行船公園で癒しの日本庭園。
平成庭園の特徴
釣り堀と源心庵が一体化した、多彩な日本庭園です。
四季折々の植物が楽しめ、特に美しい庭が広がっています。
行船公園内にあるため、動物園との同時訪問も楽しめます。
見事な庭園が、誰でも入れる公園のように一般公開されている。裏の源心庵は京都に旅行したようです。ゆっくり過ごすと心が落ち着きます。
池と池の段差を流れる水が印象的でした。
2023.10.03 平日 12時半頃 行船公園内にある自然動物公園の後に訪問しました。自然動物公園共々 無料です!秋晴れの日 人も少なく ゆったりとした空間と水の流れる音を聞きながら 清々しく観て回ることが出来ました。日本庭園を模した京都のような雰囲気で平成庭園内の飛び石を歩いてみたり 池の中を悠々と泳ぐ鯉を覗き込んだり 木々や彼岸花を鑑賞しながら ゆっくり歩いて1周20分程散策しました。この池を囲む緑豊かな日本庭園は「築山池泉廻遊式(つきやまちせんかいゆうしき)」とのこと。池の畔には源心庵(げんしんあん)、林泉亭(りんせんてい)、つつじ亭があります。サクラ、ツツジ、フジ、ハナショウブ、スイレン、アジサイ、モミジなど四季折々の花が池畔を自然の美しさを感じられるとのこと。以下を参考に 四季を感じ訪れたいと思いました。サクラ 3月下旬~4月上旬 ツツジ 4月上旬~6月上旬フジ 4月下旬~5月中旬 ハナショウブ 5月中旬~6月下旬 スイレン 5月上旬~7月中旬アジサイ 6月上旬~7月下旬サルスベリ 7月上旬~10月上旬 モミジ 11月中旬~12月中旬何と!源心庵は(花・鳥・風・月・雪)と5部屋あり お茶会や句会など行われており、一般の方でも利用日の5ヶ月前の1日から受付を行い 有料で借りることが出来るそうで この日は結婚式の前撮りをしておりました!源心庵から和服姿で池を背景に撮影をしており、とても素敵な思い出と記録が残ることでしょう✨ 拝見できた私も 幸せな気持ちになりました。【利用時間】(平成庭園) *無料4月から9月:午前7時から午後7時 10月から3月:午前8時から午後6時(源心庵) *有料午前9時から午後9時(要予約)
平成庭園は釣り堀と源心庵から広がる日本庭園があります。都心に心地よい空間があるのがちょっと別の世界にいるようで心地が良いです!釣り堀は二つあります。庭園の池は滝もあるので、流れがあり、鴨や鯉がいます。
無料ですが綺麗に整備されており、落ち着ける良い庭園です。
併設されている公園や動物園もあって、足を悪くしてから足慣らしのために40分から1時間散歩するには最適な場所です。
水の流れが贅沢に大胆に作られていて、静と動の調和が素晴らしいです。
動物園始まりと同時に来れば同時に見れます。入れますm(*_ _)m僕が入った所は池周辺か、釣り堀の周辺です。分からない人はその辺にマップあります。様はまだ来たことないけど、庭園の中の建物開いてないだけで庭園は開いてるパターンじゃあなぁいぃ??動物園目的としないなら朝日🌅はどーなのかな。( 'ω')?それが気になるし、2021/10/28は朝11時過ぎは雲がぁんま無かったけど雲と出来るだけ朝日🌅か、夜明けの空はどんな感じに写真は写るかな🤔試したいけどね(笑)パート1
小旅行気分です。
名前 |
平成庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3675-6442 |
住所 |
|
HP |
https://www.edogawa-kankyozaidan.jp/zoo/gyousen/heiseigarden/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

入院している母親の面会時間まで時間が空いたので訪問。母親を診察に連れて来た時の待ち時間に何回か連れて来たのですが、今回は一人で。宇喜多公園と勘違いしていました。