小名木川の小さな銭湯、音楽と日替わり風呂を楽しもう...
竹の湯(銭湯)の特徴
菊川駅から徒歩約10分、森下五丁目交差点南西角に位置する銭湯です。
浴室奥のペンキ絵は中島絵師による冨士絵で、特に印象的です。
小さめの湯船が2つあり、家族連れでも楽しめる温度設定になっています。
ガス機器が故障し近隣エリアの銭湯を数か所行きましたが、古い昔ながらの銭湯です。番台にはご家族交代でいますが、愛想良くはありません(笑)一番気になるところが、感染対策が一切ない点です。アルコール類もなく、清潔感はありません。もう少しきちんと対処してくれたらと感じます。
駐車場が有ります。湯舟も綺麗です。
洗い場で聴く音楽と日変わり風呂も良いです😆🎵🎵
小さめ湯船が2つとこじんまり。音楽が流れているのは珍しい、謎に心地は良い。
湯加減がちょっとぬるいです。
下町と銭湯♨️ちょっと小さめかな?お年寄りが多い!土曜日休み。
木場公園から三つ目通りを北上して橋を渡ってすぐ、菊川駅から徒歩10分前後の場所にある銭湯です。とても小さいですが、お湯はしっかり熱い。浴場に有線の音楽が流れていて、とても楽しくさっぱりできます。
下町の普通の銭湯です。お湯は熱くなくてよかったです。
ぐっと小さめの銭湯です。多分今までに広さを半分にしたくらい。お湯は41度くらいで熱くなく良い温度でした施設も新しい感じです。250円の手ぶらセットは250円で、薄い手拭と歯ブラシ、せっけん、シャンプーが入っているそう。旅館についてるような袋に入ってました。ここなら、ゆっくり、のんびりできます。
名前 |
竹の湯(銭湯) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3631-5268 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

菊川駅から三つ目通りを南下し小名木川の少し手前森下五丁目交差点南西角にあるビル型銭湯浴室奥のペンキ絵はやや小振りな中島絵師の海岸から見た冨士絵。