聖路加病院後の素晴らしい産後ケア。
聖路加助産院マタニティケアホームの特徴
産後ケアを重視した育児訓練に最適な施設です。
聖路加病院との連携で安心の産褥院を提供しています。
スタッフのケアと食事の質に高い評価を得ています。
休養目的より産後の身体を労りつつ育児訓練をしたい人向きの施設です。子供の体重チェックや肌トラブルの予防、乳腺炎予防など、ここで指導を受けられてとても良かったです。初産の方は産院から退院してすぐに利用すると育児を軌道に乗せやすいと思います。また、附属の病院とは別の独立した建物になっているため感染リスクを気にせず安心して過ごせました。ただ、部屋は少し窮屈な印象があり、出産・育児疲れからのリフレッシュやリラックスを主な目的として行くと期待とのズレが生じてしまうかもしれません。
シャワーは共用で決まった時間しか行けない。シャワーのときぐらいしか子供を預かってくれないし、子供の身の回りの世話も一切ない、スライドドアなので防音がなっていなく、廊下のがやがやが毎回子供を起こしてしまう。以上の理由で産婦のほうはまったく、まったく休養できませんでした。食事は旬の食材とか謳って種類だけ多く見えるけど、大根だけで四五種類とか、兎の食事みたいで、栄養価の高そうなものは皆無。スタッフも言葉遣いの荒い場面が少なからずありました。心身ともに不快極まりない。二週間の滞在予定でしたが4日で帰りました。
聖路加病院で出産・退院した後、産後ケアで5日間ほどお世話になりました。めちゃくちゃご飯美味しいし、毎日体調のケアや授乳のフォローなどしてくださって、初めての育児で本当に心強かったです。施設もきれいで快適です。哺乳瓶とかミルクとかは自分たちで用意します。全然調べて無くて慌てて買いに行ったのも良い思い出ですw
グルテンフリー、糖質制限者には厳しい産褥ケアセンター。出産後にこちらでお世話になろうと電話したところ、小麦アレルギーがあるということで断られました。HPには複数の食物アレルギーがある方はNGと書いてあったのですが、小麦だけはダメだそうです。事前に問い合わせなかった私の落ち度ですが、電話対応も感じが良くはなく、むしろ問題あり。結果としてお世話にならなくてよかったなと思いました。現在は複数の食物アレルギーがある。アレルギーの内容によっては単一食材でもご利用いただけない場合がございます。詳細は助産院までお問い合わせください。と追記されています。また、夜間帯は外に出られないそうで産後お子さんが入院している場合(レアケースだとは思いますが)は夜間授乳をしに行けないので、近隣のホテルも検討して良いかと思います。コンビニもスタバもウーバーイーツもありますから。また、こちらでお世話になった方に話を伺うと、ほぼ糖質で動物性たんぱく質少なめのお食事だそうです。糖質制限者は要注意です。
産褥院として利用。助産師さんから色んなアドバイスを受けながら、家に帰る準備ができるので良い。近くのレストランからのケータリングご飯もめちゃくちゃ美味しいし、体に良い感じ。区によるが、区からの助成金あり。
娘がお世話になりました。ケアの良さ、親切な声かけ、行き届いた施設整備、食事等よかったです!お世話になりました。
スタッフ、食事、ケア全てにおいて、評価出来ると思います。
妹が二人目を産んだときに利用。管理が警備会社勤務の私が見てもレベルが高く、それを看護師さんがやっておられるのは素直に尊敬します。部屋もきれいでした。
娘がお世話になりました。ケアの良さ、親切な声かけ、行き届いた施設整備、食事等よかったです!お世話になりました。
名前 |
聖路加助産院マタニティケアホーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5550-7177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

食事は美味しかったですが、長いとちょっと飽きます。母乳が出やすい根菜が多めでした。初産婦で、家での生活に不安があったので、その点は解消されて良かったです。ただ、母子同室のため、自宅に帰ってきたら、逆に疲れが溜まってしまったのか熱が出ました…。特訓するにはいいですが、深夜などはスタッフ1人なので預かってもらえず少々しんどかったです。部屋は、上の階の洋室と下の階の和室があります。たまに、聖路加の神父さんがきてくれて、歌を歌う会などがありました。そちらは、高校の時キリスト教の学校だったので、なつかしくてとても良かったです。追記母乳外来で予約しようとしたら、自分でやってくださいと言われて心折れました。普通に予約取らせて欲しかったです。