すり鉢公園で遊ぶ、桜の下で安心。
多摩平第5公園の特徴
落ち着いた雰囲気の中、すり鉢状の公園でリラックスできる環境です。
旧水源施設や重厚な門の跡が見られ、歴史的な魅力を感じます。
二本の枝垂れ桜が美しく、春には特に素晴らしい景色を楽しめます。
今は使われていない何かの水関係の設備と重厚な門の跡がある、すり鉢状の公園です。元はなにかの施設だったのか?大雨時に一時的に水を貯める目的か?すぐ隣に東京都水道局多摩平二号水源という施設があるから、それ絡みか?知っている人いたらコメントください。
広さの割に、ほどよく遊具が揃っている落ち着いた公園だなと思いました。
すり鉢のような形の公園二本の枝垂れ桜が綺麗だった遊具は危険な物が撤去され、大人しめな物がいくつか小さな子どもたちが安心して使える公園。
道路より落ち込んだ公園なので小さい子には外に出てしまわないでいいのかも。とにかく何もない。
すり鉢状になってる公園、西には小学校があり子供がよく遊んでいる、桜の木も三本ある。
名前 |
多摩平第5公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-514-8307 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.hino.lg.jp/shisetsu/kankyo/koene/1001039.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

旧水源施設がありますね~( ╹▽╹ )