新宿3丁目で味わう煮干中華そば!
煮干中華そば 鈴蘭 新宿店の特徴
煮干し中華そば800円から楽しめ、特製も人気です。
新宿三丁目駅近くでアクセスが非常に良好です。
煮干しスープが主張しすぎない、絶妙な味わいです。
新宿三丁目にある煮干し中華そばで有名な鈴蘭さんに行ってきました。オープンすぐだったので待ち客もなくスムーズに入店。券売機で煮干し中華そば、チャーシュー、味玉、細麺に変更して食券を買いました。麺は中太のちぢれ麺と低加水の細麺から選べます。カウンターに座って数分で着丼!見るからに濃そうな一杯。トッピングのチャーシューは別皿で提供されます。スープは煮干しはもちろんですがゲンコツや鶏ガラなどのパイタンスープも使ったダブルスープだそうです。少しドロドロとした感じのスープです。最初にガツンとした魚介の風味がきて、そのあと鶏ガラなどのパイタンスープの旨味が味わえます。見た目通り濃いんですが飽きのこない味わいです。チャーシューは低温調理したチャーシューのようで、よくスープにあっていて美味い!味玉もしっかり味が染み込んでいて、黄身は半熟になっています。黄身まで味が染み込んでいて美味!みじん切りの玉ねぎも入っているのも嬉しいです。いつも麺残しちゃう人なんですが今日は珍しく完食!次回は超煮干しの「銀の煮干しそば」を食べてみたいと思います!
新宿三丁目駅の近くにあるお店「煮干中華そば鈴蘭」に行ってきました。濃厚煮干し、いいですね。お店につくと数量限定の炭火焼鯵煮干しそばがありました。普通の煮干し中華そばと迷ったのですが、せっかくなので「特製炭火焼鯵煮干しそば」にしました。1030円です。着席してカウンターに貼られているこだわりを読んで待ちます。ほのかに炭火焼の香ばしさがあるそうです。麺は全粒粉の細麺を使用とのこと。しばらくして着丼。特製らしくチャーシューと煮玉子、海苔。いいですね。シナチクは短く太め。麺は細麺というよりは中細麺で、全粒粉なのかな?全粒粉にしては麺がきれいです。スープはしっかりとした煮干し感。しかし、あまり炭火焼の香ばしさはなく・・・。まぁ、でも美味しいです。鯵かどうかはさっぱりわかりませんけどね。濃厚煮干しのラーメンはたまに食べたくなるので、美味しかったです。ごちそうさまでした。
煮干し系ラーメンのお店。煮干し中華そばと、鯵煮干しそばの2種類あり、前者は少しトロッとした感じで、後者はサラッとしたスープでした。どちらもおいしいです。店員さんが皆さん活気あり、挨拶もしっかりしてくれて入店時から気持ちいいです。また食べに行きたいと思います。
・新宿で魚介系食べたい時に使っています。鉄板の煮干しらーめん美味しいですが、ここはつけ麺も好きです。・今回はつけ麺(¥850)にエビと辛味をつけた海老辛つけ麺。海老・辛両方つけても+30円なのでお得感あります(券売機で海老を30円で買って、辛みもお願いしますと店員さんに伝えます)。・五ノ神製麺ほど海老が強くなく、辛さも控えめなので煮干しもしっかり味わえます。おすすめです。・もっちり麺と締めのスープ割まで楽しみました。ごちそうさまです。
2021年10月初訪。新宿三丁目地下道C6出口から上がれば目と鼻の先。新宿からは少し遠いが地下道通れば濡れずに行けますね。平日12時半ぐらい。昼時だが雨にも関わらず満席で外待ち3人。新宿の外れであり、この天候にも関わらず、このポテンシャル。この店の人気を伺わせる。店舗入口の券売機で食券購入スタイル。カウンターとボックス席の構成。席間にはアクリル板あり、券売機横に手指消毒あり。感染対策にも気を使っている。食券購入し、カウンター越しに頼みます。水はセルフ。紙エプロンも自分で取れるとこにあり、気兼ねなく使えて嬉しい。メニューはラーメン、つけ麺。お味はメインの煮干しの他、焼鯵なるものも。訪問時には限定なかったが、限定もあるみたい。初訪につき、特製煮干しラーメン1000円をチョイス。無料で細麺にも変更可能。今回ははデフォルトで依頼。昼時なので複数人オペ、そこまでかからず10分程度で着丼。見た目的にも非常に食欲そそる一杯。味玉、極太メンマ、ナルト、レアチャー4枚程度、のり3枚。まずはスープから、煮干し感は感じるが、凪ほどの煮干しの後味はなく、スッキリ飲める。麺は少し平べったい縮れ麺。スープと絡み美味しく食べられる。極太メンマ。筋はなく噛み切って食べられやな感じはなし。ちょっと冷たいのでスープに沈めて温めたらもっと美味。レアチャー薄切りが4枚程度。ローストビーフのような食感と味わい。味玉はしっかりと漬け込まれ、白身まで茶褐色に化粧。半熟具合もベストでとてもうまい。普通の煮干しラーメンとの違いは味玉とレアチャーの枚数かな?まだ魅力的なメニューがあるで再訪したい。
近所に住んでいるものの、立地が良すぎて素通りしてしまっていました。最近煮干しラーメンにはまっていて、仕事の疲れも溜まっていたので食べてみたらものすごい美味しかったです!接客もハキハキしていてお昼休みに食事を取ったのですが、午後も仕事頑張ろうと元気をもらえました。メンマはこりこりしていてスープは煮干しの美味しさが詰まっていて、麺は水分がうまく含んでいる感じでちゅるちゅると食べられてまた近々行きたいなと思いました。ナルトは綺麗な「の」って書いてある…なんて考えて幸せな時間を過ごすことができました。ごちそうさまです!
2020年3月31日訪問煮干し中華そば ¥800新宿をメインに今では各地域に多数のラーメン店を構えるギフト社が手掛ける煮干しの店。商売上手です。自分の印象は安定して70点を出すイメージです。こちらのお店も同様で、弱点ないし美味しいは美味しいのですが突き抜けた何かは感じませんでした。
実は2度目の訪問。1年くらい前に初めて訪れた時に美味しかった記憶があったので再訪しました。そしてやっぱり美味しかったです。麺は中太。スープは煮干しこってり系。ドロっとしていて濃い味ですが、後引く美味しさ。みじん切りの玉ねぎとの相性が抜群で、気付けば半分以上飲んでいました。メンマは極太なのに筋っぽさが全くなく、歯切れ良いです。シャキシャキしてて美味しかったな〜味玉、半熟加減は最高でした!が、色通りの濃い味なので、もう少し薄めの味付けだったら小休止できたかもしれません。笑チャーシューは薄切りで、塩系の味付けに生ハムっぽさを感じます。これが、意外にもスープによく合っていて、本当に驚きました。煮干しこってりだと、厚切り醤油味のチャーシューが一番合いそうですが、、、ニュースタンダードになりうる組み合わせだと思います。入って右手にテーブル席があるようですが、その他はカウンターです。開店して間もない時間だったからかもしれませんが、テーブルはもちろん、コップがどれも綺麗で、ものすごくしっかりお掃除されている印象を受けます。紙エプロンや髪留めも用意があるようです。退店時には、ピークタイムではないからだと思いますが、店員の方が出入り口まで見送ってくれました!この立地で長くお店を続けられる理由は、味や、系列店の評判だけではなく、お店の方々のお人柄や、お客さんを大切にする気持ちにあるんだろうな〜と勝手に感じてます。近くに行く際は、また必ず寄りたいお店になりました。次は淡麗系かつけめんを食べるぞ!
東京 ラーメン新宿3丁目にあるラーメン屋さん。5回目ぐらいです。らーめんはやしだなど有名なお店の系列店ここのつけ麺は濃厚で美味しいです。自分的にはラーメンよりつけ麺にハマってます。場所もよく、コスパ的にも行きやすいお店です。また行きます。
名前 |
煮干中華そば 鈴蘭 新宿店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3358-2958 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

夜ごはんに煮干中華そば(850円)の大盛り(100円)、味玉(100円)トッピングで注文。オーソドックスな煮干ラーメンで苦さを感じさせないおいしいスープでした。お腹がすいていたので大盛りを頼みましたが、一般的なラーメンと比べても麺の量は多めに感じました。もちもちな麺だったからかも知れません。味玉はあまり味が染みていなくて少し寂しさもありましたが、濃厚系の煮干ラーメンとしてはとても満足の逸品でした。ごちそうさまでした。