旧江戸川に寄り添う、地元が守る神社。
湊水神宮の特徴
旧江戸川沿いに位置し、自然を楽しめるスポットです。
例年6月の水神祭りでは、自慢の屋台が楽しめます。
左右に桃の載せられた屋根瓦が魅力的な神社です。
旧江戸川を見にいくついでに立ち寄りました。
氏神様なのでたまぁ〜に👏お参りに来てますコロナだから今年は水神祭りはやるかなぁ〜😓
旧江戸川沿いにある。かつては豊漁や水難避けとして地元で大切に守られてきた清々しいお宮です。毎年6月最終土曜日の水神祭りには、多くの露店が土手に並び参拝客が多い。
例年、6月の最終土曜日に水神祭り行われ、旧江戸川添いに屋台が出ます。
このお宮自体はそれほど立派であるとか由緒のあるというものでもないが、屋根瓦にとして左右に桃が載せられているのが興味深い。
小さいけれど掃除が行き届いていて、地元の方に大切にされている神社さまでした。
名前 |
湊水神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

毎月参拝に行く。水害、水難から護って貰う様に祈願。