赤坂の山王鳥居の圧倒的存在感。
日枝神社 山王鳥居の特徴
山王鳥居は日枝神社独特の美しい形状で存在感があります。
都会のビルに囲まれた中で、洗練された大鳥居の迫力が際立っています。
エスカレーター完備で、参拝者にとって本殿へのアクセスがスムーズです。
令和6年6月8日(土)本殿で古典フラ奉納奉告祭。ハワイの観光客相手のフラダンスとは全く違いました。運良く。本殿の中で拝見することができました。神聖で引き込まれる古典フラ。感動と神々しく綺麗で泣けました。神主様を始め。神聖な事に触れられて感謝致します。
赤坂見附駅方面から歩いて5分ほどで左側に見えてきますこちらから入るとエスカレーターが有るので階段を上らずに本殿まで行けるのでたいへん有難いです。
暑い一日、参拝者は今まで訪問した中で最小。閑散としてました。広々として新鮮な感じでした。
2021年12月11日 訪問2023年6月5日 再訪問赤坂のスタイリッシュなビルとの共存が、なんとなく好きです。鳥居をくぐって階段を上がったところに、紫陽花が咲いていました。階段の右側から首相官邸がみえます。
山王鳥居があります。
厄除け、安産、縁結び、商売繁盛、社運隆昌の神として崇敬されています。
ビルに囲まれながらも存在感がハンパないとても綺麗で大きな鳥居です。
圧倒的な大きさでビルに囲まれているのに存在感があります。通常の鳥居にはない山型の三角がついま山王鳥居。珍しいです。
エスカレーターも有ります。
名前 |
日枝神社 山王鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

参道の左右にエスカレーターを備えていると言う、大変都会的な神社です。流石江戸城の裏鬼門を守る為に比叡山から勧進した神社です。