山梨県産甲州種ワイン、試飲で味わう歴史。
麻屋葡萄酒の特徴
裏手に広いテイスティングルームがあり、試飲体験が楽しめる。
創業90年の歴史を持つ、甲州街道沿いの伝統あるワイナリー。
山梨県産の甲州種フリーランを使った贅沢なワインが魅力的。
90年も前から創業しているワイナリー。知り合いのワイン好きの方が何箇所か試飲し、こちらのワインが一番美味しかった、との事で来てみました。古い機械類がオブジェとなって飾ってあり、可愛い窓から見える葡萄畑も絵になる。ワイン通ではないのですが、そんな景色や歴史などを思いながら飲むと美味しさが増します。
旧甲州街道沿いの大正10年創業の歴史あるワイナリー 前を通ったとき何気なく立ち寄った表のお店で、奥のワイナリーの2階で試飲出来ると聞いて早速数種類のワイン🍷を試飲試飲したワインの中から1種類と試飲出来なかったこの甲州種のワインを購入したが、このワインは長く冷蔵庫の野菜室で眠っていた今夜思い出して開栓し飲んでみるととても美味しい やや甘口 とあるのでデザートワインだと思いきやスッキリした味わい深いやや甘口でいろんな料理にも合いそうだ購入した時は気が付かなかったが、説明ラベルに「山梨県産の甲州種のフリーランだけを使い、」とあったので実はとても贅沢なワインだったことに気づいた まだまだ勝沼葡萄郷は奥深い!
富士山🗻ラベルのワイン🍷を捜索しかも一升瓶😱こちら麻屋さんにありました🙆山梨から遠く離れたところの方々にはこれがたいへん喜ばれますよお店の中はかなりレトロでいい雰囲気ですよ、ワインの美味しさと比例しています。非常に感じよく対応いただきましてありがとうございました🙇✨生き生き山梨🙆 これ かなりgooですよ赤白ロゼ 。
初めての訪店。2階に上がるも平日だったからか誰もいなかったので電話したらすぐ来てくれました。テイスティングの種類も結構あって泡系も2種類テイスティング出来ました。
色々教えて頂き気持ちよく買い物が出来ました。
職場の仲間と工場見学に見学と試飲のセットで1000円。細やかな説明と10種類以上のワイン試飲ができて満足です。小規模の工場でアットホームな雰囲気が感じられました。
勝沼で古くからのワイナリーの一つです。家庭的で家飲みな、感じのする処です。あまり、天狗にならずいいと、思います‼️
平日に訪れました。ちょっと秘密基地の様な雰囲気の良い店内でゆったり試飲を楽しめます。試飲は二種類あり、美味しくお手頃なワイン15種を僅か300円楽しめるタイプと、グレードの高いワインを一杯500円でいただくタイプがあります。お店の方もアットホームで好感が持てますね。
15種?くらいテイスティング出来ます。カウンターに行けば有料のワインも試飲出来ます。カウンターに紳士のおじ様がいる時は色々ワインの話を教えてくださります。優しいおじ様です。
名前 |
麻屋葡萄酒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0553-44-1022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

表から見るとパッとしないが、裏手に広いテイスティングルームがある。試飲の数も豊富。