月島で味わう明太子もんじゃの極み。
月島もんじゃ もへじ はなれの特徴
創業150年の築地直営魚屋が自信を持って提供する、海鮮の味わいが抜群のもんじゃです。
フワフワのお好み焼きが絶品で、明太チーズもちもんじゃは特にお勧めです。
お通しのゲソととん平焼きが最強選手だった。モンジャは可もなく不可もなく。煮詰めてるのに通りかかった店員に、何度も火を弱められその度に火力をあげる作業がめんどくさかった。同じ人だったので、そう言う時は確認してほしかったな。ある程度こんがり焼きたいんじゃ。前菜の春菊のサラダは食すべし。ただ、、、、対して頼んでないのに高ぇ!笑材料や立地でこの値段なのかもしれないが。観光客設定といった金額。ちなみに本店はクーラーがなく、真夏は地獄らしい。
オーナー様なのだろうか?現場を仕切っっておられる青木様の気遣い、及び周囲の観察力、そして何より笑顔での対応、指導力が素晴らしい。おすすめの、明太もちもんじゃチーズトッピングもう最高です。青のり、ブラックペッパー、岩塩、醤油、ソース、七味どれも合いすぎて味付け悩みます。そして、カジキマグロのステーキが物凄く旨い!ガーリックが効いていて、ポン酢と合ってあっという間に無くなりました。人生初もんじゃでしたが噂通りでもへじを選んで良かったです。
明太子もちもんじゃは明太子の味がしっかり感じられて、お好み焼きはふわっふわでとっても美味しかったです!店員さんが焼いてくださったので、焦げる心配もなくて1番美味しい状態で頂けました。接客も良かったです!
海鮮もお野菜も美味しい。店員さんが焼いてくださるので、ゆっくり食べることができます。名物の明太もんじゃも絶品でしたが、特製焼きそばがお醤油ガーリック風味で美味しすぎました。アルコールアレルギーになってからソフトドリンクしか飲めないので足が遠のいていましたが、店員さんの感じも良くまた伺いたいお店です。狭いながらも席が多めで座りやすく、ゆったりできます。
もんじゃストリートで初めて食べました色々なお店がたくさん有り過ぎて どこに入って良いのかと思いつつお店の雰囲気が良い梁の立派な佇まいでサザンの曲が流れるもへじさんへ早い時間だった為貸切状態で まずビール🍺海鮮牡蠣 ゲソ焼きを食べましたバター香りが立ちビールに最高のおつまみ店員さんお勧め明太チーズもちもんじゃとあっさりめのもんじゃ 豚玉を注文どれも熱々で食べるのに夢中満腹満足の月島もんじゃストリートでした☆月島もんじゃストリート名物のおじさんに遭遇!!大きな亀を散歩🐢でした毎日亀さんと散歩してるみたいですのそのそと歩く姿 可愛いですよぉ♪出逢えたらラッキー♪美味しかったです ご馳走さまでした☆
すごく美味しかった!焼いてくれたお姉さんも、とても感じが良かった❤はしごして違うお店にも行ったが、味も積極も断然もへじがオススメ✨
おすすめのイカ墨もんじゃがとってもおいしかったです!!ニンニクが効いていてリゾットで食べれるのは珍しく物凄く美味しかったです。店員の浅沼さんの対応も良く、美味しく食べれました♪ ありがとうございます!また行きたいです!
地下鉄月島駅の広告を見て行こうと決めました。元々はもへじ本店に向かったのですが、そちらは休業中(2021/7/29現在)。店の入り口に貼ってあった案内を元にはなれにて夕食を頂くことに。もんじゃ激戦区の月島、競合の店舗が多数立ち並ぶ中、圧巻のほぼ満席でした。現在は緊急事態宣言のため、19:15LOの20:00閉店となっているようです。メニューは明太子もちもんじゃとジンジャーエール、店員さんのオススメでモッツァレラチーズをトッピングしました。もへじさんではもんじゃを店員さんが作ってくれます。こちらは好みの分かれるところかと思いますが、私はお願いしたい派なので嬉しいポイントです。この焼き方が絶妙で、後半に最高のこげができるようになっております。お会計は大体2000円、少しお高いですが店員さんのサービスや発祥の地である補正を加えて納得のお値段です。ごちそうさまでした。
もんじゃと鉄板焼きは美味しく、接客も素晴らしい良い店でした。
名前 |
月島もんじゃ もへじ はなれ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6312-8983 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

創業150年の築地の魚屋が直営。東京 月島のもんじゃストリートにあるお店です。家族4人で行ってきました。以前、『もへじ 本店』に行ったことがあり、とてもよかったので再訪しようとしたら予約のみで当日受付はなしとのこと。近くにある、系列店『もへじのはなれ』『もへじのはなれのはなれ』は、どちらも5~6組待ち。(土曜日の11時30分くらい)『もへじのはなれ』で順番待ちの名前を書き、お店の前のベンチで待ちました。30分ほどで順番が来て店内へ。椅子の下が物入になっていて、荷物やコートなどの上着を収納できます。■ ウーロン茶2・コーラ1・ジャスミン茶1(各380円)キンキンに冷えた、大きなグラスに入っています。■ げそ焼(680円)細いイカを想像してたら、なんと太い足☆鉄板に乗せて、うまく焼けてきたらもやしを乗せて!!テーブルに置いてある、塩・粒胡椒・しょう油など、それぞれ好きな味つけでいただきました。■ 明太子しいたけアヒージョ(1280円)最初にバケットが4枚ついてきます。みんなでパクパクいただいて、さらにバケット追加(+250円)して余すことなくいただきました。バケットは鉄板で温めるとさらにおいしくいただけるそう☆■ かじきマグロのガーリックステーキ(1380円)季節のおすすめが品切れで、代わりに提案していただきました。大きなカジキマグロを鉄板で焼いて、ガーリックチップをたっぷり!上にもやしを乗せて蒸し焼き状態にして、、、大根おろしが入ったポン酢でいただきました。■ 海鮮もんじゃ(1780円)あさり・海老・たこ・貝柱とたっぷりの海鮮、もち(+100円)を追加トッピング!お店の方が楽しいお話を聞かせてくれながら、手際よく焼いてくれます。子どもは初もんじゃ!!小さなへらを使いながらおいしそうに食べていました。■ あんこ巻き(680円)最後のデザート♪鉄板の上に薄く生地を伸ばして、あんこを乗せて。上手なてこさばきにほれぼれしながら見ていると、最後は黒糖をきれいにトッピング☆スタッフさんは、皆さん、明るくてとてもお話上手。鉄板の前で楽しいお話をしてくれながら調理してくれます。帰りには、お店の前でファブリーズ!!前も後ろもかけてくれました☆