江東区で清潔な活動拠点。
江東区古石場文化センターの特徴
毎週日曜日には子供達が訪れる、地域に根ざした場所です。
映画監督小津安二郎の生誕地にあり、文化的な魅力が詰まっています。
駐車場は最初の30分が無料で便利に利用できます。
駅から離れている。団体総会への出席。館内は、会議、研修、展示スペースがあり充実。4階に図書館もあり老若男女問わず色々な方々が利用しているようだった。
3年振りぐらいで訪れました8:45開館。
セミナー会場になっていたので伺わせていただきました。トイレも綺麗でしたし、和室を利用しました。特に特筆する内容はありませんが、畳の部屋は個人的に落ち着きます。
駐車場最初の30分無料その後20分100円です。
深川は映画監督小津安二郎さんの生誕地。記念コーナーがあり小津ファン必見です。無料も嬉しい。
一階はギャラリーになってる時があります。各階で催し物を行っていることもありますし、モノクロ映画を上映しているスペースもありますが、自分は専ら4階の図書館にしか行きません。蔵書はそこそこですが、雑誌が充実している印象。席数は机よりも窓際をオススメします。
ここでは語学他いろんなグループが活動しています。語学を始めたい人は是非一見を❗私もここで習っています。任意のグループなので一般の語学学校よりも和気あいあいとして楽しく学べます。最上階には図書館もあり、学び環境は申し分無しです。映画上映をしているグループもあり、新しい時間の過ごし方を見つけられるかも❗
施設は古くても清潔。江東区内の公共施設に共通して言えるが、利用者も常識的に利用していて、イヤな思いをすることはない。アクセスはややこしい。門前仲町駅からなら富岡八幡宮手前の交差点を右に曲がって小道に入り、不安になるくらいまっすぐ歩く。庭の広い家が左側に見えたところで左折するが、これも地元民しか使わないような小道。富岡八幡宮の手前からものすごくさり気なく案内板が出ているので、注視するかgoogleマップとにらめっこを。
「門前仲町駅」から少し距離がありますが、要所要所に案内板があります。こちらのセンターを始めとして地域の方々が街(胃-職-住)を生活の場/居心地の良い事の大切さを心掛けられ、それに触れて嬉しく思います。どの路地も掃き清められ水路も澄んで、時には白鷺等出合えて、両脇の遊歩道の植え込みも手が入り下流へ少し下った橋のそばにレストラン「兎」もあります。景観にピッタリなカフェは朝9時半から開いてるそうです‼
名前 |
江東区古石場文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5620-0224 |
住所 |
〒135-0045 東京都江東区古石場2丁目13−2 文化センター3 階第二 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

毎週日曜日午前中江東区の子供達が利用させていただいております。年に一度、発表会に参加させていただき江東区民の子供達が大変喜んでます。2階大研修室のステージは照明も音響設備も完備されています。