銀座の絶品あんバターパン。
銀座木村家の特徴
銀座の一等地に位置する、老舗パン屋の本店です。
3階のレストランでは、美味しいパン食べ放題とサンドウィッチが楽しめる。
人気のアップルパイは、カフェでコーヒーと一緒に楽しむのにぴったりです。
ランチタイムにお伺いしました。銀座、カフェ、喫茶店、人気で調べたらこちらのお店がヒットしました。場所もちょうど銀座のど真ん中。アクセスも良く、そしてお店の中からも眺めが良い!昔からの人気のあんぱん屋さんなだけあって、接客もピカイチ。スムーズな接客、スムーズな商品提供。ゆっくり景色を眺めながら食べるカツサンドはとっても美味しかった!なんとなくスープもオーダーして飲んでみましたが、普通に美味しかった。お客さんは5割外国人、5割日本人でした。美味しかったし、ずっと行ってみたいと思っていたお店だったので、お伺いできて大満足です!ごちそうさまでした。
喫茶として何度か利用しました。この時期はいちごパフェが完成度が高く美味しいです。いちごの甘さを大切に、くどすぎずでも上品すぎない完璧なバランスです。ここまでクオリティの高いパフェに出会ったのははじめてかもしれません。さすが木村屋なのでサンドイッチなども美味しいです。昼は混んでいますが夜は空いているのでのんびりと銀座を楽しむにはいいかもしれません。
銀座の一等地にある木村屋の本店。1Fがベーカーリー、2Fがカフェ、3Fがグリル、4Fがディナーとなっています。ランチタイムに2Fのカフェを利用しました。ホールの接客も丁寧ですし、パンはどれも美味しいです。特にフルーツサンドはお気に入りです。客層も落ち着いた上品の方が多くお店の雰囲気は良いです。目の前には三越もあり眺めも良いです。立地も良く、パンも美味しいので休憩にもおススメです。
1階がベーカリー、2階が喫茶店、3階と4階がレストランという木村家の複合ビル。パンの食べ放題を実施している3階でランチをしました。平日1時過ぎだったので、席数は半分埋まってないくらい、ひとり〜ペアくらいの組数でした。テーブル数はざっと15卓くらい、うち段差のある窓側は2人席×6セット程度です。夏休みなのでお子さん連れもいらっしゃいましたが、全体的には落ち着いた雰囲気で食事ができました。夏限定の冷製パスタを注文、味は普通でややオイリーでしたが、シンプルのバゲットにソースを絡めて食べたらバッチリでした。パンは10種類ほどテーブルでサーブされます。焼きたてで温かいというタイミングは感じられずでしたが、冷めていても、生地にしっかり味がついているものが多くて食べやすさはあります。惣菜系よりシンプルなパン(生地に具材が練り込まれているブレッドなど)が中心です。食感はバゲットも含めて、手でちぎりやすく噛みやすい、万人受けだと思います。あんぱんの生地にも使われているという酒種パンの生地の甘みが絶妙に美味しかったのが印象的でした。比較的新商品?のようです。メイン一品1
有名な木村屋のパン、の、木村屋です。一階では焼き立てのパンが買えます。焼き立てのあんぱんは買って店の前でパクパク食べている人もいます。私のおすすめは2階の喫茶です。カウンターとテーブル席がありますが席数はあまり多く無いので休日は並んでいます。喫茶で提供しているフルーツサンドは最高に美味しい。ブリオッシュのパンなのでしょうか、ふんわりとほのかに甘いパンにミルクの香るホイップクリーム、いちごやキウイ、マンゴーなどの季節で変わるのかと思いますがフルーツが甘くて、酸っぱくてものすごくバランスがいいのです。「うわー!美味しい!!」とため息。本当に美味しいフルーツサンド。コーヒーとセットで980円?かな?銀座でこのお値段もとても安いと思います。果物の好きな方、フルーツサンドの好きな方は是非!
いつも賑わっている老舗中の老舗なので目的買いは穴場の銀座三越へ行きますが、店内を覗いたら空いていたので久しぶりに一階でパンを購入しました。名物酒種あんぱん類とクリームパンは店内右側に木箱で、その他菓子パンは右手奥のガラスケースから選ぶ対面式です。中央の棚には食パン、ぶどうパンなどが袋入りで並びます。本店ならではの「銀座限定」は必ずチェックします。支払はガラスカウンター奥にいる販売員が接客しますが導線はスムーズとはいえません。個人的には酒種あんぱんはいままで散々食べてきたので今はピーナッツコロネやクリーム餡系のファンです。ピーナッツコロネは全店で扱っているわけでないので店を探します。店内左奥のテーブルにチョコレートコロネと一緒に袋入で並びます。紙袋は有料です。
スタッフさんの対応が素敵でした‼️そして、好物のアップルパイがコーヒーのお供にぴったりで美味しかったです。一階、二階、三階とフロアごとにテイストを変えたメニュー(一階はテイクアウトでたくさんの種類のパンが選べます、二階は喫茶スタイルでケーキなど頂けます、三階は食事メインで洋食が美味しそうでした)を提供されていて、拘りを感じました。一等地であれだけ引っ切り無しにお客さん来るのは素晴らしいです。ご馳走様でしたm(_ _)m
土曜の夕方頃に行きました。店内は人で溢れており、パンの品数も1/2か1/3くらいしか残ってませんでした。とても人気のパン屋でどれも美味しそう。2階の食事できるスペースも利用し、銀座の通りが一望できる窓際でデザートを頂きました。あんこパイはあんこがしつこくなく甘すぎずパイ生地もしっとりしていて美味しかったです。
2階のカフェでバターあんぱんとアップルパイをいただきました。あんバターパンは、一階のお店で買って、2階に持ち込むスタイルです。アップルパイもあんバターも、すっごく美味しい!お母さんを連れてきてあげたいです。2階のカフェはカウンター席と、銀座の交差点が見える、景色の良い窓際のテーブル席があります。土曜のカフェタイムに寄ったのですが、すぐに入れました!店員さんも丁寧な対応の方ばかりです。ちょっとドリンクが高いなぁ!という印象ですが、場所、雰囲気、料理など考えると仕方ないかもしれません。あんバターはプレゼントにも喜ばれますし、近くにきた際は是非お立ち寄りください♪
名前 |
銀座木村家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3561-0091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

【1869年創業の老舗パン屋が手掛ける絶品サンドウィッチ♡♡小海老のカツレツサンドは是非食べて欲しい!トースト加減もバッチリで流石パン屋さん( * ॑꒳ ॑*)】1869年OPENの老舗パン屋“銀座木村家”が手掛けるカフェ『カフェ木村家』へ初訪問⭐️“銀座木村家”の名物あんぱんも食べられるけど、今回はサンドウィッチを3種類お願いしました!!——利用時——日曜ランチ——予約——予約なし待ちあり(約15分)12:05に到着し、5組待ち。12:20頃に席に案内いただきました。——利用シーン——家族と(3名)——費用——¥1,000〜¥2,000——食事内容——▶ポークカツサンド特製ロースカツがめちゃ柔らかい(๑ ́ᄇ`๑)パンのサクッと感とも絶妙にマッチ!!▶小海老のカツレツサンド海老がぷりっぷりでぎっしり詰まってる♡衣のザクッと感もとても良き( ˶¯ 灬¯˵)ソースとの相性も良くて一番好きな美味しさ(○・∀・○)▶ビーフカツレツサンド柔らかく仕上げた牛ヒレ肉をカツサンドに。程よい弾力と旨みの強さに酸味の効いた特製ソースがしっかり絡んで美味しい(⑉• •⑉)♡パン屋さんなだけあってパンが美味しかった!!トースト加減も丁度よく、サクッと感が好きでした!——メニュー内容——◇ポークカツサンド ¥1,300◇小海老のカツレツサンド ¥1,550◇ビーフカツレツサンド ¥1,950——接客——とても丁寧な接客——コスパ——サンドウィッチの価格としては高めだけど、ボリュームもしっかりめにあるので、それなりに満足!——店内雰囲気——銀座木村家の2階にあって、階段を上った先がウェイティングの場となります。3階のレストランに行くのに通る人もいるので結構狭めで待つ場所に困るかも。ウェイティングリストに名前を書く形なので、並んで待つ必要はないです。店内は明るめで、入口すぐにハイスツールのカウンターがあり、奥には大きめのテーブル席や2-4名席が並んでいます。席間隔は狭そうなので、席によっては少し窮屈に感じるかも。——再訪——★★☆☆☆また機会があったら!