茅場町の異空間で体験する稲荷神社。
明徳稲荷大神の特徴
明徳稲荷大神は、日枝神社内にある小さな神社です。
茅場町の大通りから一歩入ると、異空間を体験できる場所です。
メインの日枝神社とは異なる趣きが感じられる清々しい神社です。
メインの日枝神社は陽光の当たる場所にあるのだが、こちらは日陰で少し湿った印象を受ける。植栽も鬱蒼として雰囲気を出している。
日枝神社さんの敷地内にあります。幟も賑やかで、如何にも神社って感じです。
日枝神社内にあります。赤い幟が目印!!
明徳稲荷神社。東京メトロ日比谷線、東西線、茅場町駅からすぐ。摂社日枝神社の境内にあります。
「日本橋日枝神社(山王御旅所)」の境内にある稲荷神社です。歴史的な背景はわかりませんが、祀られていたお稲荷様像は独特で歴史があるように感じました。
「日本橋日枝神社(山王御旅所)」の境内にある稲荷神社です。歴史的な背景はわかりませんが、祀られていたお稲荷様像は独特で歴史があるように感じました。
何気ないお稲荷さまだけど、他とは空気が違う感じがした。
日本橋日枝神社内にあるお稲荷様です。
1688~1704年創建。1930年に産千代稲荷社と合祀、関東大震災後当地に遷座した。1928年に社殿を造営し、境内社の3社を合祀した。日枝神社日本橋摂社の境内にあり、兼務社でもある。御朱印無。
名前 |
明徳稲荷大神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お隣にある日枝神社とは また違った趣きがあり 清々しい神社です。