ミシュラン一つ星の味、焼き味噌の幸せ。
玉笑(Tamawarai)の特徴
渋谷の住宅街に佇む、ミシュラン一つ星の蕎麦屋です。
人気の《焼き味噌》が絶品、サクサクの香ばしさが好評です。
《玉子焼き》を頼むと、思わず感動する美味しさが魅力的です。
原宿駅から徒歩12分ほど、住宅街にあり、道が狭くて駐車場も見当たらず、自動車がすれ違いできずにいる場面をよく目にしました。かなり早い時間に到着しましたが、お店の方がいなかったり、清掃中であったので、並ぶのを遅らせました。土曜、開店30分前ぐらいから待ちが増えてきて、その時にお店の方が「名前」「人数」を聞きに来ます。「名前」「人数」を伝えれば開店時に戻ればOKで、それ以降に来た客はお店の方が「名前」「人数」を聞きに来るまで並ぶことになります。開店前に本日注文できない料理が貼り出されていました。本日「粗挽きせいろ」「熱もりせいろ」「海老の味噌漬け焼き」を注文しました。日本の蕎麦屋では、伝統的な理由、またはお店の事情で、量が少ないお店、量が普通のお店、量が多いお店、様々あります。こちらのお店は「量が少ないお店」になります。
ミシュラン一つ星で食べログ百名店かつブロンズの渋谷にあるお蕎麦屋さん玉笑渋谷駅から10分くらいトランクホテル近く住宅街にあるのでセレブなデザイナーズ住宅かと思い通り過ぎてしまいましたスタイリッシュな外観階段を登ると和室の様な場所がありました待合室の楊お客様が1人いらしてお店の方が見えなかったので店舗へ入り1名と伝えると待合室でお待ちくださいとの事少し待って席にご案内をしていただきましたカウンター席とテーブル席がありカウンター席へ落ち着いた和の空間ですメニューをいただき熱もりせいろ ¥1
日本一、ミシュラン取得らしいこちらの蕎麦屋、1時間待ちでした、更に予約の方優先。味も量もお上品。熱せいろと冷たいお蕎麦2つ頼みました。ギリギリ足りたかな、お蕎麦はみずみずしい感じ、The手打ち。お蕎麦は好みありますが、でも並ぶほどでもないかな。
渋谷界隈の散策で立寄った。駅からは少し離れた閑静なところにある。木戸を開けて1人であることを伝えると、外の待合室で待つ様にとのこと。程なくして一番奥のテーブルに案内していただいた。雰囲気は最高。全くの異次元空間という感じ。予め店内の写真を見ていたが、その空気は想像を遥かに超えた何とも表現し難いオーラの様な印象。店員さん2名は、飛行機のキャビンアテンダント以上に髪の毛をしっかりとコンパクトに纏め上げ清潔感抜群、行動はキビキビとしていて気持ちが良い。女将さんは、細かいところまで気がつき、心遣いが行き届いている感じ。お料理は、初めてなので数品オーダーし、全て美味しかった。蕎麦がきは、畑の風景が浮かんでくる様なしっかりとした甘味というか蕎麦特有の味を感じた。畑の土のミネラルや養分が詰まっている印象。海老の味噌漬けは、殻ごと頭から食べられるとのことで、頭を齧り付くと柔らかくて甘さを感じた。何とも言葉にできない美味しさ。お味噌との絶妙のハーモニーでしょうか。お蕎麦は絶妙な美味しさ。蕎麦がきとはまた異なったお蕎麦本来の味が濃縮されている感じ。蕎麦畑の風景が脳裏に浮んできた。蕎麦つゆをつけるのがもったいない感じ。お料理はもとより、お店のしつらえ、空間、空気が最高に良い。店主のおもてなしの心が、女将さんや店員さんの行動や身だしなみに現れていたと思う。機会があれば是非再訪したい。
ショージキ!正直な話普通でした笑凄い鼻に抜けるそばの香りがするわけでもなく、とにかく量は半端なく少ない。コースの締めに出てくる蕎麦の量で女性でも全く足りないです。3000円とかするけど金額を全く気にしない人がちょっとそば食べるかなくらいの感覚で行く店だと思います。
**🇯🇵【玉笑】食べログ「2019Bronze」「百名店2019」*土曜日の12時くらいに行ってやはり行列‼️1時間待ち‼️でも整理券だから近くのお店ぶらぶらできたので◎*前日からお蕎麦屋さん探してて決め手はこの《焼き味噌》だったの🤣💓やっぱり頼んで大正解✨フォルムもわたし好み❤️カリッとした香ばしいお焦げの食感とふわっとしたお味噌の食感、風味が口に広がり「っんんん〜😚😚💕」と唸る美味しさ♪ちまちまつまんで日本酒をぐびっと🍶💕お蕎麦屋さんのおつまみって本当に好き😍*《玉子焼き》も絶品🥺✨♪ってことで迷わず注文!今まで食べた玉子焼きの中で1番好き☺️💓ふわっっふわっあ💭で味もしっかりしてて無くなっていくのを惜しんで食べてました😂*あとは、《おつまみにしん🐟》名前がもぅ最高😭「6日間炊きあげました」ってそれ読んで頼まずにはいられなかった🥺💕当たり前に骨まで食べられるくらい柔らかくてダシと醤油の味がにしんの旨味を引出させていて本当に丁寧なお仕事をしています。感激しながら、またちまちまと日本酒🍶と…😚❤️*最後にお待ちかねのお蕎麦✨✨王道の《粗挽きせいろ》を注文♪十割蕎麦の真骨頂👏🏻👏🏻‼️もう素敵なほど蕎麦の香りがすごい!!つゆ付けるのが勿体ないくらい😳美味しくて喉越しもスルッとしてえ?もうない⁉️😱ってくらいぺろっと食べられます!!*【玉笑】さんはまた絶対食べに行きたい!まだまだ食べられなかったのがあった😭《えびの味噌漬け焼き🦐》とか魅力的すぎない?😣そういえば、おつまみどれ頼むかでたろちゃんと言い合いになった🤣‼️普段喧嘩とか全然しないけどもしするとしたら〝食〟で揉めるかなぁ😂笑*#玉笑#蕎麦屋#蕎麦屋飲み#時差投稿#焼き味噌#玉子焼き#十割蕎麦#蕎麦屋呑み#東京グルメ#渋谷グルメ#明治神宮前グルメ#ハシゴ酒#飲み歩き#お酒好きな人と繋がりたい#予約必須#人気店#行列店#食べログ百名店2019#autoreserve#グルメ女子#グルメ好きな人と繋がりたい#グルメな人と繋がりたい#美味しいもの巡り#飲酒タグラム#食べスタグラム#飯テロ#foodstagram#japanesefood
住宅街にひっそり佇むこちらのお蕎麦屋さん、ずっと気になっていた人気店。粗挽きせいろを注文しましたが、事前情報よりも遥かに少ない量で少しびっくりしましたが、味はなかなか好きな感じでした。次回は熱盛りせいろを食べてみたいなと思いました。
土日は予約不可なので、開店時間に合わせて行ってみたところ、日曜日11:30にお店についた時には、すでに多くの人が並んでいました。1巡目には入れなく、2巡目でしたが、なんと1時間半並びました。日陰がないところで、ただただ並ぶしかないです。笑やっとの思いで入ったときに、どうして時間がかかるんだろう?と思ってましたが、とくに提供が遅いわけでもなく、お客さんがだらだらと長居してるわけでもなく、単純に客席が少ないのかと思いました。・粗挽きせいろ(初めての来店ならこちらを!)・汁なしそば(そばの追加をしたいなら時間がかかるので最初に言っておいたほうがよいです)・そばがき(とても絶品!)・玉子焼き(こちらも絶品!)・板わさ(他にないかまぼこです)どれを頼んでも美味しかったです!また来たい!!!でもまた1時間半並ぶの嫌だなぁと思ってましたが、他の方の口コミを読んだら、日曜日しか並んでいない様子。平日は予約ができるし、土曜日も並ばずに入れるそうです。なので、日曜日は避けて、また食べに来たいなぁ♪
渋谷にあるミシュランガイド一つ星獲得のお蕎麦屋「玉笑Tamawarai」さんです。渋谷駅を出て徒歩約10分程の場所にお店はあります。木曜日11時30分にお店に到着、4名のお客さんが並んでいました。40分待ってお店に案内されました。店内はカウンター席とテーブル席があります。今回は、粗挽きせいろ、玉子焼き、そばがきをハーフで注文。そばがきは、お蕎麦がすり潰されてとろろのようになったような感じで、温かくて少しだけ食べてもお蕎麦の良い香りがします。玉子焼きは、写真では分かりづらいですが、結構ボリュームがあります。お出汁の良い味がするので醤油をつけずにそのまま食べても美味しいです。粗挽きせいろは、量は少な目ですが、お蕎麦を噛む度に良い香りが鼻から抜ける香り高い1杯です。1杯で足りない方は、お蕎麦の大盛りは無いので汁なしそばを注文すると良いと思います。最後に出してもらえるそば湯もトロトロでかなり美味しいです。
名前 |
玉笑(Tamawarai) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5485-0025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

祝日の11:30過ぎに到着。食べログ百名店、Bronzeに選出されたお店です。すでに6組程の行列ができており最後尾へ。最後尾に並んでからも後ろにどんどん行列が…並び始めること40分ほどで小さい待合室に入れる。エアコンが付いてるからめっちゃ涼しい!真夏に並ぶときは日傘、冷たい飲み物、ハンディファンは必須ですね。12:20頃に入店。カウンター席に座り注文したのは粗挽せいろ 1100円あまさけ 660円待つこと2分ほどであまさけの到着。冷えてて美味しいです!暑い夏には最適です(^^)さらに待つこと8分ほどで蕎麦の到着。まずは蕎麦だけを1本パクリ!うん、蕎麦の香りがしますね。次はつゆにつけてズルリ!うん、普通に美味しい。0.5人前の量なのでコスパ的には物足りないですが追加料金を払えばおかわりがあります。ごちそうさまでした。※支払いは現金のみです。