新橋の焼鳥とワインで極上体験!
焼鳥&ワイン ごくう 華の特徴
新橋の路地裏に位置する小さくて落ち着いた店です。
看板メニュー京紅鶏W水炊きコースが大変美味です。
焼き鳥とオススメワインの相性が抜群と評判です。
新メニューの「京紅鶏W水炊きコース」4
新鮮な大山鶏の、貴重な部位(名前は忘れた)を、お店の方オススメのワインと頂きました。焼き鳥と言えばビールorハイボール派でしたが、濃い~タレと赤ワインの相性抜群でした。近くにたくさんあるやきとん屋とは一線を画す、オシャレで美味しい串焼き屋です。
焼き鳥がめちゃくちゃ旨い‼️
素材はイイが、焼鳥は普通。店長さんと女将さん(?)の対応は素晴らしいが、他が…どうにも。生ビール。、普通の味がイイですよ!香るナンチャラは食事にあわない!
リーズナブルで美味しいのにスタッフのサービスがとても良いお店のサイズは小さめなので少人数で行くには良いお店💓
かなりうまい。串だけでなく一品料理もかなりのもの。色々な店でポテトサラダが美味しいと思った事はあまりないが、ここのポテトサラダはそんな自分の方程式を覆してくれる。まあ、ポテサラだけでなく全てうまいが。接客も何人か素晴らしく感じの良いおにーさんとか。特にひげのイケメンの人が感じ良く接客が素晴らしかった。ただ、店員さんにより良し悪しあり。ある店員さんに串焼きを全て塩で頼んだら、最初に出てきたレバーがタレで出てきたから「このレバーのタレはこれはこれでいいから、他の串は塩で大丈夫?」と聞いたら、「は?今普通に塩で焼いてますが・・・」と。(いや、このレバー塩で焼いてないじゃん・・・)新人だったのかな?その他ちょくちょくオーダーミスあり。その後も行ったけど同じような感じだった。せっかく美味しい料理なのにもったいない・・・・・それからしばらく行ってない・・・
料理がとにかくうまい!店内は狭めでしたが、隠れ家的な感じでよかった♪トイレのにおいが気になったのでそこだけ。
とにかく料理がおいしい特に串!!!お席が少し狭いけど少人数とかだったら特に問題なしのお店☆レバー本当に美味しかったなぁ。
友人が5,000円(飲み放題込)で予約。料理は、まずまず美味しく、焼き鳥も大量に出て、途中で満腹になり完食出来ませんでした。コスパの高いお店です。が、女性スタッフの腕等にタトゥーが入っており、配膳の際は見えないように隠しておくとかの配慮が欲しかったです。
名前 |
焼鳥&ワイン ごくう 華 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3501-5959 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

【地鶏屋 ごくう 華 @新橋】新橋のSL広場を超えたあたりの路地の2Fにある『焼鳥×ワイン』のお店です。趣味友とのサシ飲みで利用させてもらいました。カウンターメインで奥にテーブル席がいくつかあり、今回は端のカウンター席が趣味話をするのにちょうどよかったです。で、お店おススメのメニューと気になるメニューをいくつかアラカルトで。ちなみに、こちらのお店では、部位により使用する鶏を変えているらしく、千葉の『錦爽どり』をはじめとして、セセリは岩手の『いわいどり』、もも肉は『信玄どり』を使用しているとのこと。いっぱい食べたので感想は簡潔に。◆鶏とわさび漬けのポテトサラダピリリと来るわさび漬けと鶏の歯応えが良いですね。◆鶏もも肉のタタキタレと絡めていただくタタキが美味しいです。◆レバーのパテ二人ともレバー好きなのでバゲットにたっぷりつけていただきました。たまりませんね。◆特上レバー続けてレバー串。臭みが全くなく、しっとりした食感の焼き加減でこれも抜群に美味しいです。◆砂肝ほどよい歯応えと噛むと旨味がぎゅっと出てきますね。◆ささみわさびこのあたりで感じたのは、焼き加減がどれも素晴らしいことです。パサつきもなくわさびとの相性もばっちりでお酒も進みます。◆レバ刺し限定メニューが復活したとのこと。早い時間帯でまだ残っていたので、すかさず追加注文。低温調理で絶妙な身の柔らかさであれば絶対食べた方がよい逸品です。勿体なくて少しずついただきました。◆セセリぷりぷりジューシーな身で肉汁が溢れてきます。◆軟骨の梅肉和えさっぱりコリコリしていて、友人が気に入ってバクバク食べてました。◆もも肉王道の美味しさです。◆大人のぼんじりこれはぜひ食べてみたかった串です。ぼんじり大好きな上に、ニンニクバターなんて反則でしょう。至高の逸品です。これもぜひ食べるべきでしょう。◆自家製生つくねつくね単体でいただきました。香ばしいつくねからジューシーな肉汁が広がりほんと美味しいです。◆海老とうずらの大葉串この変わり種の串が美味しくて。よくこの組み合わせ考えたなぁ。◆ふりそで希少部位から追加注文。もも肉よりも柔らかい身 × ジューシーな味わい ⇒ 美味しいの一言です。◆はらみはらみ特有の旨味が凝縮されてます。◆煮うずらの玉子串黄身がパサついていなくてねっとりした食感で、これも意外な美味しさでした。◆はつ外パリッと中がギュッと旨味が詰まっています。◆皮皮大好きならマストでしょう。カリッとしていて美味しいです。◆こだわりの玉子かけご飯お米は、メダカが泳げるほど綺麗な水で育てた『めだか米』を使用し、卵は『とよんちの卵』の最高級卵『王卵』とのこと。う~ん、美味い。TKG好きも納得の美味しさです。◆華焼きおにぎり大葉が入ってるようで、さっぱりした後味です。◆鶏そば(塩)焼鳥屋のスープってほんと美味しくて、この鶏そばも納得の美味しさです。お酒はおススメのワインをはじめ色々と。◇ジェイコブズ クリーク赤のスパークリングワインって初めてです。少し甘口で赤の渋みも多少ありなかなか美味しかったです。◇アンジェール ブリュット辛口のスペイン産スパークリングワイン。◇ランチ32 シャルドネほどよい味わいの赤ワイン。いい香りが鼻を抜けていきます。◇ジェイムス ブライアント ヒルピノノワールの赤ワイン。店長推しのワインで、友人も気に入ってました。◇真空すりおろしレモンサワー◇真空まるごとトマトハイまるごとレモンやトマト使っているので果肉も味わえるのが良いですね。いや~焼鳥にワインって合いますね~他のお店でもワインを供するところ増えてますが、こちらのお店も充実していてどれを合わせるかお店の人とお話ししながら選ぶのが楽しかったです。今回、いろいろ食べ飲みしちゃいましたが、普通にいただけば5~6千円ぐらいで十分だと思います。お店の雰囲気も砕けすぎず畏まりすぎず、リラックスした雰囲気で楽しめるいい店でした。誘った友人も『このお店イイわ~』と満喫してもらえました。本店や姉妹店の離宮にもぜひ行ってみたいです。