創業1905年の築地天丼、穴子も絶品!
丸中の特徴
創業1905年の築地にある老舗天ぷら店です。
穴子天丼には贅沢に2本の穴子が使用されています。
夫婦で営むアットホームな雰囲気が特徴的です。
創業1905年の超老舗の天丼!築地駅から徒歩3分、創業1905年の超老舗の天ぷら屋の「天ぷら丸中」を訪問。土曜の開店直後に到着のところ待ち人無し。オープンと同時に入店できました。天丼定食 1,400円を注文。味噌汁、小鉢、漬物付き15分くらいで提供されました。天丼は具材がしっかり天つゆに浸かった伝統的なタイプで、ネタは海老×3、キス、イカ、茄子、カボチャ、ニンジン。天ぷらは天つゆに馴染んでいて美味しいです。ご飯が進みます。素朴な懐かしい味わいですね!最後まで美味しく頂きました。
築地の天麩羅やさん、丸中さん。ご近所ながら、初めて伺いました。期待感マックス、お腹減り減りでしたが最高のクオリティーで大満足。まずお米。どんな炊き方なんだと思うほどツヤツヤ。大盛りにしてよかった〜。天麩羅も味わい深くつけだれも濃すぎず薄すぎず、最高の塩梅ですね。提供までに少々お時間がかかるのは少しストレスかもですが、本当に美味しい良い天麩羅屋さんだと思います、必ずまた伺います。ご馳走様でした!
天丼定食をいただきました。ごちそうさまでした。
ランチ時に天ぷら定食を注文。年配の夫婦のみで営業。海老3尾、イカ、キスの他野菜天3種と1400円とは思えない内容。ごま油の香も良かった。一番のオススメは、やはりプリプリの海老。
老夫婦の方がやっていらっしゃる明治時代から続くという天ぷら屋さん。ちょっと路地裏にあるので、場所は要確認です。ランチは全て定食で、小鉢や味噌汁がセットです。天ぷらと天丼、かき揚げとかき揚げ丼、上天ぷらと上天丼というわかりやすいメニューです。天丼は、いわゆる昔ながらの江戸前の天丼で、ごま油を使い、衣を厚めにして丼つゆをたっぷりと染み込ませてあります。ちょっと甘めで濃い丼つゆは、ちょっと硬めに炊かれたご飯にもたっぷり。最近は、サラダ油を使って衣薄めでカリッとした天ぷらが多いので、そういう天ぷらに慣れているとびっくりすると思います。並と上の違いは、天ぷらのネタと量です。上だと穴子1本、エビ2本、キス、メゴチ2つ、イカ、ホタテ、ナス、カボチャ、ピーマンなどたっぷり盛られて、ご飯が見えません笑。提供までに時間がかかるので、時間がない方やせっかちな人には向かないかもしれません。
ここの天ぷら屋さんはクオリティが高いです。美味しかったな。変わり種でパセリがありますが、ここのお店でしか味わえないと思います。また行きたいです。
ランチは1200円からで、この辺りではちょっと高い。天ぷらが揚がるのにちょっと時間がかかる。
築地の老舗 天ぷら屋さん 天ぷら定食 天丼とも美味しくサービスの良いお店です。
夫婦喧嘩しながら逸も美味しい天麩羅を食べさせてもらつてます。此れからも宜しくお願いします。
名前 |
丸中 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3541-1312 |
住所 |
〒104-0045 東京都中央区築地2丁目5−2 天ぷら丸中 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

天麩羅定食や天丼で十分な量の天麩羅が出てくるお店穴子天丼などは2本入っているので穴子好きな人は是非。