日本各地の名物が集結!
のもの東京駅グランスタ丸の内店の特徴
地方の名物や特産品が豊富に揃い、目移り必至の楽しい品揃えです。
全国の美味しいものを販売しており、特にやさいおかきや海軍カレーが有名です。
朝07:00〜22:00まで開店しているので嬉しいところ。お弁当、サンドイッチ、おにぎり、お菓子、飲み物、お土産が買える(お土産の種類が東京の物より、地方の物が多い印象)何が置いているか見て回るのが楽しいお店。今回、イズミヤ クッキーとクーラーバックを購入。レジ処理は事務的。JR東京駅 地下1階 丸の内地下中央口の改札の真前にあるお店。2024.09.23.
品揃えが興味深い。どら焼きがめっちゃ揃ってます。六人衆のどら焼きが好きだったのですが、最近見かけない。何気に入れ替えしてるのかも。
2023年11月23日売っていました、1人5個まで買えました。福島県郡山のクリームボックス賞味期限が当日のまぼろしのスイーツです。木曜の12時45分と、土曜の12時45分に東北新幹線輸送で入荷されます。(はこビュン商品は1人3点まで)練乳じゃなくて牛乳の甘いクリームがきっちり四角いパンに厚めに塗られています。ちょっと冷やして食べるのがオススメ。福島旅行では必ず購入。駅で売ってます。
WK2でパンケーキを頬張った後、隣に「のもの」があるの知らなかったなあとなり覗いてみました。紀伊国屋とのコラボ店のよう。商品はサラダホープや曜日限定の笹団子パン、クリームボックス。それにチーズやハム、かまぼこ等挙げればきりがない。今回はサラダホープとサーターアンダギー、それに曜日限定のクリームボックスを。このクリームボックス、福島県郡山市発祥の菓子パンで1976年のパン屋「ロミオ」で誕生されたらしい。人気の商品で10箱ぐらい買われているご婦人がいたので、釣られて買ってみました。賞味期限がその日中となかなか厳しいので1箱だけ。自宅に持ち帰りいただくとふわふわのパンにふわふわのミルク風味のクリーム。めちゃ美味しい!!このご当地グルメは知らなかった~。ということで「のもの」は近くを通る度によって、ご当地グルメを堪能したいと思います。
木曜14時ころから発売、青森から新幹線で届くアンジェリックのアップルパイ13:45頃にはすでに並んでました、12個くらいだったかな自宅でトースターで焼いて食べましたりんごはしっとり、カスタードとか入ってないのがいい、美味しかった。
紀伊國屋スーパーマーケット!いつも美味しいお弁当やエコバックを買って東京みやげに友人に差し上げるとメチヤクチャ喜ばれます。💞
ここはmango tree kitchen PAD THAIです。TAKEOUTもあるしイートインもあります😆
東京駅丸の内地下改札外にある全国の美味しいものを販売しているお店です。店舗は紀ノ国屋と一緒になっており、レジは2店共通となっています。先日は、全国のどら焼きが販売されていましたが、人気商品は東京の六人衆のどら焼き。ここで扱っている東京の商品は、特に厳選してお店に並んでいる感じがします。通勤帰りに立ち寄るとつい余計な買い物になってしまいね(笑)
北海道を含む、東日本各地域の特産が揃ってます。
名前 |
のもの東京駅グランスタ丸の内店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5224-6033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店舗は狭いですが、いろいろなものがぎっしり詰まっています。地方の名産品、特産品、そして、有名なあのデニッシュパンも購入できるのです。前日までの予約ができれば確実にゲットできるので、わざわざ東陽町の工場直売所まで行かなくても購入できるのです。海外の方も多く来店していて、品物を直接手に取ることができるので、人気のようです。改札のすぐ前にあるので、帰るときに土産をちょっと買って、というのにもちょうどいいです。