白山地区の熱い湯、昭和レトロ。
いずみ湯の特徴
モザイク画が本物のタイルで、手作りの温かみが感じられます。
昭和レトロな雰囲気で、貴重な白山地区の銭湯です。
お湯の温度がとにかく熱く、熱いお風呂好きにはたまらない温泉です。
湯朱印帳第6湯シンプルそして湯があついのなんの。おばぁちゃんがちょっとボケ気味なのでお釣りを前の値段で計算してしまうので気づいたら教えてあげてほしい。
6年前に来て、とてもよかったので再訪。2時過ぎのまだ人の少ない時間帯だったので、ゆっくり入れた。いい湯加減でとても気持ちよく、浴室も脱衣所も古いが掃除が行き届いていて、とてもきれいだった。服を着ながら番台のおじいさんと、6年前に来てとても気持ちよかったのでまた来たんです、東京からなので頻繁に来られずすみません、なんて話をしていたら、オロナミンCをごちそうしてくれた。また来ます。
モザイク画が本物のタイルです。湯船の湯温も熱いです。偽物ばかりの現代日本においてここには本物しか無いと驚かれることでしょう。それゆえに消滅間近ということも伝わってくるでしょう。
某日16:00に伺ったところ貸切状態。身体を洗い、いざ湯船へ。熱い…。私には入ってられないくらい熱い。小さい方の浴槽の湯に水をいれてうめる。するとしばらくしてばぁちゃんが「なんでそんなうめるの!」と。いや、熱くて入れんのだ…。「そんなに熱くないわね!」そう言われて、それ以降入り続ける。徐々にまた熱くなってきた。洗い場で休み休み入っていると今度はじぃちゃんが「具合悪くなりましたか?」と。いや、熱くて…。「なら水でうめればいいじゃない」うーん。いろいろ昭和感満載でした。こういうやり取りも楽しめる人、あっつーい風呂が好きな人にはオススメです。
まさしく昭和レトロ。お湯は熱いですが、身体の芯まで暖まります。あー気持ちいい😆😆
約20年ぶりに来ました。熱い湯ですが、これでも昔より少しぬるくなったと思います。その他昔と変わらず最高です!
お風呂は熱すぎるけど、一番ゆったりできる。
ぬるめと書いてある湯舟も僕にはかなり熱かった。建物に向かって左手が駐車場。
田舎ながらの銭湯です。おかまっぽい男性が常連のおじいちゃんに挨拶してるのは驚きました。おじいちゃんは、ほぼシカト笑お湯が熱すぎて入れません笑急に扉からおじいちゃんが出てきて、水で埋めていいって言われました。ですので、広い方の浴槽に大量に水をいれさせてもらいました。そしたら、何とか広い方の浴槽には入れました。出た後お湯が熱すぎて、だるさが残りましたが、いい湯でしたので星5
名前 |
いずみ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-228-9677 |
住所 |
|
HP |
https://niigata268.com/public_bath/%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%BF%E6%B9%AF/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

熱い けど、良い湯大正元年!歴史遺産、新潟の誇り良い湯。