寄居町からの景色と虚空蔵菩薩。
天正寺の特徴
寄居町の利便性を活かした立地にある寺院です。
永代供養合同墓地の立派さが評判です。
武州寄居十二支守り本尊として有名な場所です。
墓仕舞いの相談に訪問致しました。住職様のお人柄が良くわかり安心して お骨を移すのは天正寺しかないと思いました。高台で見晴らしも良く 春には桜も綺麗とか・・両親が他界して、33年近日中に永代供養塔にお願いの予定です。
武州寄居十二支守り本尊霊場 丑寅 ご本尊 虚空蔵菩薩様 たまたま 寅年の守り本尊と言うことでお参りしお姿のお札があることを知り 購入 毎年お札を購入しに行きます。毎朝御真言を唱え 毎年何事もなく 過ごせてます。感謝🙏場所はちょっとわかりづらい所にありますが静かで雰囲気のいいお寺です。寄居の町が一望できます。
平日は、仏様はガラス越しでした❗️
この寺は、養居町の小さな部分の概要です!周囲は冷たく美しいです。(原文)This temple is an overview of the small part of Yorii town! The sorrounding is chill and beautiful.
うちの菩提寺ですから。
とても人懐っこい可愛いワンちゃんが境内を案内してくれたのですが、このお寺さんの子ではないのかな?
寄居十二支本尊巡り、丑寅の本尊、虚空蔵菩薩のお寺です。梅の花が、とてもきれいでした。残念ながら住職不在の為、寄居観光案内所にて後日に御朱印をいただきました。観光案内所は、毎週月曜日休みなので、注意して下さい。
埼玉県大里郡寄居町桜沢にある曹洞宗の寺院、ご本尊は虚空像菩薩です。左手に持っている如意宝珠がどんな願い事でも叶えてくれるそうです・・・バッチリお願い事をしてきました❗(^-^)/鐘突堂からの寄居町の見晴らしがとても美しいです(^-^)。
武州十二支守り本尊 巡りをしました。12支とは言え、巡るお寺は8つ。徒歩で約3時間のハイキングコース。色々なお寺を巡り、山の中腹にあるお寺からは、寄居や周辺の秩父の山々の眺めも楽しめます。中には、百人一首の升天井などもあるお寺もあったり、意外に楽しめました。駅の近くのお寺では、洗濯物が所狭しと旗めいていて、俗世間にガックリしましたが。天正寺は、眺めの良いお寺です。お参りしていたら、住職さんにお菓子を思い掛けず頂いてしまいました。ご馳走様でした。合掌。
名前 |
天正寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-581-0476 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

寄居町を展望でき立地条件も良く 永代供養合同墓地は凄く立派で 二年前に 墓じまいし お世話になりました 本日も お世話になりました きちんと お経も読んで頂き 大変満足しております。