赤坂の老舗、内藤廣設計の美。
とらや 赤坂店の特徴
内藤廣設計のモダンな建物が美しく、訪れる価値ありです。
期間限定の美味しいよもぎ餅に感動、老舗の味を堪能できます。
トラ模様の羊羹と煎茶の組み合わせは絶品で、一度は試したい品です。
豊川稲荷訪問の折に、近くにあったので入店。B1がギャラリー、1Fがエントランス、2Fはお菓子の売り場、3Fは茶寮(カフェ)になっていました。茶寮を利用しようとしましたが混雑していたのと、整理券発券がよくわからなかったので、今回はギャラリーとお菓子を見ることにしました。ギャラリーではとらやの歴史についての展示がされていました。中にあったクッションが可愛かったので思わず写真に収めました。お土産に今回は「残月」という焼き菓子を購入しました。赤坂店限定の、お店で作っているできたての残月を購入してみました。上質なあんこの甘みが生姜の香りで引き立っていて、甘い焼き菓子なのにさっぱりと食べられる不思議なお菓子でした。
先日、妻と一緒に訪れました。落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりと甘味を楽しめるお店です。今回は 白あんのお汁粉 を注文しました。甘さは控えめで上品な味わい。お餅は小さめですが、もちもちとした食感で、程よい柔らかさでした。一緒に添えられた塩昆布が、甘さとのコントラストを引き立ててくれて、最後まで飽きずに楽しめました。また、盛り付けも丁寧で、見た目にも美しい一品でした。店内は広々としていて、席の間隔もゆったりしており、とても快適。静かで落ち着いた雰囲気なので、ゆっくり過ごしたい方にはぴったりだと思います。店員さんの接客も丁寧で、適度な距離感を保ちながら心地よい対応をしてくださいました。料理の提供時間もスムーズで、特に待たされることはありませんでした。全体的に、とても満足のいく訪問でした。甘さ控えめの上品な味を楽しみたい方には特におすすめです。次回は他の和菓子も試してみたいと思います。
赤坂見附より少し歩きますがとても素敵でクラシックです。時間あれば是美3階で和菓子を抹茶🍵といただくと幸せな気分になります。いつも混んでいますがこないだは待たずに窓側座れました。ラッキー🤞でした。とても美味しい羊羹とお抹茶🍵で癒されました。
リニューアルされデザインが際立つ。店内は自然光が入り心地好い。待機時間が長くても食べたい「くずきり」。食感と柔らかさ、和三盆蜜との相性が抜群!駐車場からエレベーター利用できるのも良い。季節限定(1月)のお雑煮は、蓋をあけるとフワァっと鰹節の香りが広がる。丸餅2個が入り、とてもやわらかく、よく伸びる。餅米の香りと甘みも感じられ美味しい。
2024年2月に訪問。バレンタインの時期でもあった為、定番のお菓子の他に、チョコレート系の和菓子や羊羹等もあり。1つから購入可能。各お菓子のコーナーには、お菓子の数々が美しく配置され、顧客がゆっくりとお菓子を眺めるようにして選べる。海外からのお客様も沢山来店され、こちらの店舗は広報的な役割も充分兼ね備えていると感じる。また、御朱印のように老舗銘菓をまわって印を集める御菓印帳が販売されており、和菓子への新しい楽しみ方への試みもなされている。そして、店員さん達のきちんとした身だしなみや言葉遣い、そして丁寧で穏やかな接客も素晴らしい。普段は『夜の梅』を好んで頂いているが、今回は新たな取り組み系のお菓子をいくつか購入。その中で『ラムレーズン羊羹』と『あんやき』は新たなお気に入りとなりました。
赤坂の雰囲気が良い所。 サービスもとても丁寧で和菓子がとても美味しかったです。席は3階の入口すぐの発券機で発券呼ばれてから席に案内メニュー表を見て注文という流れです。私は土曜日の13時くらいに混雑覚悟で行ったのですがとても空いていました。混雑時だと席利用が1時間制になるのでそこだけ気をつけてください。地下のB1階に無料展示家紋と和菓子のデザイン展も開催してるので是非行ってみてください。期間は5月31日まで。
豊川稲荷で悪縁とおさらばしたら、自分を甘やかしましょう。あの『とらや』か、と。もう店構えから素敵すぎて抗えず入店。1階のエントランスで3階の茶寮の入店整理券を機械で発券し、2階の売店をぐるりと見学。有名な羊羮から、様々な美しい生菓子、オブジェや御朱印帳なんかのグッズも!11時になったので3階へ。平日昼間ですが、続々とお客さんが。とは言え、かなり広く座席にもゆとりがあるデザインなので窮屈さはありません。季節メニューのあわぜんざいとお抹茶セット。それとは別に冷たいお茶も提供して下さいました。さすが『とらや』。あんこが滑らかで美味~♥️あわも初めて食べましたがモチっとつぶっと。それを温かいお抹茶や塩昆布でリセット。日本人で良かったと心底噛み締めました。お値段はセットで2500円とちょっと。た、たまには、ね。景色も雰囲気も接客も申し分無いし、地下のギャラリーも朝一番だったからか一人占めだったし。非常に良い時間でした。建物もとにかく美しいです。駐車場もあるし、エレベーターもありますからお年を召された方も安心。さすが、やはり、あの『とらや』でした。
羊羹は食べた事があったけど和菓子は初めてでした。本店にもずっといきたくてやっといけました。お抹茶🍵も和菓子もお上品なお味がしました。私が食べた花衣のあんこのお味美味しかった。羊羹は安定のようです。ゆっくりくつろげる空間なのでまたいきたいです。木の雰囲気なども楽しめる上に季節ごとにお菓子も変わるのでまた違ったお菓子に出会いにいきたいと思います.!
とらや赤坂店。和菓子はそんなに好きじゃないけど、とらやの見せ方が好きです。かっこいい。赤坂にお店があると知って正月に行ってみた。お店も気合い入ってます。1階が受付、地下がギャラリー、2階はショップ、3階がレストランです。正月に行ったら1時間待ちでした。すごいです。花びら餅は770円だったけど、数日前に食べたので、雑煮(1650円)と羊羹を頼みました。いい値段ですが、白味噌の雑煮を食べることもないのでよかったです。羊羹は辰年正月限定の『和み雲』を選んだんですが、これがうまかった。いろんな模様の羊羹があるんですが、キレイなだけだと思ってました。おいしいんですね。白い部分のザラザラ感がいい。買うと大きいけど、お店だと一切れだけ食べられる。それでも結構な値段がしますが、正月感を楽しめてよかったです。
名前 |
とらや 赤坂店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3408-2331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高級羊羹が有名な老舗和菓子店。と聞くと、庶民には近寄り難いような気がしてしまうけど、実際には店員さんはとても親切で丁寧な対応です。お会計が済んでからお持ち帰りの商品が用意されるまで、ウェイティングスペースで座って待つことも可能。席数は少ないので混雑時の状況の時はわかりませんが。