丸の内で出会う、素晴らしいデザイン。
GOOD DESIGN Marunouchiの特徴
塩化ビニールに特化した展示会があり、興味深い体験ができる場所です。
定期的に食べるグッドデザインの展示が行われており注目されています。
丸の内仲通りに位置し、仕事帰りに気軽に立ち寄れるコミュニティスペースです。
不快のデザイン展で行きました。展示場的な感じですが簡易的で、休日は人でごった返していました。グッドデザインの事務局ではなく展示場。企画展をやっていくのだと思います。
何気なく入った。いいものがいっぱいあってビックリした。特にホンダのUNI-ONE はgood design
「解体のレシピ」ー2022.09.23〜2022.10.01ごみを減らす、再生、再使用の展示会です。興味深いです。
GOOD DESIGN Marunouchiは仕事帰りなんかにフラッと気兼ねなく訪れられるのでオススメです。所謂コミュニケーションプラットフォームです。最新デザインのトレンドを追えたり、改めてデザインを定義できるので楽しいです。今回は「漫画とデザイン展」でした。カバーデザインやタイトルデザイン、レイアウトといったものをわかりやすく解説されてあったので理解を深めることができました。漫画を手に取ってもらうための「企て」に知らずしらずのうちにハマっていたようです🍀漫画は電子書籍での購入が圧倒的に増えてきましたが背表紙なんかを考えると、まだまだ紙は切捨てられませんね。ーーーーーーーーーーーーーーーー・原則無料で自由に鑑賞できます。※有料だったり予約制だったりは見たことないです。・ドレスコードは歩きやすく、長時間の立ち姿勢でも支障の無い格好が無難・流して一通り見るだけなら滞在時間30分程度。・展示内のお手洗いは無いと思います。・別館にショプあり※企画展示コラボあり・コロナ対策は東京都規定程度・撮影はほとんどの場合で可能※都度要確認。
グッドなデザイン生活や産業ひいては社会全体の発展を目的としているため、新しさや高度さ、価値観の創造や社会貢献などで評価を得る必要がある。地球環境などに特別に配慮したものには、サステナブルデザイン賞などの特別賞が用意されている。毎年たくさんの自薦他薦のものの中から選ばれたものの中から、様々な切り口で展示をしている素敵なスペース。散歩にデートにとてもいい場所です。
丸の内仲通りにあるコミュニティスペースです。期間限定で様々な展示があります。とても楽しい時間です。仲通りを通って自分の感度にあう展示を見る。そして、仲通りで一休み。最高の時間ですね。
緊急事態宣言中なのか展示規模を縮小している様子で、棚も空席が目立った。その分すいていて良い。
素晴らしいデザイン意匠に出会える空間。アクセスも有楽町、国際フォーラム近くで便利。
中はいたって静かです。
名前 |
GOOD DESIGN Marunouchi |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6273-4414 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ゲームから学ぶ展に行ってきた。昔、一時ハマった。いまはほぼやらない。ゲームは時間を大量消費するから。でも学ぶ展で思い出し、沢山の事学んだ。言語化されているから、自分にフィールドバックしやすかった。またやって欲しい。