赤ちゃんの運動発達をサポート!
フェルデンクライス東京スタジオ「り:はーと」の特徴
生後3ヶ月からの発達相談に、専門的なアプローチが可能です。
肩の痛みや不調改善にも対応し、多様なニーズに応えています。
子どもに優しく接し、家での過ごし方も丁寧に指導します。
きっかけは6ヶ月の娘がバタフライずり這いをしていて自分自身でもリカバリー方法を調べたり、助産師さんに一度見てもらい教えてもらったアプローチ法を実践していましたが改善されないまま7ヶ月になってつかまり立ちを始めたことでした。「はいはい」をスキップして立ってしまうのかな?と思い直接見ていただきたくレッスンをさせていただきました。不安な気持ちでしたが娘の身体の使い方を見て、特性を見極めていただきどういう状態か詳しく説明いただきとても安心しました。身体の発達のことは身体のプロにお聞きした方が良いなと思いました。今のお家の環境設定やおもちゃなども教えていただき実践しています。そして驚いたのはレッスンの帰りに公園に連れて行ったところ「はいはい」を初めてしてくれました!先生が娘に膝をつく感覚を教えてくれたからかな?と思い感動しました。引き続き見ていただきたいと思います。ありがとうございます。
7ヶ月になる娘の運動発達について相談させていただきました。なぜ独特なずり這いになってしまうのか、娘の身体の発達面から丁寧に教えていただき、今できることを提案して下さいました。初めて自分からできた動きを自慢気にこちらを見て笑う娘をみて私も一歩踏み出せてよかったなと思えました。たなか先生は動き始めてすぐ娘の特性を理解し、今後のアプローチを提案していただきました。次回もまたお世話になりたいと思います。
娘が生後3ヶ月のときからお世話になっています。最初は追視がなかなかできないことが気になり、しっかりと発達をみていただける専門家の方を探していました。親の目線だけだと、”この部分の発達が遅れているんじゃないか”とか”ネットで書かれている様子と娘の様子が違うけど大丈夫かな”と、どうしてもネガティブポイントに目が行きがちでした。田中先生とのレッスンでは、まず娘が「今できていること」を伝えていただき、ほっと安心する場面が何度もありました。そして、月齢にこだわるのではなく、今の娘にとって必要なサポートの仕方やおもちゃの選び方、普段の関わり方など体の発達にとどまらず、色々と相談させていただいており、本当に感謝しております。そして、娘と関わる際も、赤ちゃんとしてというより、1人の人として尊重して関わってくださっているのがすごく伝わってきました。知らない大人にはぐずぐず泣いてしまう娘も先生には安心して委ねられるようで、今では先生の体によじ登ったり好き放題させてもらっています。追視ができるようになり、寝返り、ずり這い、はいはい、、と成長を育めたのも、先生のサポートがあったからだと思います。本当にありがとうございます。
生後10ヶ月になる娘が、まだ自力での寝返り、ずり這いもできない状況が心配になり、インターネットで色々調べていたところ、こちらのホームページに辿り着きました。ニコニコ笑顔が素敵な先生で、わたしも娘も安心して過ごせました。実際に身体を見てもらい、どこにどのように刺激を与えてあげればよいかなど、具体的な指導をもらえ、家に戻ってからも実践できました。初日、二日目と迎えてますが、あきらかに以前よりも動けるようになっていて感動です!引き続き、教わったことを遊びに取り入れていきます。ありがとうございます!
生後6ヶ月の息子の寝返りの方法が気になり先生にご相談させていただきました。当日は息子が場所見知りをしてしまいレッスンが思うように進まなかったのですが、それでも先生は丁寧に息子に接してくださいました。また、今ができることなどを自宅の環境面も含めて具体的にアドバイスをいただけました。伺う前はいろんな不安があったのですが、解消することができました。ありがとうございました。
子どもの運動面での発達が気になりレッスンを受けました。今の体の状態に足りてない動きや、刺激の入れ方などを日々の遊びに取り入れられる方法で教えてくださるので家庭でも実践しやすかったです。親としても、心配で煮詰まりすぎず、良いと思います。場所はビルの一室なので分かりづらいですが、階ごとの企業名が書かれた看板?があるので迷いませんでした。
7ヶ月になる娘のおすわりの仕方が気になり、メールで相談させて頂きました。コロナの影響でオンラインのみの対応ということで、zoomでのレッスンとなりましたが、家での家具の配置などを見てもらえたので、子どもの発達への影響なども伺うことができてよかったと思います。実際に触っていただいたりはできなかったので、実際の硬さや傾き加減などは映像からだけでしたが、たくさんアドバイス頂けました。別でまるまる育児をやっており、「発達段階を飛ばしたらどうしよう!」と心配と不安が先行してしまっていたのですが、「たとえ飛ばしてしまっても大丈夫!子どもの意思を尊重してください」と1番大事なことを思い出させてくれました。不安を煽るのではなく、安心させる方向にご指導いただいたことがとても良かったです。コロナが落ち着いたら是非スタジオに娘と行きたいです。ありがとうございました。
一歳の息子がお世話になっています。先生は子ども好きで、子どもの特性や得手不得手をよく見極めてくれます。良いところは沢山褒めてくれますし、ダメ出しはしません。でも見て見ぬフリもしません。毎回、日常で簡単に取り組めるアドバイスをくれます。難しくないのでストレスを感じません。子の成長に不安を持つ親に、フェルデンクライスの観点からも理学療法士としての観点からもわかりやすく説明してくれます。こちらに通い始めてから、息子は周りの人の表情や口元をよく観察するようになり、発語が増えてきましたし、以前より力強く走れるようになりました。
色んな話をしてくださって、とても勉強になりましたし、さらにフェルデンクライスに興味を持ちました。終わったらカラダの感覚が変わっていました。筋肉の痛かったところやつっかかりがなくなって楽に動くようになっていました。また東京に来た際は伺いたいです。
名前 |
フェルデンクライス東京スタジオ「り:はーと」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3546-3350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

とっても子供に優しく楽しく接していただき、私たち夫婦にも優しく、家での過ごし方をご指導くださりました。おかげで、次の日、芝生の上でハイハイが出来ました!!そして、つかまり立ち狂の息子が、床で少しじっとして遊んでくれました。家ではフローリングが滑るからかまだズリバイなので、引き続き教えていただいたことを続けて、子供の成長を見守っていけたらと思います!