コンビニおつまみで雅な一杯。
(有)越中屋酒店の特徴
購入したお酒をその場で楽しめる新しいスタイルです。
角打ちスタイルで、隣のコンビニのおつまみを楽しむことができます。
ひっそりと営業中。一見すると、バーなのか、ワイン販売店の営業カウンターなのか判別がつきづらいが、れっきとした「立呑スタンド付き酒販店」である。レパートリーも玄人好みにもほどがあり(いい意味で用いる)、一見さんには近づきがたいが、決して悪くはない。特に、ウィーンのワイン(新物であるホイリゲ)をデイリーで取り扱っているのは北多摩地域では恐らくここだけではなかろうか。ここで戴くお酒たちとふれあうと、「ああ、本当にいいお酒ってつまみがいらない」んだなと実感する。
こちらで買ったお酒を、そのままこちらで頂けるのがすごいな、と思ったり。グラスも出してもらって……。良い時間を過ごさせてもらいました!
お酒が飲めない方もコーヒーが楽しめます。
日本酒、ワイン、焼酎をグラス売りしてくれます。水餃子が美味しい。雰囲気も良い。タップで飲めるビールはカールスバーグとサントリー。生ビールが飲めるのは嬉しい。1人で来てもマスターとのトークが楽しめます。飲み比べさせてくれるのでお酒の幅が広がります。お隣の洋食屋さんから料理をオーダーすることもできます。
雰囲気◎、BGM◎。酒に詳しくなくてもマスターに希望を伝えればそれに合った物を提案してくれる。 土日祝は閉店時間が早いので注意。(平日も状況により稀に早終いあり) 週末の団体客は民度が低く、他の客お構い無しにずっと騒いでいて迷惑。
角打ちスタイルっぽくて、となりのコンビニからおつまみを買ってきて食べることもできます。家飲み用にワインを欲しい時なんかは、先にグラスで注文して確められるんで重宝します。
グラス売りしてくれる酒屋。併設のコンビニから缶詰やスナックを買って飲むスタイル。飯を食べていなければ、おにぎりや巻物、パンで酒もなかなかいける。大阪の立ち飲み屋でこんなスタイルあったが、酒の質や雰囲気は別格に越中屋。二軒目のバーの代わりに使っている人が多く、客はいつもボチボチいるイメージ並びの肉屋の水餃子が唯一の料理。ホッとする味。メニューがもうちょっとだけあればないいと思うことも。美味しいワインが飲める店の少ない北府中界隈では非常に重要な店。店外で飲めたら尚更良いと思う。犬の散歩帰りに軽く一杯できるたら嬉しくてたまらん。
隣のコンビニで飲みたいものを買って飲むみたいな面白い酒屋です。
Great selection and they carry Ironstone Vineyards products!
名前 |
(有)越中屋酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-362-6242 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店でも、飲めるし中々ですな。