都会の中の歴史ある日本庭園。
ホテルニューオータニ 日本庭園の特徴
都会の中に広がる400年の歴史を持つ日本庭園は見逃せないスポットです。
高低差を活かした滝が吹割の滝を思わせる迫力で、心を奪います。
自然の美しさを感じる梅や緑の中で心身ともにリフレッシュできる癒しの場所です。
お食事のあと日本庭園を散策しました。庭園へ行くにはガーデンラウンジのすぐ右手の出入り口を利用します。分かりやすくなっていました🤗都心にありながら大自然を圧縮したような広大な庭園は圧巻です😍お手入れの行き届いた素晴らしいお庭でした。次は家族と共に訪れたいと思います☺️
無料。小さい。しかし、ナイアガラの滝のミニ版はけっこう好き。ホテルに泊まる人は行った方がよい。夜はライトアップもきれいだと推測される。泊まらない人が行くほどではない。
平日17時にホテルニューオータニ庭園に寄りました。赤坂見附駅徒歩3分。狭いけど手入れされた庭園を誰でも無料で散歩出来ます。次は夜のライトアップを見に行きたいです。空いてました!
石心亭で食事の前に散策しました。気温は30度ありましたが、心地よい風と生い茂った木々の日陰もありそこまで暑く感じません。7月の緑は綺麗ですね。夜は足元が暗いので散策には向きませんが、また雰囲気が変わって素敵です。次は秋に紅葉を見に来たいです。
都会の真ん中に、こんなに立派な日本庭園があるなんて、感激しました。維持するのさ大変だと思いますが、これからもよろしくお願いします。春の桜の時期がもっとも美しいそうです。今回は、カキツバタが咲いていました。庭師の方の案内で、理解が深まりました。
ホテルニューオータニ内にありながらも400年と歴史の深い日本庭園で、どなたでも自由かつ無料で見学することができます。手入れがされており夜にはライトアップがなされます。春の桜の季節には外濠公園、ソフィア通り、弁慶濠と併せて行くと良いでしょう。飯田橋駅から永田町駅まで延々と歩くことになりますが、殆どの場所で花見などができます。なお初めて日本庭園に行く場合は行き方が少々難解のため迷われるかと思います。永田町駅と赤坂見附駅から行くのにはガーデンコートから5階まで上がりホテル内宴会場の廊下を進みます。四ツ谷駅からは喰違見附から案内看板に沿って従業員用通路のような道を進みます。麹町駅からも近くザ・メインから向かうのが良さそうです。
近くに行くと掃除してない魚の水槽のようなニオイがするしヒールを履いた女性は歩きにくい道だけど、それでもこの夜景は見る価値あり。
コロナ明け、時短明けで伺いました。いわて短角牛の食べ比べを二人で堪能。他に鮑、季節の野菜等のコースでした。ソースも美味しく、岩塩は持ち帰りもでき、スイーツは、誕生日の祝いということで、フルーツ。アイスの他に、パティスリーサツキと同じメロンショートが、正方形の形で出てきました。店構えは少し窮屈のようにも感じますが、ワイングラスなど空けばすぐに下げていただけるし。鉄板やきなので、エプロンも、着物だったことで、割烹着もありますといわれましたが、それは辞退。肉コースで行ったけれど鮑が美味しくて久しぶりの外食に感激致しました。
高低差のある地形を利用した滝は想像以上で、ナイアガラは大げさでも吹割の滝を思い起こすくらい迫力があり、一度は見ておきたい日本庭園だと思います。朱色の太鼓橋や磨き上げられた庭石も印象的でした。そこはかとなくホテル正面の映像と共に政治家のパーティーや芸能人の記者会見の会場の場所で縁遠いと思っていましたが、とあるアニメに滝の有る日本庭園が描かれていて、気になり検索したら当所と知り興味を持ち散策させて頂きましたが、本当に良いものが見れました。
名前 |
ホテルニューオータニ 日本庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3265-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日本庭園。朝と夜に散策。朝の良さと夜のライトアップと美しい庭園。 15分くらいで1回周りました。紅葉の時期で綺麗さと、夜のライトアップで二度楽しめました。ただ夜は足元注意して進んで下さい。