優しくマイルドな博多ラーメン。
麺屋しょうちゃんの特徴
分倍河原駅から徒歩5分、住宅地の中にある博多ラーメン専門店です。
赤と黒のオリエンタルムード漂う独特な雰囲気が楽しめます。
優しいほっこり系の豚骨ラーメンが魅力の美味しいお店です。
ちょい呑みもできる美味しい博多ラーメンのお店。お酒のアテが充実しており、モツ鍋や餃子も絶品。
分倍河原駅から徒歩5分ほどの住宅地の中にある博多ラーメン店。分倍河原駅周辺にはラーメン店が多いですが、細麺の博多ラーメンを味わうなら、ここですね。味玉ラーメン(800円)をオーダー、一見こってりそうに見える泡立った豚骨スープは口にすると意外とあっさりしており、細麺との相性は文句なし。そこに激辛高菜やニンニク、紅ショウガ、ゴマを加えながら味変を楽しめるのが、博多ラーメンの楽しみ方ですね。自分は高菜を入れた方が味が締まってよかったです。替え玉もランチタイムは100円でしたので、硬さを変えてオーダー。何杯でも食べられそうな感じで、美味しかったです。支払は食後にレジで支払う方法。現金オンリーとのことでした。
月一府中で仕事のため、たまには新規開拓と言う事でこちらのお店に訪問。12時過ぎでしたが待つことなく入店出来ました。住宅街なのでそんなに混まないのかな。あっさり系の豚骨ラーメンで好きな味でした。麺は九州系のとは違って細めですがつるっとした麺で、こちらは好みが別れるかも。半替玉をして本日は終了。もつ系のラーメンもあるようなので、次はそちらにしてみようかな。
初めていただきましたが、美味しかったです。また来てもいいと思える味でした。窓が暗くて外から中が見えないことで雰囲気が分からず、いつも行こうか躊躇っていました。
優しいほっこり系豚骨ラーメン。塩度も低い柔らかめ。疲れ切った体を癒してくれる優しい味わい。普段博多系を食べ慣れてる方には一段階固めの茹で加減で注文するのがオススメ。ただ替え玉をすると薄め柔らかめの弊害が出て、追加タレが無いことが悔やまれる。(2022/7月追記)塩度・硬さとも適正な味わいに戻った様に感じました。ただ、テンプレの博多豚骨を期待している人は違和感を感じると思うので要注意。飛魚&とんこつなのでどちらかというと長崎系。うまかっちゃん知っている人には違和感少ないかも 苦笑。
分倍河原駅から少し歩いたところ、うどん屋の喜三郎の跡地にできた博多豚骨ラーメン店。カウンター席、テーブル席、小上がり席、店内はかなりゆったりめ(喜三郎の居抜きなのでレイアウトは同じ)。口頭注文後会計制。サイドメニュー、セットメニュー、つまみメニュー、酒メニューが豊富。酒を飲んで〆にとんこつラーメンと行った利用も多そう。博多とんこつラーメンの味玉ラーメン(800円)を注文。麺の茹で具合(硬さ)を聞かれる。かためで注文。豚骨スープはサラッとしてライトなタイプ。美味しい。麺は極細ストレート、かためで丁度いい。にんにく、辛子高菜、紅しょうが、ごま等、卓上調味料も充実。替え玉(120円)を頼んでいろいろ味を変えて食べるのもいい。次に来た時は一杯呑んで、〆に豚骨ラーメンを食べたい。
うまかったー😊
とんこつ苦手意識がありましたが、とんこつ!?ってくらい食べやすいしおいっしい!!!って思わせていただいたお店です。もつ鍋もこのお店で好きになりました♪
とんこつラーメンと言うと、いかにも豚骨の独特の匂いが漂うイメージがあるが、この店は入った時そのような事はなく、店の外観と同じように中も赤と黒をベースにした九州と言うかどこかアジアのオリエンタルムード漂う独特で不思議な雰囲気を醸し出していた。ラーメン屋ではあるが、店の中央の棚には焼酎の一升瓶が並んでおり、ツマミも旨そうなものがメニューに並んでおり、コロナでなかったら昼から飲みたい気分になる感じであった。店主も気さくな感じのフレンドリーな人柄でとても好感が持てた。ラーメンは豚骨ベースのチャーシュー麺にトロリとした味玉をトッピングして食べたが、スープはいわゆるコテコテの豚骨スープではなく、あっさりとした中にもしっかりとスープのだしの素材が生きており、まろやかな味は自分好みだった。麺は自分好みの細麺で硬めが好きな自分には麺の硬さが選択出来るのは、嬉しかった。チャーシューも豚骨スープとあい、トロトロの味玉と合わせて最高の豚骨ラーメンだった。コロナ禍でも頑張って営業している点も好感が持て、コロナ禍が去った暁には是非夜に宴会を企画したいなと思わせる不思議なラーメン屋であった。一度食べに行く価値のあるラーメン屋で、勿論私もリピーター決定となった!
名前 |
麺屋しょうちゃん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-306-8884 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

スープはあっさりめ。こってりを頼んでもまぁあっさりしてました。麺が特徴的です。透明感が有るというか。