フィンランドの風、Artek直営店。
Artek Tokyo Storeの特徴
2019年春にオープンした日本初のArtek直営店です。
一階は雑貨、地下はファニチャーで構成されています。
フィンランド・ヘルシンキ本店を彷彿させる開放感があります。
好きなお店です^_^19年の春にオープンした日本初のartek直営店。artekのものが並んでいます。stool60やドムスチェアといったartek製品はもちろんのこと、ジャン・プルーヴェのstandard chairなど北欧以外の家具も置かれています。ただし、ヴィンテージは置いておらず、全て新品です。
こじんまりとしていますが、まとまりが良く見やすい店内です。1階は雑貨がメイン、地下は家具が展示されておりショールームのような感じ。椅子の種類が豊富で座り心地を試すことができます。2ndサイクルの商品もありました。ふらっと来て見るだけでもフィンランドを感じることができるので、北欧好きの人にはおすすめの場所です。
色々な椅子を座らせて頂きました。高いところの椅子も出していただいたり。接客が丁寧でした。家具もアルテックだけではなく、ヴィトラ社のものを数点扱っています。
素敵なポップアップをされている場所でした☺︎
フィンランド家具店のArtek専門店。アルバァアールトデザインの家具販売部門がArtekだ。センスのいい北欧デザインの家具は見てるだけでも楽しい。装飾などは控えめだが、デザインが美しい。有名なスツール60も色々と揃っている。持ち帰りも可能。表参道から一本入ったところにあります。
フィンランドのartekさんの直営店です!現地のお店よりかは小ぶりですが、日本で北欧デザインの家具を買える場所が増えて嬉しいです。
19年の春にオープンした日本初のartek直営店。1Fは小物中心で、陶器やペーパーナプキン、雑貨やテキスタイルなど、artekのものが並んでいます。B1Fは家具がメイン。stool60やドムスチェアといったartek製品はもちろんのこと、ジャン・プルーヴェのstandard chairなど北欧以外の家具も置かれています。ただし、ヴィンテージは置いておらず、全て新品です。内装はレンガを用いた設計が凝っており、見ていて楽しいです。なんとも言えない橙色の床面と、白亜の壁との対比が美しいです。設計はDaikei Mills。
店内は開放感があり、坂道にあるためフィンランド ヘンシンキ本店を彷彿させます。品揃えはartekに偏ることなく、Johanna Gullichsenやkaunisteといったファブリックブランドから、Virtaのチェアも置いてありました。フィンランドらしいスタイリッシュ過ぎない家具の良さを知ることが出来ました。また立ち寄りたいと思います。
一階が雑貨で地下がファニチャーになっている。雑貨はギャルソンの別注財布があったり、生地の計り売りがあったり、他にはないものがあってよかった。ファニチャーフロアもスタッフの方が知識も多く親切でとても良かった。一生モノを買うときにはここに相談したいと思う。
名前 |
Artek Tokyo Store |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6427-6615 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

+ artek 、vitra など小物の種類が多かった。- おばさん店員さんたちは不親切。