大俵ハンバーグ、深夜営業で満足!
ビッグボーイ 調布富士見町店の特徴
深夜営業も行っているため、仕事帰りにも利用しやすいお店です。
看板メニューの大俵ハンバーグが絶品で、一度は試す価値がありますね。
広い店内は3世代でも座れるので、家族連れにも適したお店です。
土日祝は少々待つ事もありますが、普段は夕飯時でもほとんど混みません。客席が広くて席数も多く、5名以上で来店してもテーブルつなげたりして対応してしていただけます。接客についてはその人による、って感じですが大抵はにこやかで丁寧です。お料理も美味しいと思います。メニューによってはg数を選べるのでたくさん食べる方も少食な方も安心。サラダバーは特別変わったものはないですが、私は冷や奴(今もあるのかな)にゴマドレを掛けて食べるのが好きです。
大俵ハンバーグランチにサラダをつけて。大俵ハンバーグはペレットで再加熱すると脂の香ばしさが立ちます。うまいです。入店後、待ち人数はいませんでしたが、受付してから席への案内までは10分近く待ちました。ランチは混み合うので多少の待ちは仕方ないですが、驚いたのは回してる人数の少なさ。奥の厨房にもいるのだと思うのですが、見えるところだと2人(3人?)に思えました。メイン料理の提供以外の全て(飲み物、ご飯、サラダ、スープ)はセルフサービスなので、この人数でも回せるのでしょう。物凄い効率化ですね。感心しました。店員さんは忙しく動き回ってましたが、接客は丁寧でした。凄い。
中央高速道の近くにあるビックボーイ調布店。ビックボーイはハンバーグが、売りですが子供向けの優待が比較的多く、お得に食事できるところでしょう。小学生以下の子供向けの「キッズパスポート」は来店回数に応じてデザートのプレゼント。また、誕生月はデザートがもらえます。さらに未就学の子供はサラダ・スープ・ライス・カレーが無料です。因みにキッズパスポートで4回来店すると、写真のメニュー内のチョコレートケーキがもらえます。
日曜日の夜に行ったので10分程待ちましたが、混んでいるのに料理の提供時間は遅くなく、店員さんは皆さん忙しいのに笑顔が欠かせず美味しい料理を戴けました。サラダバーも種類豊富でコーヒーゼリーや杏仁豆腐等デザートもあり大満足でしたo(^u^)oテイクアウトでお弁当を買った事もありますがお弁当も美味しかったのでオススメです(^O^)店員さんの笑顔が素敵でまた行きたい と行くたびに思います。
お店の看板メニューらしき大俵ハンバーグを注文。文句なし、生涯で一番の味でした。ほぼ球体の肉の塊を目の前でカットしてもらえ、その後一口ごと目の前で焼きながら食べるスタイルのため、噛みごたえと香ばしさが最後まで損なわれることがありません。また、肉汁かソースの程よい酸味が食欲をそそります。ライスやドリンクバーを注文すると1000円は超えますが、それに見合うクオリティーだと思います。今回注文しませんでしたが、サラダバーも充実しているようです。
ステーキチェーンです。ハンバーグは牛肉100%の大俵ハンバーグが有名です。平日ランチはリーズナブルです。かつてアルバイトがサラダバーの冷蔵庫に入ってTwitterに上げて大騒ぎになったチェーン店である。ちなみに調布店ではない。その負の黒歴史があるので今は逆にしっかりしているでしょう!
ランチブッフェ。カレー、白ご飯とターメリックライス。スープ、コーンスープとビーフコンソメ。サラダバー多種、デザート付きにはせず。ハンバーグu0026フィッシュふらい、まぁこんなものでしょう…
ハンバーグで有名なお店。ハングリータイガーやさわやかのような形の大俵ハンバーグやハンバーグとチキンのセットがおいしい。このお店は、有料のダラダバーやドリンクバー、スープバー等がありメインのメニューに全てを追加するとかなりの金額になるのでよく考えて注文したい。サラダバーは、サラダ以外にカレーやゼリー・フルーツ等も選ぶ事が出来ます。現在は、コロナ対策でサラダバーやドリンクバー・スープバーを利用する際にマスクと手袋(ビニール製、お店で用意されています)の使用が義務づけられています。21時以降の利用はテイクアウトとなります。ビッグボーイ調布店の側にはバス停があり便利です。
店員が回ってないのか、席は空いてるのに、待ち客の行列が続いている。味や価格は問題ない。アプリで割引きがあるのも良い。
名前 |
ビッグボーイ 調布富士見町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-442-8032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

同じビッグボーイ系列でも他店舗より遅くまでやっていて、いつも深夜営業にお世話になっています。25年前、ここの玉ねぎドレッシングが私にサラダの美味しさを教えてくれました。現在でも行くと必ずサラダバーを頼み、好んで使っています。道路の見える窓側の席が好きです。