体験型のお香工房、あなたの香りを創る。
香源 銀座本店 東京のお香・数珠専門店の特徴
東銀座駅近くの香木専門店で、居心地の良い空間が広がっています。
松栄堂のひいな香炉をはじめ、本物のお香が手に入る品揃えが魅力です。
お香好きの方に、専門知識豊富な店員による素晴らしい接客が期待できます。
香り袋講座で、上品で幅広い香と丁寧な説明で好きな香りが仕上がりました。ありがとうございます。It was so fun and great experience of Japanese culture!
線香作りを体験しました。座学があってから、線香作りをしました。恥ずかしながら、線香がどんな材料で作られているのかも知らず参加したので、座学はとてもためになりました。座学では、樹木の種類やどのあたらりから材料が採取されているのか、採取されてからの樹木を寝かせる年数が長いこと、知らない事を詳しく教えてくださいました。線香の香りも、たくさんの種類の中から、選ぶことができました。線香を棒状にする作り方も意外と簡単に思いました。大昔の人たちがこれを一本一本、手で作ってたのを想像したりして、楽しい講座でした。
初めてのお線香作りの体験をさせていただきました。丁寧に教えていただき、穏やかで楽しい時間を過ごすことができました!家でお線香をたくのが楽しみです!ありがとうございました。
お香作り体験に行きました。私たちが行ったときは、自分たちしか体験者がおらず、時間もスペースもゆったりと使わせていただきました。こういった業界ですが教えてくださる方は同年代くらいのとても若い方で、話しやすく、色々と教えてくださいました。単にお香作り体験をするだけではなく、お香の原料やその歴史など、上段の部分からいろいろとお話いただき奥深さを知ることができました。ホワイトボード用いながら教えてくれたりしたので、知識欲高い方や好奇心旺盛な方には合っていると思います。「そもそもお香って?」と思われる方にはピッタリだと思います。色々知れてよかったです。また、作りながら色々とお香のサンプルを焚いてくださったので、さらに奥深さに興味を持ちました。貴重なお時間ありがとうございました!
線香作り体験をさせていただきました。香木など材料の特徴についてひとつひとつ丁寧に教えていただき、香りの違いを感じながら混ぜていく作業はとても楽しかったです。練って線香の形に整えるのはちょっと難しかったですが、優しくサポートしていただいてなんとか形に出来ました。線香作りはなかなか体験出来る所がないと思いますので貴重な経験が出来てとても満足です。ありがとうございました!
お香づくりの体験に参加しました。材料一つ一つの説明に始まり、混ぜていくごとに香りが変化していき、とても不思議な感じでした。整形していくのも、粘土細工のようでとても楽しかったです。この店で体験できて、とても良かったです。インストラクターの先生も丁寧で、非常に好感を持てました。有難うございました。
お香を求めて初来店。開店時間が10:17と刻んでます開店と同時に入店したので、お客さんはわたしだけでした。部屋に香りが残るタイプのお香を探してて、店員さんから詳しく情報が出てききながら好きなお香に出会えました!白檀の種類だけでもかなり多くのブランド?を扱ってました。また洋風な香りやアロマ系など最新?のお香、お香立てなどのグッズも数多く取り揃えています。価格もかなり手に取りやすい価格帯で非常に満足しました(^^)
東京メトロ東銀座駅からほど近くにあるお香・線香・香木専門店。お店の近くまで来るとお香の良い香りが漂ってきてとても癒される。店内は各種線香やお香に関する商品がいっぱいで目移りしてしまうが、自分の好み、予算を言えば的確なアドバイスで商品を出してきてくれるのでとても助かる。先祖の供養のためだけでなく、ルームフレグランスとしての使用も可(純粋なお香の香りだけでなく、現代的香調のものもある)。家で気軽に使えるものから高価なものまで幅広く取扱があり、自社だけにとどまらず他社製品も含め種類の多さ、豊富さにおいては有数のお店。お香の講座も定期的に開いている。
お香は興味があっても敷居が高く感じられますがここはすごく入りやすくて、中も居心地がとても良いです。ずらっと並んでるのでどれがいいかわからなくなりますが、店員さんが声をかけてくださり、どんなイメージが好きか話しているうちに欲しいものがわかりました。その過程もとても楽しかったです。店員さんが本当にお香がお好きなんだなと話ししてて伝わってきました。プレゼントにできるようなおしゃれな物もあり、千円以下の試せる量も売ってるのでいろいろ買えます。お香立ても可愛いものがありました。個人的には目玉親父がいつも気になるのでいつか買ってしまいそう…また伺わせていただきます。
名前 |
香源 銀座本店 東京のお香・数珠専門店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6853-8811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

1階は色んな市販の商品が置いてある2階は体験コーナーと原料を小分けで販売してる原料から作る本格派と何となく始めてみたい入門派向けどちらも対応してる逆に既に自分は線香!自分は塗り香!自分は練香!みたいに決めてる人は1種類の専門店行った方がいいかもですね個人的な意見ですが香りに関しての商品をある程度幅広い品物が置いてあるが複数のジャンルをお試しで幾つか置いているといった感じなので特定の何かを探している場合は置いてないかもしれないが(勿論メジャーなジャンルの品揃えはある)「香」と一言で言っても色々あるので入門の人や新しいジャンルにも手を出してみたいけどまだ決まってないから試しに買ってみたい人向けかなと一般的なお店だとここまで色んなジャンルはあまり置いてないイメージ2階は原料を小分けの袋で少量ずつ買えるので自分好みに色々拘りたい人や市販品に飽きた人にもオススメです。ネットとかなら買えるけど原料を香りを確認しながら買えるお店は中々無いんじゃ無いかな。