隠れた銘店で和食を堪能。
みを木の特徴
マニアックなお酒が楽しめる隠れた銘店です。
和服に割烹着姿の女将さんがいるお店です。
Michelin 2016 Bib. dinnerに選ばれた和食店です。
日本酒を美味しく飲めるお店です。同行者が予約をしてくれ、初めて訪問。コースを頼んでおいたといわれたのですが、アラカルトを頼めるのか否かは不明。料理が出てくると、それに合わておすすめのお酒を数点持ってきてくださいます。その中から自分達でお酒を指定します。当方、燗酒好きなのですが、燗酒でこれだけの銘柄を飲めるお店は初めてです。料理も美味しく、落ち着いた雰囲気の中でたのしく飲めました。ありがとうございました。
和食ってこんなに美味しいんだ!と思わせてくれるお店です。静かな空間で美味しい料理をツマミながらお酒を呑める、大人の隠れ家でした。今回は友人に予約してもらいコースでしたが、アラカルトもあります。
Michelin 2016 Bib. dinner のみ。
隠れた銘店です。ひと皿ひと皿見た目がとても美しく、とてつもなく美味しい。なのに安い。ミシュランガイドに載ってもいいくらいのお店だと思う。
小伝馬町Bという飲食ビルの裏側に地下一階にお店はあります。2019年五月にオープンしたそうで、それまでは、銀座にお店があったそうです。落ち着いた雰囲気で美味しい和食を頂けます。基本はコースですが遅い時間ですとアラカルトも対応していただけます。
たまたま通ったところまたやっているようだったので、入店。店内には店員以外、誰もいませんでした。ここで気付くべきでした。 ここは口コミ見る限り値段は高めだがクオリティは高そうというイメージだったが、初めてだったので一番上のデミカツプレートをチョイス。しばし、待っているとおしゃれなプレートにのってきたランチが出てきました。ちょっと見た目は串揚げ屋さんっぽく無いです。ただ、肝心のとんカツが少し硬くて上にかかっているデミグラスソースも市販のものをそのまま使っているような味。野菜の味とドレッシングはなかなか良かったが褒めれるのはそのぐらい。しかもおしゃれを気にしたのか全体的に量は少ないので男性には物足りないでしょう。残念ながら、これなら近くの居酒屋なかやまでとんかつ定食頼んだ方が柔らかいとんかつが食べられるでしょう。
好きか嫌いか分かれる店ですね。頑張って末永く続いて欲しいお店。飲みに来る人は意外としみったれが多く客の質も悪い。銀座より月島の方が客のレベルが高いな。
静かで落ち着いた雰囲気。店員さんは話しかけるとおすすめのお酒や好みに合わせてお酒を出してくれる。食べ物も少量ずつであるが出すタイミングが丁度いいしとても美味しい。体にも良さそう。
和服に割烹着姿の女将さんがやっているお店。お料理は抜群。久しぶりに再訪したが、お新香の盛り合わせ、牡蠣味噌、生カラスミなどは、いずれも絶品だった。内容からして、料金は高くない。忙しいお店なので、接客にはムラがあるかも。
名前 |
みを木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2689-2315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

マニアックな美味しいお酒が楽しめて最高~。