新潟地魚と南蛮海老、感動の美味。
兄弟寿しの特徴
新潟県産ネタにこだわり、マグロは他県産も使用しているお店です。
南蛮海老の濃厚な旨みを感じる握りが大変美味しい寿司店です。
新潟・佐渡の地魚を豊富に揃えた感動のお寿司体験ができます。
兄弟寿しは、新潟市中央区に移転したばかりで、訪れる価値のある新潟を代表する寿司の名店です。実際に足を運んだこの店は、地元食材をふんだんに使った新潟前寿司を提供し、新潟の自然の恵みを一貫ごとに感じることができます。特に、新潟名物の南蛮えびやアワダチなどの地元ならではの魚介を使った握りは、鮮度も味わいも格別。粕酢をほんのりと混ぜた酢飯が、素材の旨みを一層引き立て、やさしい口当たりでとても満足度が高いです。カウンター8席のみのシンプルで落ち着いた空間は、新潟の自然美と調和し、寿司に集中できる清潔な雰囲気です。兄弟寿しは、江戸前寿司の技術を受け継ぎつつ、地元新潟の食材で握る新潟前寿司で、地元食材の9割を使った贅沢な寿司体験を提供しています。訪れるべき場所として、強くおすすめできる名店です。また、兄弟寿しでは環境保護にも取り組んでいます。未利用魚であるアワダチやフナベタなどを寿司ネタに使用し、水産資源の保護を進めるサステナブルな取り組みを行っています。テイクアウト容器は再生可能な木製容器を採用し、環境に配慮した姿勢を感じました。地域社会への貢献にも積極的で、母子家庭や父子家庭への食事支援活動も予定しており、新潟の地域に根ざした活動を行っていますようです。「兄弟寿し」のコースは20,000円(税込)から、地元の地酒と共に新潟の新鮮な魚介を堪能できるのもこの店の大きな魅力です。新潟で「新潟前寿司」を味わうなら、「兄弟寿し」は外せない存在。新潟市内で一流の寿司体験をお求めの方にはぜひ一度訪れていただきたい、期待を超える名店です。
美味しくって楽しくって最高!お寿司屋さんの大将ってユーモアある人が多い気がする。ここの大将もそのひとり。店員さん含め接客が最高。まず、辿り着けずに近くをうろうろ。お店に電話問い合わせしたら迎えにきてくれた。入店から退店までずっと良い気持ちで最高でした。◆この日のお品書き佐渡の一本釣りアラ(クエ)新潟のキス松浜の特大穴子南蛮エビ※南蛮はとうがらしのこと佐渡ののどぐろ∟ふわっふわ。うますぎた。あおさと梅の茶碗蒸し新潟市新川漁港の天然車海老せいろうまちのさわら新潟県産バイ貝の塩焼き新潟の真イカ北海道の紫雲丹糸魚川のハタハタ塩焼きトロ漬け新潟のつりあじ焼き茄子箸休め大根佐渡の毛蟹お味噌汁太巻き(新潟はくるみ入り)村上の紅茶------------大満足すぎた。必ずまた行きたい。
間違いなく新潟でNo.1のお寿司屋さんです。お寿司の美味しさはもちろん、接客や気遣い等のホスピタリティが素晴らしい。流石は新潟で唯一のミシュラン二つ星店です。お任せのコース(20000円)のみで、一斉スタートです。握りとツマミを交互に出すスタイルです。とことん新潟に拘っていて、食材から器など可能な限り地元の物を選んでいます。日本酒ソムリエさんもいるので、お酒の相談も安心です。お酒は良心的なお値段です。常連さんはコース終了後に追加で食べていましたが、結構ボリュームがあります。奇をてらった事はせず、正統派で丁寧な仕事をする素晴らしいお寿司屋さんです。内容を考えたら世界一コスパの良い二つ星店だと思います。※コース料金が22000円に改定されました。コース開始時間も今後は17:30と20:30に変更予定だそうです。
地物を中心とした構成で、遠方からもわざわざ来て欲しい名店です。つまみとにぎりが交互に出てきて全て絶品。大満足なお寿司屋さんです。
1960年創業の老舗のお店。OMAKASEから予約し車で訪問。全国からここのお寿司を食べに来る人が後が立たない超有名店。おまかせコース 16500円里芋 唐揚げ佐渡 クエヒラマサ真鱈の白子南蛮エビ 甘エビ佐渡 のどぐろ茶碗蒸ししんいかうにオスのハタハタ生サバ生いくら佐渡 穴子の白焼とろ づけアジ食用菊の花びらズワイガニの手巻き穴子村上の紅茶玉つまみや握りをランダムに提供するコース。地物の魚をふんだんに使っており今回もまぐろとうに以外は地元のものを使用しているそう。日本酒も地酒が多く見たことないものも多かった。好みはあるだろうが東京で食べるのとはまた違ったお寿司が食べられるお店。
あり得ない美味さ、異次元レベル。
おいしかった!さすがミシュランの⭐︎を取ってるだけありますね。大将もすごい良い方でした!
出てきた品々、全て美味しく頂けました!新潟産のものが多く、旅行にぴったりでした。是非また来たいな。
ずっと行きたかったお鮨屋さん。やっと行けました!どれも美味しく最高の時間でした?お酒の種類も豊富でたくさん飲んでたくさん食べました!最高に美味しかったです!ご馳走様でした!^_^
名前 |
兄弟寿し |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-224-9581 |
住所 |
〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通8番町1427−2 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ウニ以外ほとんどのネタが新潟県産とのこと、そして提供する順番にもこだわりがあり、おつまみと握りは交互に出す、ノドグロは南蛮海老を食べて育っているから相性が良いので南蛮海老の握りの後にノドグロの握りを出す。その他くるみ入りの太巻きなど新潟ならでふはの品々を提供していただいただけます。日本酒も多種多様に揃っていて最高でした。