新中野で味わう!
氷舎 mamatoko(ヒョウシャママトコ)の特徴
住宅地の中に隠れたかき氷の女王、魅力的な味わいが楽しめる。
季節感を感じる美味しいメニューで、特にピスタチオミルクが人気です。
11月に移転した新店舗は広々とした24席で、ゆったりとした時間が過ごせる。
口コミには色々ありますが本当に美味しくて普通に行けば普通に美味しく食べれます。カキ氷も芸術的で混んではいますが、そこまで待ちません。この季節には素敵なお店だと思います。
11月に新中野に移転され店内が広くなり座席が24席に。フル稼働で氷を削るスタッフさんの姿を眺めながらワクワクが止まりません。も〜どの氷も期待を外さず絶品です。綿菓子のようなふわっふわな氷を是非。事前にインスタでメニューのチェックとお願い事は必読です。オーナーの拘りは味に反映されてます。
かき氷自体どうこうは無いですが、コロナ禍に伺った時に、隣の席の方が常連さんだったようで店主の方から話しかけていたのですが…隣の席の常連さんはかき氷を食べてる最中。パーテーションも無い状態で隣の私もかき氷を食べている状態…良い気分はしなかったです。
季節感も楽しめてとても美味しい。かき氷が好きならば行って欲しい。
夏の時期に何度か行きました。ふわふわでとても美味しいです!お店のルールが厳しい件は、これはどういった味ですか?と聞いた際に、Twitterやインスタを見てください分からないなら注文しないで。と言われちょっと怖いなと思いましたが、美味しかったので次回からはちゃんと読んで注文しました。カフェ・女性に人気のかき氷♡✨という印象で行くとびっくりしますが、こだわりのある頑固な職人が経営するラーメン屋さんと思っていくと、厳しい感じと雰囲気が分かりやすいかな〜と思います。笑来店する人も一人の方が多く、女性も男性も一人二杯は食べていました。だらだらまったり、では無く本当に、かき氷をたべたい!という方のみ歓迎しているお店なので、かき氷好きな方におすすめです。常連さんとお話は、別に個人店だしいいのでは?と思いますが…
近所なのでよく伺います。美味しくモダンなかき氷を食べられて幸せです。いつもありがとうございます。
ピスタチオミルクを頂きました。氷とシロップのバランスが最高です。フルーツ系は文句なし。ハーブ系や酒粕は癖が強く好みが分かれるかと。住宅街の小さい店舗なのでお店のルールが厳しめにあります。お客様は神様です気質で行くとかなり痛い目にあうのでお気をつけ下さい。
かき氷の女王のお店。氷自体が美味しかった。氷の削り方、ソースのトッピングと食べる人の視点で作った傑作です。寒いと並ぶ時間が短くてすむみたいなので、この時期が狙い目かも。
初めてここを訪れたんですが男性店員の接客でカキ氷が台無しです。まず作りながらしゃべりすぎです、唾がカキ氷に入って不衛生です次に初めてだからオススメを聞いたのに『ウチにオススメメニューはないので自分で決めてください』と・・・強い口調で言われました他のサイトなどの口コミを見ると同様の感想がありました味は美味しいですがハッキリ言って【不快】です二度と行きませんッッ!
名前 |
氷舎 mamatoko(ヒョウシャママトコ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

氷舎(ひょうしゃ)ママトコさんです。東京メトロ丸ノ内線中野新橋駅から7分ほど、テレビにお出になるような氷を年間1800杯召し上がるという有名な店主さんが数名の店員さんと切り盛りされています。主なルールは1組2名までの入店・1人1オーダーマスト・30分でお声掛け・代表待ちダメ・駐輪駐車禁止・まとめて注文追加不可等etc...。まあ最近はどの氷屋さんでも似たようなルールが出来て来てますね。ただ、ある人気店のような会員制移行のところはもう訪問しません、いろんなお味を経験したいので(ミーハーです、でも美味しい会員制以外のお店は再訪します)。話が逸れました、行列は相変わらずで女子率85%といったところでしょうか。カウンター6 2名席7といった感じ。ブラッドオレンジミルクベース1400円私はバレンタイン氷1700円をいただきました。量的にはは多くはないかな。ブラッドオレンジのシロップ漬けが苦味ありの大人なお味でとても美味しいです、酸味やミルク氷とハーモニーしてます。バレンタインはティラミスベースですが、この苦味のあるキンカンが絶妙にお味を締めてくれます。他にはない苦味の大人味が非常に良いアクセントで、サッパリ美味しくいただきました。裏メニュー等もありお店twitter等で確認出来るそうですよ。CPやや接客は私たちには折り目正しく見えました(ちなみに初訪です)。ごちそうさまでした。