白山神社近くの居心地良い庁舎。
新潟市役所の特徴
新潟市役所の庁舎前には見事な松があります。
現在、市民ホールの耐震補強工事が進行中です。
地下の食堂で日替わりランチが好評でしたが閉店しました。
公務員相手なら何をしても良い、暴言を吐いても良いと思ってる人が一定数います。市職員であろうが、等しく基本的人権のある国民であり、納税義務者です。
少し前の事。仕事が変わって一時県市民税を払えなかった時の事。これは大変だと思い担当部署に連絡した時、担当なのだかなんだか男の人に事情を説明してなかなかと話をしてたら、一方的に払え払えと連呼された。私は市役所に電話してるのだろうか、もしかしたら闇金の取り立てやと電話してるのだろうか。とても公務員とは思えないほどの暴言。あれはきつかった。その時の名前を書いてはあるが出しちゃおうか迷った末、そんなの出しても身内可愛さなんとかでなんともならないので出しません。税金で生活なさってるのをお忘れなく。
市役所に、よると、警備員さんから、挨拶をされて、気持ちがいいです。それに、丁寧に、いろいろと、聞いたことを、親切丁寧に、教えていただいて、とてもありがたかったです。
たとえ{財政難…}でも ✨知恵🤔×智慧🤔✨で真骨🤨ガンバ⺍てマス💞増〰️益々す✨佐渡島✨ NEW-新潟駅✨etc~💖 eiei- OH/✨~🤗 ~💐
白山神社近く。バス停は西大通り(JR越後線の北)方面と県道16号(JR越後線の南)方面、2つの乗り場がある。
コロナワクチン2回目の接種に行って来ました。狭い一階の待合室と通路を工夫して、金曜日の業務後と日曜日の接種後、模様替えしている皆さんご苦労様です。ところで、500円×2のタクシー券貰っても使い道ありません。アベノマスクよりはましかもしれませんが、はっきり言って税金の無駄遣いです。
改装工事してた。市民に関する部署移動して活気なかった。受付もなくなってた。銀行窓口はあった。第四銀行や北越銀行やゆうちょ銀行のATMがある。混雑してなかった。
地下食堂も無くなり、届出なども区役所でしか出来ない為、余り利用しなくなりました。唯一ピーア軒が残ります。もっと市民が来たくなるような施設を目指して欲しい。分館も白山浦庁舎も閉鎖となり、どこに、どの部署が移動したのか分かりにくい。やはり市役所の機能はバラバラに別けないで1箇所で全てが揃う。それが嬉しいのだが。
駐車場がキャパ小さいですね😭、出入りも自由ではないし😅
名前 |
新潟市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-243-4894 |
住所 |
〒951-8550 新潟県新潟市中央区学校町通1番町602−1 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

庁舎前の松は見事ですね。