徴
昔ながらのレトロな雰囲気が漂うお煎餅屋さんです。
多彩な種類のお煎餅が揃っており、選ぶ楽しさがあります。
久々に訪れた下北沢で、味の良さに感動すること間違いなしです。
雰囲気が良いな〜と思い、下北沢に行く度に通っていましたが、何回行っても覚えてもらえず対応がなかなかに塩なのでもうやめました。
「新しいことがクールとは限らねえぞ」変わらないという価値を背中で若者に語る、民藝レベルの煎餅屋さん。(そんなことは言っていません、妄想です笑)元々は、スカイツリーのお膝元・墨田区にあったが70年前にこちらに移られたそう。(おそらく戦後の戦火に逃れてか)移転されて70年って、創業何年だろう。今では作られていないであろう木枠のショーケース、懐かしい藍染ののれん、洒落た暖色灯、黒光りした芸術品のような紙箱(これだけが欲しくて400円で購入)。若者の街、流行り廃りの目まぐるしい下北沢の中にありながら、あれだけ変わらずに昭和を保ち続けるのは、ある種のカウンターカルチャーの精神すら感じる。笑 すごい。コロナも令和も乗り越えて、100年目を迎えてほしい名店でした。
久々に下北沢を訪れてお煎餅を買いました昔ながらのお煎餅、美味しく頂きました種類がたくさんあって選ぶのが楽しくなります 写真が100g私が訪ねたときはおじいさんがお店番でした。
東京のお煎餅屋さんを幾つも食べてきましたけど、玉井屋さんが一番最高!とくに「エビ」と「昆布」この二つ。コレ以上のお煎餅はヨソにない。正直初っ端のとっつきはそんなによくない(愛想のいいオジちゃんじゃない)。だけどそんな時は思い切って話しかけてみてください。数回通えばもう常連っすよ。エビはほんとに香ばしいエビの味わい。これ他に同じ味だせるところあるのかな?昆布もそう。とにかく出汁が濃い!下北を通るときはわざわざ電車を一回降りて買いに行く。この店無くなったらしばらくは立ち直れないかも!買い支えなければ!と使命感をいだく位おいしい。
昔からあるおせんべい屋さん。ガラスの容器にはいいてるお煎餅を量り売りしてくれます。この辺り再開発で昔からのお店がだいぶ無くなりました。
学生の頃から気になっていたのですが偶然仕事の関係で三鷹台店さんと懇意にして頂いてました…下北沢店は道路拡張にお店の裏の工場か係るとの事でしたが、三鷹台店が先に無くなってしまいました。奥さんの親御さんの世話で夫婦で出来なくなったためだそうです…下北沢店は続けてほしいです〜鯛せんべいは夜勤の供だった…
昔から変わらず、下北沢のお煎餅と言ったらココ!私のお気に入りは鯛煎餅🍘お魚の形をした可愛いあられタイプのお煎餅です。
美味しいあられとお煎餅。お店の様子が昔懐かしい。
雰囲気と人はいいのだけど、なんせ高い+湿気っていたりするから、よっぽど百貨店やスーパーで買ったほうが良い。
名前 |
玉井屋 本店(せんべい・あられ/米菓製造販売) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3466-9191 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

味は良い。「手焼き」を食べたが湿気った感じがする。店主はイケてない。