釣り船オヤジおすすめ!
久保田醤油醸造場の特徴
久保田の湯浅しょうゆは料理全般に大活躍します。
お酢のとろみと甘みが刺し身にピッタリです。
手作り感あふれるラベルが魅力的な醤油です。
ここ最近、久保田の「湯浅しょうゆ」と「昔造りしょうゆ」をリピートしています。脂の多いトロの刺身やこってりした料理には「湯浅しょうゆ」、白身の刺身や白だしには「昔造りしょうゆ」と使い分けて楽しんでいます。中でも「湯浅しょうゆ」で作る関西風すき焼きは、いくら煮る?焼き?過ぎても塩辛くなることなく、牛肉や野菜などの美味しさを引き出してくれて最高です。他の高級な醤油とも比較してみましたが、関西風すき焼きでは「湯浅しょうゆ」が自分にとっては最強の醤油です。ぜひ、一度お試しください。
昔造りを長年 つけ醤油は勿論 煮物 中華と料理全般に使わせていただいてます。料理がランクアップすること間違いありません。
30年以上使ってます。当初はまとめて直接送ってもらってましたが近くに取扱店が出来たので900mlを買ってます 、以前無くなった時他のメーカーの試しに使ったけどあきませんでした。
溜まり醤油を買ったが、とろみがなく、薄味。溜まり醤油はこれが正解?
醤油もそうですが、お酢がおいしい。ご主人が引退するときに廃業すると聞きました。何とか残してもらいたいものです。我が家は、たまり醤油はここと決めています。
とろみがあってかすかに甘みがあるので刺し身によく合います。近くの湯浅醤油は昔ながらの醤油という感じですが、久保田醤油はまろやかで優しい味わいがします。
地元、釣り船のオヤジのおすすめ。
湯浅醤油の中でもここが一番好き濃厚で旨味たっぷり。
久保田醤油のラベルは地味ですが、そこが手作り感がありいい味出しています。
名前 |
久保田醤油醸造場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0737-62-3424 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

和歌山へゴルフに行くとココへ帰りには必ず立ち寄ります。初めて伺った時は…派手な醤油樽のオブジェに見覚え ※ が有ってふら〜っと車を横付けしました。ファサードのアイキャッチはとても大切で入店……ん?誰も居らん…店の電気消えてる…ん? 休み?こんな時は…「こんにちは〜」を明るく100m先の人に聞こえる位に発声地方では普通の挨拶(笑)「はあ〜い」が遠くから聞こえます。1分後登場〜したお姉さんがまた素朴で会話も楽しい。え〜感じです。店内の電気がつくと決して広くはないものの醤油は当たり前ながら、アテも、梅酒も何気に置いてあるのが好印象湯浅まで来て、都会並みに美しいディスプレイをされてる大型店も有るけど、製造直売らしいココの展示の方が好感度大、また楽しデスこの初回には色々と買って我が家がリピートするのは昔造り醤油です。今回もゴルフ帰りですが、ジジイ友達と一緒皆さんお家のお土産に色々購入〜車に戻ってからお店の感想ワイワイはジジイあるある(汗)共通した言葉は「楽しかった」外観は派手でも店内の素朴さが◎と言ってくれるのはサスガ私の親友達次回また行こうや…となるかは…各家庭での 昔造り 次第かと※30年程前に、ココ湯浅の醤油屋さん相手に産直の指導仕事に来ていました。そんなご縁もありますが、友人達との旅仕事絡みの先へ行くのもドヤろか…と避けて…でコチラ当時から久保田醤油醸造場のファサードは気になってました。大阪人のサガなのか、デカイ派手系看板には惹かれます。