本場博多の味、ここにあり!
博多ラーメン しばらく 日本橋店の特徴
本場の長浜ラーメンが楽しめる貴重な場所である。
歌舞伎の隈取をイメージした独特の店構えが魅力的だ。
西新本店の味を再現した、懐かしさを感じるラーメン店だ。
ラーメン800円はお高いですが、本場の長浜ラーメンが頂けます。長浜ラーメンよりは、いい意味で濃度が高いですが、香りと雰囲気は正に長浜ラーメン。すりごまが小さめのどんぶりに入っているのもとても良いです。唯一の難点はラーメンの量が少ないこと。でも、長浜ラーメン目的に博多に行く事を考えれば充分許容範囲かな。餃子は何故か塩気が強くて、博多っぽく無かったのが不思議ご馳走様でした。
餃子セット1000+ネギ増100u003d1100円を注文。◆立地…☆4水天宮前駅から北東へ徒歩3分。幅広い新大橋通りに面した、2階建ての店舗ビルの1~2階。◆間取り・内装デザイン…☆3入ってすぐに4人テーブル×2、2人テーブル×4、奥に13席のL型カウンター、その前と奥に厨房。2階に4人テーブル×4、2人テーブル×1とトイレ。内装は、カウンターのライトや高い天井などラーメン屋っぽくないオシャレなインテリアデザインだった。◆運営・雰囲気…☆3厨房は男性2人、厨房+接客に男性1人、接客に女性1人。店内は客が多く活気があった。BGMはWHITE STUDIOなどのイージーリスニング。◆料理…☆4餃子はセット品のためか割と小ぶりで味もあっさりしており、追加のツマミって言う感じだった。衣も薄く具も重くはなかったので、食べやすいが存在感は弱かったかな。ラーメンは、麺の硬さをバリカタにしたが、細いながらもしっかりと硬さがあり歯応えが良かった。スープは豚骨で、濃厚な味だったが臭みはなく、あまりドロドロしておらずサラッとしていて飲みやすかった。トッピングでネギ増にしたが、かなり新鮮でシャキシャキしており、麺と絡めて食べると爽やかで美味しかった。具はコリコリしたキクラゲと、重厚なチャーシューで満足感があった。
博多の屋台で食べる味が都内でも楽しめる!!さだまさしが昔から通い詰める福岡県福岡市にある博多ラーメンの名店「しばらく」。あの名店の味が都内でも楽しめると聞いて初訪問。日本橋店と言っても日本橋駅からは遠く、水天宮駅が最寄りになる。店内はカウンターのみ!食券を入店したところ、買い求め満席か?と思ったら2階にどうぞと案内された。2階はテーブル席で18人程収容出来そうな広さ。博多ラーメン「しばらく」は、博多で昭和28年に屋台から初めだという博多の名店。味の秘訣は何と言っても豚骨スープ。36時間かけてじっくり煮込んだスープは添加物を一切使わない本格派の味。真っ白な豚骨スープはコクと深みがありまさに絶品!極細のストレート麺にスープが絡み食べ始めたら止まらない美味さ。小ぶりのどんぶりなので女性にはちょうど良いサイズだが、男どもには替え玉が必要だろう!麺の固さは、ハリガネ、バリカタ、カタメ、普通から選べるが、カタメ以上がオススメ!博多の本格的な豚骨ラーメンが都内で食べられるのは嬉しい!また訪れたい!!ラーメン800円(税込)替え玉180円(税込)
博多ラーメンですからやっぱり豚骨です。でも上品な味ですし、丼のバランスはかなり良いですね。紅生姜、すりゴマは必須なので入れて食べました。高菜は別盛りで来ましたが辛子高菜ではありませんでしたので少し拍子抜けしましたが美味しかったです。ただ量が多いのでちょっと飽きました。替え玉で追い出汁をして楽しませていただきました。多分5年以上行ってなかったですが店内も清潔感を保っていてすごく心地よかったです。
「博多ラーメンしばらく大判サイズ(¥1000)」を頂きました。豚骨のコクのある味ですが、後味はすっきりとしています。香りとコクがありながら、さっぱりと感じられるスープです。麺は博多ラーメン特有の細麺ストレートです。スープと麺の絡みがクセになる美味しさです。チャーシューは薄めで、味付けはしっかりとしています。麺と一緒に食べるのが美味しいです。
東京の人形町近くにある「博多ラーメン しばらく 日本橋店」へ土曜の13時過ぎに初めて行ってきました♪この「しばらく」の本店は、福岡市の西新商店街にあり、高校時代をこの西新で過ごした自分としては懐かしい味であります♪この東京の日本橋のお店の方は西新本店の親父を口説き落としてこのお店を始めたようです(^_^)店構えは歌舞伎の隈取(くまどり)をイメージした大きな模様があり、店内は黒色を基調としていてかなり上質で洒落ています♪店名は歌舞伎の七代目市川團十郎が定めた十八番の一つである「暫(しばらく)」が由来とは知りませんでしたね♪昭和28年に博多の屋台から始めた頑固オヤジの創業者が、歌舞伎の十八番を目指して店名を付けたとはナルホドです♪だからお店のマークは隈取マークなんですね♪お店に入って左側の自動販売機で食券を購入してカウンター席に案内され座ります♪らーめん770円税込を選び、味付けたまご100円税込をトッピングしました♪大判らーめん930円税込もあり、大判とは何かな?と思い店員さんに確認しますが、麺の量が多いとのことでした♪店員さんは外国人の方のようで、麺が長い(^_^;)と説明していましたが、麺の量などが多いことなのだと思います。それら食券をカウンター席の上に置き、麺の硬さはバリカタで頼むと比較的すぐにカウンターの上にらーめんが置かれます♪意外と小さめな丼で驚きましたが、昼食後だったので丁度よい大きさでしたね♪普通サイズでがっつり食べたい方は、大判を選べば良いのだと思います。テーブルの上には、すりごまがたっぷり置かれているので、スプーンでらーめんの上に振りかけ、そして紅生姜もトッピングします♪スープは化学調味料無添加とは嬉しく、久しぶりの豚骨スープが美味しく、そして麺が細麺なのはとても嬉しく、小ねぎやきくらげ、煮たまごとも一緒に美味しくらーめんを頂きました♪博多育ちとしては嬉しい豚骨スープであぁぁ美味しかったです♪欲を言えばもう少しスープがアツアツだと嬉しかったですね♪しばらくは、美味しい博多とんこつらーめんを綺麗な店内で頂けとてもオススメです!
豚骨臭は程よく有ります。スープの味はさっぱり目ですがコクがありとても美味しいです。チャーシューは薄めに切っていて、一見物足りなそうに思えましたが、私的には麺と絡めて食べ易く丁度良かったです。ネギの風味も活きていてとても良い。無料のニンニクがあればもっと良しです。写真は普通のラーメン(770円)にトッピングのネギ増し(100円)付きです。
都内でも博多ラーメンを謳うお店はいくつもあるが、ここは福岡育ちの生粋の博多ラーメン。頼んで出てくるなり豚骨スープならではの香りが鼻を抜けて懐かしい気持ちにさせてくれる。見た目こってりながらも飲めばスッと喉を通っていくスープ。そして麺はもちろん極細麺。堅めも良し。普通も良し。しっかりと麺とスープが絡んで間違いない旨さ。餃子も博多餃子を思い出す小ぶりながらもしっかりと旨味の凝縮された一品。今まで知らなかったのを悔やむ程である。
今から20年以上前、よく西新店で食べてたあの味が、このコロナ禍にも関わらず東京で食せるなんて!!!超まいう〜〜です♬次は高菜飯と😋
名前 |
博多ラーメン しばらく 日本橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3665-0088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日ランチで行きました。店内はカウンターでも隣とゆとりがあり、清潔感もあります。荷物をたくさんもって入店しましたが、「隣どうぞ」と隣の椅子に荷物を置かせて頂きました。きっと旅行や参拝客が多く、こういった気配りが普通に出来るのは素敵だなと感じました。全体的に店員さんとの壁も無く接客も良く感じました。挨拶も気持ち良いです。替え玉も声をかけやすいです。豚骨ラーメンと明太子ご飯のランチセットを頂きました。スープは臭みやクセが無く食べやすくて美味しかったです。麺も硬めで頂きましたが、スープとの相性が良かったです。明太子ご飯も明太子が丁度良い塩辛さで、スープとの相性が良かったです。やはり本場博多の豚骨ラーメンは、そこらの豚骨ラーメンとは似て非なるもので全然違うなと実感しました。近所にあったらちょくちょく通います。近くに来たらまた寄らせて頂きます。ごちそうさまでした。