病み付き必至の雑穀ごはん!
初台スパイス食堂 和魂印才たんどーるの特徴
店主の創作料理は和印折衷の新感覚、美味しさに感動する。
スパイス食堂のディナーは予約なしでも楽しめる良機会が魅力。
雑穀ごはんとの組み合わせ、一度食べたら病みつきになる美味しさ。
念願のスパイス食堂「たんどーる」のディナーに、幸運にも予約なしでありつく機会を得た。ランチはご飯もあるがディナーはナンのみ。このナンがさしてスパイスを使っているわけでもないのにメチャクチャ美味い! 真骨頂のカレーは評判の「梅カレー」を筆頭に4種あったので、ナンもカレーも焼き物も全部をオーダーした。お通し(前菜)からスパイス全開で、和魂印才のコンセプトを見事に昇華させた匠の世界観に圧倒される。誇張なしに世界に通じる「スパイス食堂」。クラフトコーラまで絶品で、スパイスに癒されるという初体験のオマケ付きだった。ここの家族(スパイスファミリー)になりたい。
様々なカレー屋さんを訪れてきたけど、新感覚!まさに和魂で美味しいカレー。軟骨やサバ、油揚げなどを使って和風にしていて、日本人の口に合わせたインドカレーっていうよりは、完全に日本のカレーって感じ。スパイスもしっかり効いてて、かつ、食材に合わせた味付けなので美味しい。席数はそんなに多くないですが、アットホームな雰囲気でした。また行きたい。
カレーの前にまずは雑穀ごはんを。しっとりモッチリで噛むたびに味わいが広がり、しっかりと味わうために、カレーと分けて食べることにする。3種のカレーは、ひと口目から美味しい!そして段々とその理由が分かってくる。それはスパイスが料理を下支えしていてあくまでも助演に徹している云え。新鮮だけど懐かしい、そして飽きのこない味。他のスパイスカレーとは域も格も違うと感じた。
一度食べたら病み付きに!絶品スパイス和食のススメ○行き方初台駅から徒歩5分程度商店街に入って割とすぐのお店です。○予約方法ランチタイムは予約不要です。○混雑状況平日ランチタイムに伺いましたが、それなりに混み合ってます。入店まで10分程かかりました。ものによっては売り切れの場合もあるので早めが◎○注文メニューカレー3種盛りのセット(1650円)・鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー・鶏肉のフレッシュ実山椒ココナッツカレー・ひじきと干し椎茸のトマトカレー○お店の雰囲気大量のスパイスや店主の書籍が飾ってあり、小さなアトリエのようなイメージです。綺麗にされているカウンターと奥にテーブル席があり、こじんまりとしている分、食事に集中できます。シェフも料理に真剣に向き合っており、どんなカレーが届くのが非常に楽しみでした。○感想インド料理をベースに、梅、ゴマ、根菜、昆布、乾物といった和素材を使ったここでしか食べられないスパイス和食のお店です。インド料理でもあり、日本でも多くの人に愛されているカレーがメインということもあり、非常に親しみやすい味わいとなっております。・鶏ひき肉とナンコツのキーマカレーシェフが焼き鳥のつくねからヒントを得た人気メニューです。軟骨のコリコリした食感と大量のクローブの香り、七味唐辛子の爽やかな風味。お店では梅干しをトッピングして、くずしながら食べるのが人気です。マイルドな味わいの中に旨さが詰まっており、クセになる味でした。・鶏肉のフレッシュ実山椒ココナッツカレー個人的No. 1はこちら!南インドのケララチキンをベースに、山椒を加えて作られたカレー。ココナッツミルクのほのかな甘みの中に山椒のさわやかな香りと辛味がピリリと効いた、人気メニューとのこと。これだけを食べに行く価値が十分にあるメニューです。・ひじきと干し椎茸のトマトカレーこれはカレーなのか?と一瞬感じますが、わかめやひじき、椎茸等の乾物の旨味が満載のトマトカレーです。味は全く別物ですが、西新宿にあるコチンニヴァースのトマトチキンカレーとジャンル的には似ている気がします。これも他にはない味わいでまた食べたくなる逸品。最近好きということもありカレーが多かったのですが、他のカレーには無いたんどーるさんだけの味わいで非常に際立っておりました。一度食べたら虜になること間違いなしです。今度は夜も伺ってみたいと思います。皆様も初台に行かれた際は是非お立ち寄りくださいませ!
とてもいい店補です!
名前 |
初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6276-2225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店主の作る和印折衷の創作料理は何を食べても美味しい。デザートのターメリックプリンも人気の一品です。