日本で一番古い郵便局で、歴史に触れよう!
日本橋郵便局 郵便発祥の地の特徴
明治初期の近代化の中心としての歴史を感じられる場所です。
大河ドラマ『青天を衝け』に登場する前島密の銅像が見られます。
手際の良い郵便窓口があり、便利な郵便局本局です。
かわいい子に会えました♥
日本郵便の父、前島密の胸像がありました。読みにくいけど、前島密先生と書いてある。
大河ドラマ『青天を衝け』第29回のメイン人物前島密の銅像があります。郵便事業に多大な功績を残した人です。
郵便窓口の局員は非常に手際よく対応も素晴らしいと思います。
手際のよい比較的大きな郵便局の本局です。時間帯は午後の方が混んでるかと思います。企業の総務的な仕事の方が郵便物、郵便振替、地方宛の手形とか持ち込んでるのか?
ベリーグッド。
2019.12.06仕事の帰りに発見しました。日本初の郵便局です。
歴史を感じる。
ここは大きな局ですが、夜九時で閉まってしまいます。
名前 |
日本橋郵便局 郵便発祥の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/syokai/tyuobunkazai/yubinhasshonoti.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

証券取引所や日本銀行跡など、明治初期に起きた近代化の中心だったことがわかる。