ゆず切りの美味しさ、心安らぐ蕎麦屋。
沙伽羅の特徴
新そばの細打ちや太打ち、職人技が光る手打ち蕎麦の美味しさが特徴です。
変わり蕎麦のゆず切りや裏メニューの納豆蕎麦が楽しめる多彩なメニューが魅力です。
高級感あふれる落ち着いた雰囲気で、デートや接待に最適な蕎麦店です。
日頃仲良くさせて頂いている方々と初訪問。早めに行きましたが、既に一組並んでました。ランチのコースや、単品料理を色々頂きましたが、どれも美味しいですねー。店員さんの接客も最高です。次回は、夜の部を堪能してみたいです。
2024/2/XX (Lunch)美味しい手打ち蕎麦、ラインナップ豊富なお酒、上品な酒の肴で人気のお店です。赤坂で蕎麦を頂くときにはこちらを伺います。近くの「観世水」とは姉妹店になりますが、雰囲気・接客含めて、個人的には「沙伽羅」さん推しです。11:25到着で先客は2名のみでしたが、開店後の11:40には、予約客含めてほぼ満席になりました。いつもはかき揚げの天丼膳を頂くのですが、本日のターゲットである【月曜日限定】の大海老天丼を注文しました。■大海老天丼膳(海老天丼、もりそば 又は かけそば)@1,480円(税込)※香物付き※クレジットカード払い可最初に、お蕎麦(もりそば)を頂きました。冷水でキュッとしまった蕎麦は蕎麦の香りが立っていて、輪郭がはっきりしていて、喉越しが最高に良いです。普段は蕎麦はあまり食べないジャンルですが、此方のお蕎麦は本当に美味しいです。蕎麦つゆは、やや濃いめですが、ちょいつけで頂く分には気になりません。大海老天丼の天ぷらの構成は、海老2本、しし唐、南瓜です。さっくりと揚がった海老天に甘じょっぱい上品なタレがたっぷり浸みていて、メチャクチャ美味しいですね。かき揚げ丼と違って、ご飯大盛りに出来なかったので、ボリューム的には少し物足りない感じはありましたが、天丼の質は素晴らしかった。天井が高く、清潔感のある店内は居心地良好で、ゆっくり食事が出来ます。また、案内から会計まで、温かみがあってホスピタリティの高い接客で、気持ちよく過ごせるのも「沙伽羅」さんの魅力の一つです。以前と変わらず、「沙伽羅」さんは私が理想とする蕎麦屋の完成形です。かき揚げの天丼膳を頂きに、また伺いたいと思います。ご馳走様でした。
裏メニューの納豆蕎麦は抜群でした、ダイス沢庵と卵黄が良い!日本酒は正直高いです!1000〜3000円/グラス=1合と書いてますが、正一合はありません。夜は飲んで食べて1.5万円程度です。おつまみも、蕎麦も美味しかったです。
赤坂、いや、東京に行ったら必ずこちらでお酒とお蕎麦をいただきます。自分の生涯で一番、と言うか、抜群で穴子の天ぷらが美味しい😭✨お蕎麦はもちろんですが、お造り、天ぷら、何食べてもいちいち美味しい😆✨付け合わせのツマまで美味しい😆✨大抵1人で伺いますが、押し付けがましくも、敷居も高くなく、文句なし。食の幸せを心から味わえるお店です。まぁ、あえて言えと言うなら、お蕎麦なので、腹八分目😅間違いないかと。是非、いろんな世代の、色んな国の方に味わっていただきたいお店です。
11/16・かき揚げ丼セット。温かい蕎麦選択、柚子香るしっかりした出汁が旨い。しっかり揚げたかき揚げ、小柱と海老が「正統蕎麦屋」主張されてます。1
土曜日のランチで訪問。11:00に11:30に伺う旨、予約電話をして。11:30に店に到着、店前に10名程の列。予約済みと申し出て案内されたので、予約した方が賢明かも。天ぷら膳を注文、かき揚げ天丼と冷たいお蕎麦。かき揚げはサクサク、タレは甘すぎず、しょっぱすぎず、ご飯に柚がまぶしてあり爽やか。冷たいお蕎麦はつるつるで、若干量少なめ。ほど良き頃に蕎麦湯も持ってきてくれる。接客対応も丁寧でしっかりしてます。次回は、昼のそばコースをいただきたいです。
見つけてしまった。最近昼は蕎麦を食べ歩いてるんですが、週に2回通ったのはここが初めて。そのくらい衝撃的においしい。ここは更級系と田舎風、あと変わり蕎麦と、3種類があって単品でも2色、3色でも頼めます。更級と田舎の2色をいつもいただくのですが、この更級が非常においしい。まず食感がなんともいえず、蕎麦を噛んで食べることには賛否あるかもしれませんが、なんというか、噛めば噛むほど空気が入っていく感じで、さらに香りが増して美味しいのです。この感覚はこれまで2度ほど。確か昔長野の方で食べたのと、東京だと巣鴨の菊屋以来です。これと対照的なのは田舎そばで、力強い蕎麦の弾力と風味が感じられて、こちらもなかなかです。蕎麦湯もそば分濃いめで、つまり乳白色でしっかり蕎麦を食べ切ったという余韻に浸れます。お代は900円ちょいで、赤坂でこの美味しいお蕎麦を食べられることを考えれば、素晴らしいです。お支払いはカードも使えます。電子マネーは確認してません。
落ち着いたお蕎麦屋さん。お酒(日本酒)が充実しているので次回は蕎麦屋呑みしたいです。三色もりをいただきました。柚子が練り込まれた更科系と蕎麦に甘みを感じる田舎蕎麦が良かったです。
ランチでも少し高めですが、店の雰囲気もワンランク上な感じで、落ち着いて食事ができます。今回は冷たい蕎麦とエビとイカのかき揚げを頼みましたが、そばは弾力のある歯ごたえで、かき揚げも美味しいと思いました。上品な店なので邪道かもしれませんが、そばの大盛りがあればいいのに、と思ったり。もっと食べたいと思う蕎麦でした!美味しかった!というところでやめておいたほうが記憶に残りますし、また行きたいと思いますからね。
名前 |
沙伽羅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3589-4557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

コース料理で再訪(※2024年5月)お造り、かき揚げ天ぷら、だし巻き玉子お蕎麦2種類、など8,800円のコースはどれも物凄く美味しいです‼️一度目の体験談ーーー新そば🥣細打ち、太打ち(田舎蕎麦)はじめ、料理と日本酒🍶は味も価格も文句のつけどころなし!【蕎麦】🌟🌟🌟🌟🌟2022年12月でお店の前に貼られた情報によれば、茨城県猿島郡堺町の新そば。(※写真参照)味は田舎蕎麦の太麺でも、普通の細麺でも大変美味しい。【日本酒】🌟🌟🌟🌟🌟赤坂で十四代や田酒がリーズナブルに飲めるのは驚き。日本酒の種類は数十あって本格的。【つまみ】🌟🌟🌟🌟🌟かき揚げ天ぷらはイチオシです。天つゆも付きますが、そのままで十分イケる塩加減。だし巻き卵は家庭の醤油出汁風。【サービス】🌟🌟🌟年末の忙しい時だったため、スムーズでないところもありましたが、初心者マークをつけているのが分かりやすい。